事業内容・会社紹介
富士通コミュニケーションサービスは2025年2月3日に社名変更をいたしました。
【企業と顧客を人とICTのチカラでつなぐ】
パーソルコミュニケーションサービスは1994年12月に、企業向けヘルプデスクサービスを提供するサービスプロバイダーとして事業をスタートしました。
以来、ヘルプデスクやシステム運用を中心としたITアウトソーシングサービスやコンタクトセンターを初めとして、バックオフィス、セールスサポートまで、企業を取り巻く環境や時代の変化、進化に応じて、サービスの幅を広げております。
事業環境の変化の激しさが増す今、当社では、「企業と顧客を人とICTのチカラでつなぐ」というコーポレートメッセージを掲げ、この事業領域において、人とICTの卓越したサービスにより、お客様のビジネスに貢献し、成功へと導くことを目指しております。そしてお客様企業とその顧客との間に立ち、両者を結びつける役割をもつ「カスタマーエクスペリエンス(CX:顧客経験価値)」を高める提案をより一層加速させていきます。
- 事業内容 -
大手企業のIT部門・IT分野への技術サポート全般
◎ソフト&ハードベンダー、インターネットサービスプロバイダ、ネットビジネス企業向けのテクニカル&カスタマーサポート
◎企業顧客向けヘルプデスクサポート
◎CRMビジネス・コールセンター構築コンサルティング等トータルサポート・ソリューションサービス
ビジョン・ミッション
当社では、2015年の創業20周年を機に、ビジョンと価値を『CSL Statement』としてまとめました。 「Our VISION」「Our PROMISE」「CSL MIND」の3つから成り、「CSL MIND」では、大切にする行動原則として「Respect」「Innovative」「Smile」を挙げています。
卓越したサービスを提供するためには、まずは自分を取り巻く人々に対するリスペクトマインドが必要であり(Respect)、変化し成長するためには、今の自分を変え、絶えず新しい価値創造にチャレンジする、すなわちイノベートすることが重要です(Innovative)。そして、自分自身がビジネスを楽しむという気持ちが大事であり、その気持ちが自然と笑顔(Smile)となります。
お客様に価値あるサービスを提供するためには、当社の社員一人ひとりが、『CSL Statement』をベースとし、働きがいをもって日々いきいきと仕事に取り組み、活躍することが不可欠です。このような企業風土・文化を更に醸成し、社員の働きがい、ひいてはお客様と地域・国際社会への貢献を実現するため、あらゆる施策に取り組みます。
組織体制・働く環境
【ワークライフバランス支援の取り組み】
ES(社員満足)=CS(お客様満足)
企業として、社員に対する「サービスマインド」を大切にすることで、社員一人ひとりの生活が豊かになり、それはやがて、お客様に心からご満足いただくことのできる質の高い「サービスマインド」を、社員が身に付けることに繋がる。私たちはそう考え、社員の健康と、豊かな人生設計に配慮し、ワークライフバランスを支援するために様々な取り組みを行ってきました。
ハード面では、リフレッシュを考慮した福利厚生(リフレッシュコーナー、健康相談室など)を各事業所に設置し、休憩時間をよりリラックスして過ごすことのできるよう環境を整えています。また、横浜みなとみらい本社にはマッサージルームがあり、社員価格にてマッサージ師による施術がうけられます。
ソフト面では、育児休職制度や、介護休職制度、育児時間を配慮した育児短時間勤務制度、リフレッシュ休暇制度など、様々な制度を設置。
ただ体制を整えるだけでなく、実際に多くの活用実績を積み重ね、文化として根付かせるところまでを意識し取り組んでいます。
こうした取り組みを一過性のものに終わらせることなく、常に進化を続けることができるよう、今後も様々な角度から社内体制の強化を進めていきたいと考えています。
求人状況
パーソルコミュニケーションサービス株式会社では様々な職種にて積極採用中です。ご応募をお待ちしております。
新しい働き方への取り組み
◎ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンへの取り組み
「公正と平等を 重んじ、ダイバーシティ&インクルージョンを推進します」という考えに基づき、性別、年齢、人種、国籍、宗教、信条、障がいの有無、性的指向、性自認、キャリアなどにかかわらず、多様性を生かして、社員一人ひとりが自分らしく輝き、働ける組織、社会の実現をめざし、ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DE&I)の取り組みを進めています。
◎女性の活躍「えるぼし」最高評価
女性の活躍に力を入れている企業の取り組み状況を見える化したのが「えるぼし」マークです。
1.採用、2.継続就業、3.労働時間等の働き方、4.管理職比率、5.多様なキャリアコース
といった国が定める5つの項目で、最高評価である3つのきらめき(3段階目認定)を申請初年度に取得しています。
◎LGBTI+ の取り組み
性的指向や性自認にかかわらず、誰もが自分らしく輝き、活躍できる組織、社会の実現をめざし、LGBTI+に関する取り組みを推進しています。性的マイノリティに対する正しい理解促進に向け、社内研修や勉強会、情報発信を実施しています。
また、LGBTフレンドリーな気持ちを表明できる当社オリジナルのアライステッカーとバーチャル背景を制作・配布しています。
◎健康経営に関する取り組み
社員一人ひとりが健康で、明るく、生き生きと自身の能力を発揮することこそが会社の強みとなり、お客様と社会への貢献の基盤になると考えています。
「健康」を重要な経営課題として位置づけ、さまざまな取り組みを行っています。
子育て支援とキャリア支援
【子育て支援】
・育児休職制度
子供の1歳の誕生日前日まで、育児休職が認められています。
※男性、女性とも対象 ※社内規定有
・育児短時間勤務制度
子供の小学校6年生の3月31日まで、育児短時間勤務が認められています。所定労働時間帯については、6時間50分勤務・5時間50分勤務の中から、都合に合わせて選択する形式をとっています。
※男性、女性とも対象 ※社内規定有
・くるみんマーク取得
厚生労働省より次世代育成支援対策推進法第13条に基づく基準適合一般事業主に認定され、「くるみんマーク」を平成29年3月1日付けで取得しました。
今後もより一層、子育てと仕事が両立できる職場環境づくりを推進してまいります。
【キャリア支援】
・正社員登用制度
契約社員から正社員への雇用形態の転換を行う制度です。希望や成果、勤務態度などを総合的に評価し、正社員への登用を実施しています。
・スマイルエントリー制度
過去にパーソルコミュニケーションサービスでの勤務経験がある方に、再度CSLで活躍していただける場を提供する制度です。
・認定、表彰制度
パーソルコミュニケーションサービスでは、社員のモチベーション向上と、ベストプラクティスの共有を目的に、「CSL Respect賞」や「CSL Award」といった表彰制度を設けています。これにより、社内の活性化や業務改善、スキルアップの促進を継続的に実現しています。
・正社員登用制度
契約社員から正社員への雇用形態の転換を行う制度です。
希望や成果、勤務態度などを総合的に評価し、正社員への登用を実施しています。
・スキルアップ、キャリアアップ支援
スタッフ層からリーダー、マネジメント層まで、様々な研修を用意しています。
また、TOEIC受験など、資格を取得する際には会社より補助がでます。
・Job Posting Program
プロジェクトのスタッフを社内公募する制度です。
社員一人ひとりが、できる限り希望する業務内容を実現することで、個々のキャリアプランと自己成長を目指すことのできる体制を整えています。