企業イメージ画像

不動産業界 / 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号

3.59
  • 残業時間

    26.6時間/月

  • 有給消化率

    58.7%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:7

20代後半男性正社員個人営業

【良い点】

住宅補助はなし。通勤手当有。退職金制度あり。宅地建物取引士を所持している場合には月1万円の補助はありました。

投稿日2025.02.06/ IDans-7555882
20代後半女性正社員個人営業

【良い点】

毎年50,000円のリソルポイントを使うことができる。

【気になること・改善したほうがいい点】

住宅補助はない。通勤時間が1時間半以上かかる場合には社宅に入れるが、基本1時間以内の店舗に配属されるのであまり恩恵を受けられない。

投稿日2024.02.16/ IDans-6709247
20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

ただ新卒一年目は宅建講習に脚繁く通わせていただけるのでキャリアに箔がつくと思う。また通勤時間が1時間30分以上であれば社宅に入ることができる。寮から社宅に移行する方針をとっており、築年数の浅い借上げ社宅に住むことができるのは良い。

【気になること・改善したほうがいい点】

不動産業界であるにも関わらず、という理由が正しいのかはわからないが、住宅補助はない。

投稿日2022.07.15/ IDans-5437550
20代後半男性正社員
【良い点】 カフェテリアプランやライフサポート倶楽部など、親会社に準ずる恵まれた福利厚生制度があることが魅力です。宿泊施設が安価に利用できたり、ゴルフや旅行の交通費の補助... 続きを読む(全240文字)
【良い点】 カフェテリアプランやライフサポート倶楽部など、親会社に準ずる恵まれた福利厚生制度があることが魅力です。宿泊施設が安価に利用できたり、ゴルフや旅行の交通費の補助に充てたりできるため、プライベートを充実させるのに助かります。 【気になること・改善したほうがいい点】 不動産会社なのに住宅補助がないことが残念です。 新卒社員の一部には独身社宅が用意されますが、通勤時間の制限があったりと、誰でも利用できるわけではなく、また5年間で出ていかないといけないという縛りもあります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.09.21/ IDans-5011293
会員登録バナー

三井不動産リアルティ株式会社には
1,597件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
三井不動産リアルティ株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 5年目終了まで、実家から1時間半以上配属先までかかる場合、社宅への入居を促されます。2万円の自費で駅近くの1ルームのお部屋に入居できます。 交通費は全額支給さ... 続きを読む(全184文字)
【良い点】 5年目終了まで、実家から1時間半以上配属先までかかる場合、社宅への入居を促されます。2万円の自費で駅近くの1ルームのお部屋に入居できます。 交通費は全額支給されます。 社外での催しがあった場合も、交通費が支給されるので、そちらは非常に良かったです。 【気になること・改善したほうがいい点】 車通勤ができません。 原則公共交通機関の利用のみ認められています。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.03.08/ IDans-4719183
20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 ホテルやレジャー、ジム、資格学校等の割引が豊富に存在し、ゴールデンウィークやお盆等の長期休暇の際はお得な価格で遊べるので気に入っている。また、1年目から三井住... 続きを読む(全179文字)
【良い点】 ホテルやレジャー、ジム、資格学校等の割引が豊富に存在し、ゴールデンウィークやお盆等の長期休暇の際はお得な価格で遊べるので気に入っている。また、1年目から三井住友VISAカードのゴールドカードの発行や通勤に時間がかかる場合には社宅を利用することが可能である。 【気になること・改善したほうがいい点】 合併前に比べれば福利厚生の質は落ちていると聞く。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.06.13/ IDans-2574193
20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 家賃補助は無く、社宅利用も通勤時間の制約(原則片道90分以上)がある。 現場と本社には乖離があり、本社は有給取得に対し積極的な姿勢... 続きを読む(全200文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 家賃補助は無く、社宅利用も通勤時間の制約(原則片道90分以上)がある。 現場と本社には乖離があり、本社は有給取得に対し積極的な姿勢だが、支店では有給は有って無いようなもの。支店にもよるが消化率は20パーセント程度だと思われる。 【良い点】 一般的。年に1回、人事へ異動希望願いを出すことができる。しかし、社員数の多い会社なので、なかなか採用されることはない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.01.12/ IDans-3510388

三井不動産リアルティの職種別年収・残業時間

営業

満足度
2.91
平均年収 :
490万円
平均残業時間 :
34.2時間/月
募集求人数 :
109

事務・受付・秘書

満足度
2.89
平均年収 :
320万円
平均残業時間 :
11時間/月
募集求人数 :
18

経営管理

満足度
3.29
平均年収 :
602万円
平均残業時間 :
19.2時間/月
募集求人数 :
2
MIRROR LPバナー

三井不動産リアルティの関連情報

三井不動産リアルティの総合評価

3.59
111件(9%)
266件(21%)
569件(44%)
254件(20%)
87件(7%)

会社概要

会社名
三井不動産リアルティ株式会社
フリガナ
ミツイフドウサンリアルティ
URL
https://www.mf-realty.jp/
本社所在地
東京都千代田区霞が関3丁目2番5号
代表者名
遠藤靖
業界
不動産
資本金
20,000,000,000円
従業員数
4,323人
設立年月
1969年7月
上場区分
未上場
FUMA
ID2697577
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。