該当件数:225件
【良い点】
福利厚生はかなり良いほうだと思います。
有給は100%消化できます。申請して断られたことは一回もないです。
希望休も定められた日数で収まっていればほぼ確実にとることができます。
体調を崩した際などのフォローも手厚い印象です。
転職した際にこの職場と同じようなフォローを受けられるかというと難しい場合が多いのではないかと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
はっきり言ってゆるく、なんとなくで仕事をしたい人向けだと思います。
給与もかなり低いです。
アイデアを求められ真剣に取り組み提出し採用されても
依頼をしてきた上司の評価にしかならず、考えた本人の存在はなかったことにされてしまいます。
そのため、自分の評価には一切反映されず、やったことさえ見てもらえません。
評価につながらずとも、自分がやったことが自分がやったこととして扱われればモチベーションも保てるでしょうが、そういったこともないのでやりがいがどんどんなくなっていきます。
給与面は気にならない、気軽に働いて自由に使える時間を増やしたいようであればおすすめできますが、やりがいを求めていたり、自分がした働きに見合った評価を受けたいのであればおすすめできません。
【良い点】
教育について
入社してから1ヶ月間みっちり研修があります。PCの起動の仕方から始まってExcelからシステムの使い方、マニュアルを見ながらの仕事のやり方などなど。講師の人数がサブの方も合わせて2~4人で同期の人数は入社時の人数によって異なるのですが10~20人前後だそうです。
研修開始から2週間過ぎたあたりぐらいで学習の進捗度によって2グループにわけられて、グループ毎の研修になります。
そのため、不慣れな人でも安心して受けることができます。
残業について
残業は上司から遅くても2.3日前から、事前に全体朝礼の時にお知らせがあるため予定は組みやすかったです。残業したい人は、Excelで残業したい日にちと希望の残業時間を申告する合理的なシステムになっていました。
なので、残業したくない人は、残業なしで申告することで残業なしで帰る人は多かったです。もし、当日に残業が発生しなかった場合は希望を出していても残業はなしになります。残業人数が足りない場合は、どっちでもいいよと申告した人から上司が1人ずつ声をかけて了承した人から残業に加わります。
正社員はどうかはわかりませんが、派遣の場合だとそこまで残業を強制される場面を見たことはありませんでした。
全体的に残業は全部参加していても、そこまで多くなかったです(月10時間未満)。
【気になること・改善したほうがいい点】
上司の方たちが非常に忙しいのか連携が取れていない時があって、やったことのない仕事にいきなり放り込まれることがあります。すぐに言えばそれに対応した追加研修が受けられるので言ったほうがいいです。
【良い点】
社員の離職率が高い職場のため引き止めもなく退職に了承をもらえます。
【気になること・改善したほうがいい点】
管理者層の入れ替えがなく管理者の空きがないため契約社員として入社した場合は正社員となることも難しいです。
スキルアップや管理者となりたいことを上司に相談してもそのために必要なスキルや達成目標を明示されることがないため何を頑張ればよいのかわからないまま日々の業務に追われていました。
最近気づいたのですが入社時に正社員で雇用契約をした場合のみ昇進できるようです。
契約社員は賞与もないため、同じ業務に従事するのであれば派遣社員として働く方が給与面では優位です。
業務改善の提案を上司に進言してもなかったことにされるため会社に貢献しようという意欲が削がれることが多かったです。
評価制度については本人の努力のみではどうにもならない出勤率に重きを置いています。
とはいえ、皆勤だったところで評価や給与に反映しないため誰のための評価制度なのかいまだに疑問です。
社員の給与を上げる気がまったくないのだろうと感じていました。
業務上のミスがないことは加点評価とならないことは不満でした。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
パーソルコミュニケーションサービス株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。