該当件数:4件
【良い点】
在宅勤務やフレックス制度を活用して、個人の事情に応じて働きやすい環境である。経営層では女性比率はまだまだ少ないが、現場レベルでは女性の管理職も徐々に増えている。個人の実力を評価して、性別に拘わらず登用するという風土がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
「女性」への配慮を感じる部分は多いが、「女性」であることへの配慮をすることは、結局本質的な男女平等ではないということまで認識できていないと感じる点も多い。
【良い点】
産休育休は普通にとれる。復帰後も時短勤務が選択可能。また、フレックス制が導入されてからは時短勤務を選択せずに働く人も増えている。
【気になること・改善したほうがいい点】
復帰後、希望しても元の業務に戻れない人もいる。もちろん人員の都合もあろうが、結果的にバックオフィス系の業務に復帰する人が多いようにも見受けられ、どこまで本人のキャリアパスに沿っているのか(会社として行き過ぎた配慮をしていないか)は疑問。
【良い点】
親会社に比べれば、劣る。が、退職金、保険関連等(出版健保)、育児休業産後休暇など充実していると思う。(住宅手当はない)
【気になること・改善したほうがいい点】
子ども産業の会社ではあるが、役員の中の一部は、子どもがいながら働くことを良しとせず「自分の部下に女はいらない」など、今時考えられないくらいの男尊女卑な考えの人がいる。
(おそらく、男性役員のほとんどが心の中ではそう思っている。)
在宅などの制度はなく、フレックスでもないため、産後は、フルタイムか時短かの2択のみ。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社小学館集英社プロダクションを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。