該当件数:10件
英語講師のための新任研修内容はとても充実していて良いと思います。
現場に派遣された後も研修があり、ミニレッスンや勉強会を通していろいろと学べます。
1年は必修ですが、2年目以降も参加は自由なので、自分のレッスンの質を上げられます。マニュアル以外のアイデアをもらえるので、この仕事を続けていくにはとてもためになります。ただ、講師としてのスキル面ではレベルアップしていけますが、お金の面は変わりません。契約社員の昇給額は毎年1000円~2000円しかあがらないので、この仕事が好きでも長くやっても上がらない自分のお給料に落ち込みます。契約社員と社員の年収面での差は大きいです。契約社員の常勤講師は、数年やって辞めていく方も多いです。お金ではなく、英会話講師としての「スキル」をあげたい方には良いとおもいます。
【良い点】
教育事業部にいたが、なんとか生き残りをかけて、商品内容をリニューアルするなどしていた。
幼児教室は頭打ちとはいえ、やり方次第で生徒数を増やせる可能性はある。英語教室は虫の息。
【気になること・改善したほうがいい点】
少子化の現在、赤字体質の教育事業部は余程のことがない限り黒字転換はないだろう。
教育事業は大ヒットなどはなく、コツコツ生徒数を稼ぐしかない業界。
社員の高い人件費も問題。
明るく働き易いかな?と期待はしたのですが自己主張が強く(英語が出来る)、プライドが高い社員、上から目線で一言多いバイトのおばさん達との対応で疲労しました。
役職のある人はやはり保守的なおじいちゃんで滅私奉公を求めてきます。
女性は安い給料の割に良く働くという考えが根底にあり女性の勤務者が多くやはりやりづらい事が多いです。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社小学館集英社プロダクションを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。