企業イメージ画像

不動産業界 / 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号

3.59
  • 残業時間

    26.6時間/月

  • 有給消化率

    58.7%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:79

20代後半女性正社員一般事務

【良い点】

事務職は有給も取りやすく、残業も少ないと感じる。最近では、エリアごとに店舗間で仕事を手伝えるよう連携しており有給が取りやすくなった。しかし、店舗によって忙しさは異なるため、一概には言えない。忙しい店舗は、ある程度自由に派遣を増やす事ができ業務を移管できている。

仕事を割り振れるため、トラブルがない限り、定時で上がりやすい。会社の風土なのか、事務がミスをしても強く怒られる事がほとんどない。そのため、その環境にあぐらをかいて仕事を行う人もいる。特に、事務は店舗の事務同士で助け合い、仕事を行うのでペアになった方とそりがあわないとやりづらい。

【気になること・改善したほうがいい点】

仕事ができる人に負担が多くなりがちになり、結果的にできる人間から次々と辞めていく。人が辞めても人員補充がなく残った人に皺寄せがいき悪循環となっている。

事務職は3年ほどである程度の仕事ができるようになるため、ルーティンワークが苦手な人はつまらない。また、資格取得制度はあるが持っていても一時的な祝い金で特に給与は上がらずスキルアップが難しい。自分の希望で異動もできないため、仕事や人間関係で悩むとやりづらい。

投稿日2025.03.06/ IDans-7626108
20代後半女性正社員営業アシスタント

【良い点】

業務に必要な資格を中心とした、資格取得支援制度がある。宅建士の資格が取れれば、月々の給料にプラスで1万円支給される。

【気になること・改善したほうがいい点】

実際に働きやすいかどうかは配属される事業所、さらに上司による。年に一回大きな人事異動があるが、そこで全てが決まる気がしている。同じ仕事をするにも、事業所次第なところがあり、そこは運だと思う。

投稿日2023.06.18/ IDans-6117404
20代前半女性正社員個人営業

【良い点】

新卒の際ての宅地建物取引士の資格制度はかなりよかったと思います。週に2回TACにて講習を受けられるためです。また所長の評価にも響くそうでかなり勉強をして良いような雰囲気でした。

【気になること・改善したほうがいい点】

住宅補助がないため1時間半ほどかけて出社する人もいました。社宅も一応ありますが限られた人です。そのため若いうちから家を買う人が多かった印象です。

投稿日2023.04.26/ IDans-5986640
20代前半女性正社員一般事務
【良い点】 1年目で宅建未取得の人は就業時間内に予備校に通う。宅建を取ることを推奨しているため資格勉強の時間を多くくださる。 また、三井系列のホテルに安く泊まれたり、ディ... 続きを読む(全145文字)
【良い点】 1年目で宅建未取得の人は就業時間内に予備校に通う。宅建を取ることを推奨しているため資格勉強の時間を多くくださる。 また、三井系列のホテルに安く泊まれたり、ディズニーの従業員割引がある。 【気になること・改善したほうがいい点】 住宅補助が一切ないため、事務職は一人暮らしは厳しい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.08.09/ IDans-6245677
会員登録バナー

三井不動産リアルティ株式会社には
1,597件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
三井不動産リアルティ株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代前半女性正社員人事部長クラス
【良い点】 社内、社外で勉強することが多いです。経験豊かな人間が集まっているので、気軽に相談ができます。社外は専門的な資格を持った提携企業やコンサルタント会社とも付き合い... 続きを読む(全142文字)
【良い点】 社内、社外で勉強することが多いです。経験豊かな人間が集まっているので、気軽に相談ができます。社外は専門的な資格を持った提携企業やコンサルタント会社とも付き合いがあるので、リーガルチェック等にも不便がありません。 【気になること・改善したほうがいい点】 特段は、ありません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.12.13/ IDans-6567499
20代前半女性正社員個人営業
【良い点】 研修制度が整っていて安心できます。宅地建物取引士の資格を持っていない新卒は、業務時間中に勉強できます。マナーや挨拶、メールなど基本から丁寧に時間をかけて研修し... 続きを読む(全92文字)
【良い点】 研修制度が整っていて安心できます。宅地建物取引士の資格を持っていない新卒は、業務時間中に勉強できます。マナーや挨拶、メールなど基本から丁寧に時間をかけて研修してくれました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.07.01/ IDans-6151388
20代後半女性正社員一般事務
【良い点】 人の三井と言われるように、一緒に働く方々はとても良い人が多い。入社後の研修や宅建についてのサポートは手厚い。 【気になること・改善したほうがいい点】 宅建の資... 続きを読む(全128文字)
【良い点】 人の三井と言われるように、一緒に働く方々はとても良い人が多い。入社後の研修や宅建についてのサポートは手厚い。 【気になること・改善したほうがいい点】 宅建の資格手当は月1万円つきますが、それでも事務の給料はとても安く、一人暮らしは難しいと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.02.04/ IDans-5774394
20代後半女性正社員営業アシスタント
【良い点】 入社後、営業・事務問わず全員宅建士取得のため週1度(時間が近くなれば週2の頻度)資格勉強の時間があり、ほぼ合格できる。事務は資格を使って業務することはないので... 続きを読む(全226文字)
【良い点】 入社後、営業・事務問わず全員宅建士取得のため週1度(時間が近くなれば週2の頻度)資格勉強の時間があり、ほぼ合格できる。事務は資格を使って業務することはないので取る意味は実質ないが、資格手当が月1万円出ることと、転職を考えた時に有利ではないかと思う。 新卒研修の際にマナーから不動産業界の知識を勉強する時間はたくさんあるし、各店舗に配属されてからも先輩に質問もしやすい雰囲気なので、自ら学ぶ意思があればどんどん知識もつくしできることも増える。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.02.15/ IDans-6707856
30代前半女性正社員一般事務
年収:
420万円
【良い点】 事務職の昇給や給与には大きく差がない。必要な資格をとって働いていれば順調に昇給できることがほとんどである。 【気になること・改善したほうがいい点】 大きく変化... 続きを読む(全151文字)
【良い点】 事務職の昇給や給与には大きく差がない。必要な資格をとって働いていれば順調に昇給できることがほとんどである。 【気になること・改善したほうがいい点】 大きく変化することがないのでモチベーションがあがりづらい。一定の年数働いたら、その後昇給がほとんどなくなるため、年収を上げることが難しくなる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.06.13/ IDans-6103974
20歳未満女性正社員営業アシスタント
【良い点】 大手企業ならではの福利厚生が沢山あり、とても充実している... 続きを読む(全69文字)
【良い点】 大手企業ならではの福利厚生が沢山あり、とても充実している。資格を取ると援助金が出る、自己啓発制度もあり、資格を取る意欲もでる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.08.11/ IDans-7160049
30代前半男性正社員経営企画主任クラス
【気になること・改善したほうがいい点】 宅建以外の資格取得に関してはあまり手厚くない。逆に言えば宅建が取得出来なければ人間扱いされない。 【良い点】 新卒研修はそれなりに... 続きを読む(全115文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 宅建以外の資格取得に関してはあまり手厚くない。逆に言えば宅建が取得出来なければ人間扱いされない。 【良い点】 新卒研修はそれなりに手厚い。異動者や中途採用向けの研修も事業ごとに行なっている
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.11.04/ IDans-6477301
20代前半女性正社員個人営業
【良い点】 新卒の研修制度はかなり充実していると思う。宅建も一年目は週3くらいで資格学校に業務時間内に通わせてくれる。 5年目くらいまでは定期的に研修がある。 【気になる... 続きを読む(全130文字)
【良い点】 新卒の研修制度はかなり充実していると思う。宅建も一年目は週3くらいで資格学校に業務時間内に通わせてくれる。 5年目くらいまでは定期的に研修がある。 【気になること・改善したほうがいい点】 本社と現場では温度差があるので、研修を嫌がる上司もまだいる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.04.21/ IDans-5974977
20代後半女性正社員営業アシスタント
【良い点】 カフェテリアポイントが利用できます。年に5万円分あるので大変便利で助かります。 また新卒時に宅建を取る為に費用は会社普段で資格学校に通わせてもらえるのは有り難... 続きを読む(全181文字)
【良い点】 カフェテリアポイントが利用できます。年に5万円分あるので大変便利で助かります。 また新卒時に宅建を取る為に費用は会社普段で資格学校に通わせてもらえるのは有り難い制度だと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 事務には住宅補助がない為、少ない給料で一人暮らしは難しく実家から通っている人が多い。事務にも補助が出るようになれば良いと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.03.21/ IDans-7665648
20代前半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 優しくて穏やかで落ち着いていて仕事ができる人が多い。有給は自分の仕事が調節できれば、とても取りやすい。1年目は資格取得のための時間があり、資格がとりやすい。 ... 続きを読む(全183文字)
【良い点】 優しくて穏やかで落ち着いていて仕事ができる人が多い。有給は自分の仕事が調節できれば、とても取りやすい。1年目は資格取得のための時間があり、資格がとりやすい。 【気になること・改善したほうがいい点】 研修が結構一年目は多い。資格勉強しながら仕事をするのは、身体的にも精神的にも大変な時があった。良くも悪くも人数が多いため、関係各所とやり取りをするのが大変。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.01.03/ IDans-4613275
20代前半女性正社員営業アシスタント
【良い点】 カフェテリアポイントが年に5万円分付与される。これはエステや美容院、ディズニーランド等に使える。年に10日間は有給がとれ、5日間は強制的に取らされる。 【気に... 続きを読む(全186文字)
【良い点】 カフェテリアポイントが年に5万円分付与される。これはエステや美容院、ディズニーランド等に使える。年に10日間は有給がとれ、5日間は強制的に取らされる。 【気になること・改善したほうがいい点】 事務職は住宅補助はない。副業もダメ。 宅建を取らせるために必死な割には資格手当が非常に少ない。ワクチン後の発熱のための休暇がないため、そこで有給を消化せざるを得ない点。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.04.25/ IDans-5314676

三井不動産リアルティの職種別年収・残業時間

営業

満足度
2.91
平均年収 :
490万円
平均残業時間 :
34.2時間/月
募集求人数 :
109

事務・受付・秘書

満足度
2.89
平均年収 :
320万円
平均残業時間 :
11時間/月
募集求人数 :
18

経営管理

満足度
3.29
平均年収 :
602万円
平均残業時間 :
19.2時間/月
募集求人数 :
2
MIRROR LPバナー

三井不動産リアルティの関連情報

三井不動産リアルティの総合評価

3.59
111件(9%)
266件(21%)
569件(44%)
254件(20%)
87件(7%)

会社概要

会社名
三井不動産リアルティ株式会社
フリガナ
ミツイフドウサンリアルティ
URL
https://www.mf-realty.jp/
本社所在地
東京都千代田区霞が関3丁目2番5号
代表者名
遠藤靖
業界
不動産
資本金
20,000,000,000円
従業員数
4,323人
設立年月
1969年7月
上場区分
未上場
FUMA
ID2697577
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。