企業イメージ画像

不動産業界 / 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号

3.59
  • 残業時間

    26.6時間/月

  • 有給消化率

    58.7%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:6

30代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

海外研修もあり志が高い人には有意義な研修も多いイメージです。自発的に行動できる人はどんどん能力アップ出来る環境が整っていると思います。

投稿日2025.04.19/ IDans-7744958
30代前半男性正社員その他営業関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです

【外部事情】当社がしきりにアピールしている、国策による不動産流通市場の拡大・中古ストックの有効活用については、国内マーケットそのものが縮小傾向にあるなかで、どの程度延び白があるか甚だ疑問である。駐車場しかり。不動産業界全般がいずれ対応を迫られることになる「国外への事業展開」についても、上層部の保守的・保身的な体制や、そもそもの人材難がネックとなり、また駐車場に関しては海外での事業の展望が描きづらい等もあり、実現までに相当に時間が要し、競合他社に後塵を拝することなると思われる。

【内部事情】かつて三井不動産販売だった時代に展開していた4ブランド(リアルプラン、リアセット、リハウス、リパーク)を、取捨選択で「仲介」と「駐車場」という2つに再編。富裕層向けの「リアルプラン」が大衆向けの「リハウス」の中に内包される等、顧客の嗜好性を考慮しない内向きな発想が根付いている。また仲介子会社との合併に伴い、福利厚生や給与水準、就業規則を、半ば強制する形で社員から合意承諾を取り付け、一方的に変更。販売サイドの従業員の士気は著しく低下。優秀層からの人材流出が相次いでいる。また仲介子会社サイドでは、要職のポストはさることながら、歩合給がなくなり高給すら望めなくなったため、優秀な営業スタッフの人材流出が止まらず。学歴としては、以前は、販売(リアルプラン、リアセット、リパーク、リハウス支援)は早慶~March、子会社(リハウス店舗営業)は日東駒専以下という緩やかなカースト制度があったが、合併により崩壊。不満を持つ販売サイドと、アンチ販売の子会社サイドが入り交じっている。最も合併から月日も経ち、露骨な対立は少なくなってきた。とはいえ社員番号で畑がわかるので、お互いに口にしないだけかもしれないが。これら事情を知らず「&マーク」のブランドに釣られてか、はたまた人事の手腕によるところなのか、昨今は新卒で、上位国立大、早慶、Marchが主要層として入ってくるまでに会社としての対外的な評価は向上した。優秀な若手には申し訳ないと思うと同時に、旧態依然の会社風土を良い意味で打ち壊し、かつての、社員が大切にされ、やりがいと活気に満ちた三井不動産販売を取り戻して欲しいと願うばかりである。転換期を迎え、次の時代を見据えて大きく舵取りをしなければならない今、下らない社内規定を作っている場合ではない。

投稿日2014.12.23/ IDans-1292901
20代後半男性正社員その他職種
在籍時から5年以上経過した口コミです

福利厚生については、しっかりしていると思います。年に10万円ちょっと、自由に使用できる予算があります。それを使用して、海外旅行などにいく社員も多いです。また、有給は比較的取りやすいので、それも良いのではないでしょうか。ただ、住宅関連事業がメインにも関わらず住宅補助などは出ないので、マンションなどを買う人が多いです。

投稿日2014.03.23/ IDans-1044252
20代後半男性正社員その他職種
在籍時から5年以上経過した口コミです
有給については比較的取りやすいので、海外旅行などに行く社員は多いです。ただ営業など、部署によっては連休が取りにくいところもあります。女性は結婚を機にやめる人が多い印象があ... 続きを読む(全157文字)
有給については比較的取りやすいので、海外旅行などに行く社員は多いです。ただ営業など、部署によっては連休が取りにくいところもあります。女性は結婚を機にやめる人が多い印象があります。決まった休みは営業でない限り、それなりにとれるので、それなりに休日は楽しめるかと思います。ただ、まとまった連休がとれるのは部署次第です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.03.23/ IDans-1044253
会員登録バナー

三井不動産リアルティ株式会社には
1,597件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
三井不動産リアルティ株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代後半男性非正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
基本的に土曜日・日曜日・祝祭日はお休みです。大きなプロジェクトに関わっているときは他のメンバーとの調整やミーティングがあるため遅くなることがあります。そ例外のときは、少し... 続きを読む(全163文字)
基本的に土曜日・日曜日・祝祭日はお休みです。大きなプロジェクトに関わっているときは他のメンバーとの調整やミーティングがあるため遅くなることがあります。そ例外のときは、少しの残業はありますが、定時より少し遅れる程度で帰宅できます。休日が不動産業界の中では比較的多い会社だと思います。年に二度程度なら海外旅行に行くことも可能です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.09.02/ IDans-125712
40代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
私が在職していたのは10年ほど前になり、現在は住販部門はレジデンシャルに、仲介部門はリアルティにと、会社が別れてしまっているので参考になるかどうかは判りませんが、さすがは... 続きを読む(全464文字)
私が在職していたのは10年ほど前になり、現在は住販部門はレジデンシャルに、仲介部門はリアルティにと、会社が別れてしまっているので参考になるかどうかは判りませんが、さすがは「三井」の看板は絶大で、営業力・資金力ともにライバル企業の追随は許さない、どの分野においてもトップを走る企業だと思います。 ただ、三井不動産の「子会社」なので、役員~部長はほとんどが三不からの出向者で占められ、企業としての方針や長期経営計画は、結局、三不社員が決めてしまう、という構図です。(まぁ、大手企業はどこもそうですが。) プロパー社員の出世はかなり難しく、逆に、関連会社に出向に「出されて」しまう社員も多いです。 事業の動向や展開に関しては、国内市場の頭打ち感から、三不もレジもリアも、ここ数年は海外(特に中国)での事業展開に活路を見い出そうとしているようです。 でも、制度的にも不安定で経済的にも不動産バブルが弾けそうな国なので、リスキーだなぁ、国内の営業マンたちが頑張って上げた利益が、海外で全て吹っ飛ばなければいいけどなぁ、と心配しています。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.07.04/ IDans-461399

三井不動産リアルティの職種別年収・残業時間

営業

満足度
2.91
平均年収 :
490万円
平均残業時間 :
34.2時間/月
募集求人数 :
109

事務・受付・秘書

満足度
2.89
平均年収 :
320万円
平均残業時間 :
11時間/月
募集求人数 :
18

経営管理

満足度
3.29
平均年収 :
602万円
平均残業時間 :
19.2時間/月
募集求人数 :
2
MIRROR LPバナー

三井不動産リアルティの関連情報

三井不動産リアルティの総合評価

3.59
111件(9%)
266件(21%)
569件(44%)
254件(20%)
87件(7%)

会社概要

会社名
三井不動産リアルティ株式会社
フリガナ
ミツイフドウサンリアルティ
URL
https://www.mf-realty.jp/
本社所在地
東京都千代田区霞が関3丁目2番5号
代表者名
遠藤靖
業界
不動産
資本金
20,000,000,000円
従業員数
4,323人
設立年月
1969年7月
上場区分
未上場
FUMA
ID2697577
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。