企業イメージ画像

団体・連合会・官公庁業界 / 京都府京都市四条通室町東入函谷鉾町91番地

3.67
  • 残業時間

    21時間/月

  • 有給消化率

    51.3%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:40

30代後半男性正社員一般事務課長クラス
年収:
750万円

【良い点】

年収には満足している。

ただし、ある程度昇進していかないと、それなりに数字目標をこなしていても給料や賞与に反映しにくくなっている。

若い間にしっかり勉強し、資格を取得して上がっていくと同じ職位で留まるのとは大きく生涯年収が変わることになると思う。

退職金も同様。

【気になること・改善したほうがいい点】

良い点と重なるが、どれだけ素晴らしい業績をあげ続けても、上に上がらなければそこまでとしか見なされず、賞与は増えません。

賃金アップの流れもあるため、20代のうちはあまり差を感じることはないと思いますが、40代以降になるとその差が更に顕著に表れるといいます。

投稿日2024.04.03/ IDans-6831036
20代前半女性正社員内勤営業
年収:
390万円

【良い点】

支店によって額は違いますが1年目から年3回賞与がもらえることはありがたいと思います。

【気になること・改善したほうがいい点】

昇進のためには資格取得が必須です。数字をいくら取っても資格がないと昇進はできないです。

投稿日2024.11.09/ IDans-7364752
30代前半女性正社員内勤営業主任クラス
年収:
450万円

【良い点】

人事評価制度か改善され、若い人が昇進する機会が増えてきたように思う。

【気になること・改善したほうがいい点】

支店長や役席の評価の影響が大きい。

投稿日2024.12.19/ IDans-7453429
30代前半女性正社員内勤営業主任クラス
【良い点】 女性の管理職を増やす風潮になってきているので、やる気がある方は上を目指せると思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 子育て中の職員は、帰る時間が遅... 続きを読む(全133文字)
【良い点】 女性の管理職を増やす風潮になってきているので、やる気がある方は上を目指せると思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 子育て中の職員は、帰る時間が遅くなってしまう心配があるのでなかなか係長〜その上まで昇進しようという職員が少ないかもしれません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.12.19/ IDans-7453424
会員登録バナー

京都中央信用金庫には
632件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
京都中央信用金庫を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代前半男性正社員法人営業主任クラス
年収:
550万円
【気になること・改善したほうがいい点】 とにかく評価が不明瞭であり、昇進の基準もはっきりして言うないことから運やタイミングが悪ければなかなか昇格ができない場合もある。上司... 続きを読む(全207文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 とにかく評価が不明瞭であり、昇進の基準もはっきりして言うないことから運やタイミングが悪ければなかなか昇格ができない場合もある。上司や支店長の印象や好みで評価が大きく変わる。営業成績が良いに越したことはないが、大幅にノルマ達成をしたとしてもバックはほとんどない。 【良い点】 年収については一般企業並み。地方の弱小信金に比べると良いと思われるが、同規模の地銀と比べると低い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.04.28/ IDans-5993232
30代後半男性正社員一般事務課長クラス
【良い点】 研修制度は充実していると思う。 時代や情勢に合わせて研修方針を変えるなど、力を入れていると感じる。 今は年齢問わず頑張ったことを表彰する制度を設けたり、職員の... 続きを読む(全262文字)
【良い点】 研修制度は充実していると思う。 時代や情勢に合わせて研修方針を変えるなど、力を入れていると感じる。 今は年齢問わず頑張ったことを表彰する制度を設けたり、職員のモチベーションを上げる取り組みを始めている。 実際の効果はまだ出ていないが、形や対外的なパフォーマンスだけで終わらないようにしてほしいとは思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 これだけ昇進昇格を推進するのであれば、昇進条件に必須の通信講座や資格検定料は初回のみ金庫負担にしてほしい。 そのような後押し支援をするのも人事の大きな役目であると思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.04.03/ IDans-6831032
30代前半男性正社員課長クラス
年収:
700万円
【良い点】 賞与は年3回支給。小分けにされている感は否めず、役職や業績評価に左右される部分も大きいが、普通に働いていれば大手企業並みの支給水準。残業代は1分単位で支給。 ... 続きを読む(全219文字)
【良い点】 賞与は年3回支給。小分けにされている感は否めず、役職や業績評価に左右される部分も大きいが、普通に働いていれば大手企業並みの支給水準。残業代は1分単位で支給。 信用金庫なので致し方ないが、転居を伴う転勤がない為、住宅手当の支給は無く、地方出身者には少し厳しい。 【気になること・改善したほうがいい点】 昇進に絡む評価については、評価者の好みによる所が大きい。上に気に入られていれば昇進は早いが、一度嫌われてしまうと昇進は遅れる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.06.13/ IDans-5387705
20代前半女性正社員内勤営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 正直、福利厚生は他の金融機関に比べ良い方ではないと思います。 昼食代が出るのは有り難いですが、 住宅手当とかは一切補助してもらえないので 自宅から遠い場所に異... 続きを読む(全167文字)
【良い点】 正直、福利厚生は他の金融機関に比べ良い方ではないと思います。 昼食代が出るのは有り難いですが、 住宅手当とかは一切補助してもらえないので 自宅から遠い場所に異動になった際、実家暮らし・一人暮らしの方は 厳しいと思います。 昇進する際に必須となる資格も 実費であることが多いため、一人暮らしされている方は厳しいと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.07.14/ IDans-4920752
20代後半男性正社員法人営業主任クラス
【気になること・改善したほうがいい点】 昇進昇格には資格や通信講座が必須ですが、特に会社からの補助等はないです。一部有名な資格は合格後にお祝い金があります。資格によれば合... 続きを読む(全150文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 昇進昇格には資格や通信講座が必須ですが、特に会社からの補助等はないです。一部有名な資格は合格後にお祝い金があります。資格によれば合格するまで受けさせられるようなものもあります。勉強の日々ですので、自己研鑽が不得意な方、勉強が苦手な方はあまり向かない仕事です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.12.17/ IDans-6575321
20代前半女性正社員内勤営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
375万円
【良い点】 以前は年功序列でしたが、今は評価制度が変わり若手でも頑張れば頑張るほど昇進が出来るようになりました。 ですが結局は直属の上司から好かれているかどうかで大きく評... 続きを読む(全178文字)
【良い点】 以前は年功序列でしたが、今は評価制度が変わり若手でも頑張れば頑張るほど昇進が出来るようになりました。 ですが結局は直属の上司から好かれているかどうかで大きく評価も変わり、個人で目標を達成しても周りより評価を下げられる可能性も全然あります。また支店業績でも評価が変わってくるので頑張っても支店業績が悪ければ、賞与にも大きく影響が出るかと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.06.24/ IDans-7046616
20代前半女性正社員営業アシスタント
【気になること・改善したほうがいい点】 女性の数は多く、産休や育休はとりやすい環境だと思いますが、役員はほとんど男性ですね。キャリアアップしたい女性には昇進しにくい環境だ... 続きを読む(全178文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 女性の数は多く、産休や育休はとりやすい環境だと思いますが、役員はほとんど男性ですね。キャリアアップしたい女性には昇進しにくい環境だと考えます。掃除当番は女性だけで回したり、雑用は新入社員の女性に任すというどこか昭和らしい考え方の会社だと感じることはありました。 【良い点】 女性が多いので、心細くは無いと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.08.11/ IDans-4955312
20代後半女性正社員個人営業主任クラス
年収:
450万円
【良い点】 給与水準は低くもなく高くもなく。年功序列なので在籍年数が長いほどお給料はいいです。主任に上がると係員よりも年収が50〜100万ほど上がると聞きました。役職が上... 続きを読む(全296文字)
【良い点】 給与水準は低くもなく高くもなく。年功序列なので在籍年数が長いほどお給料はいいです。主任に上がると係員よりも年収が50〜100万ほど上がると聞きました。役職が上がるごとに年収は増加します。また、賞与が年に3回あるのはありがたいです。 【気になること・改善したほうがいい点】 主任以上に上がれるかどうかは各種資格や通信講座等一定数合格していることが条件であり、条件を満たし且つ庫内試験に合格することが大前提。しかし試験に合格していても上司や支店長からの評価が良くなければ昇進することはできないため、上司や支店長に(総合的に)評価してもらえないといくら仕事ができてもすぐに昇進できない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.01.03/ IDans-5144649
20代後半男性正社員その他の教育関連職主任クラス
年収:
450万円
【良い点】 年収は支店の業績にもよるが、少なくはないと思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 人事評価を自身で見れるようにしたのであれば、それに伴い昇進基準も見直... 続きを読む(全178文字)
【良い点】 年収は支店の業績にもよるが、少なくはないと思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 人事評価を自身で見れるようにしたのであれば、それに伴い昇進基準も見直すべき。昇進へのタイミングが年に1回なのでモチベーションに影響する。 年収については、少なくはないが、同じ職位の社員と年収の開きが少ないため、優秀な社員程、報われないのではないかと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.02.15/ IDans-5210702
30代前半男性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 毎日何かしらの目標の数字を発表されのでそれなりのプレッシャーとストレスはあると思った方がいいです。成績を残す事が出来る人にとってはやりがいを感じられ昇進しやす... 続きを読む(全200文字)
【良い点】 毎日何かしらの目標の数字を発表されのでそれなりのプレッシャーとストレスはあると思った方がいいです。成績を残す事が出来る人にとってはやりがいを感じられ昇進しやすい職場である思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 外回りを希望したがなかなか配置替えをきいてもらえず内勤の事務ばかりすることになった為仕事に面白みを感じなくなり退職しました。もう少し希望を聞いてもらえると良かったと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.10.08/ IDans-3985437
20代後半女性正社員内勤営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 研修制度は充実しており、入職後2年間は頻繁に研修が設けられている。それ以降の研修は多くはないが、土曜日の午前中に自主研修に参加することができ、自己研鑽に努める... 続きを読む(全234文字)
【良い点】 研修制度は充実しており、入職後2年間は頻繁に研修が設けられている。それ以降の研修は多くはないが、土曜日の午前中に自主研修に参加することができ、自己研鑽に努める機会はある。 キャリアアップのためには、必要な試験・資格が定められている。外部試験の他、昇進のためには年に二回行われる内部試験に合格しなければならない。昇進のためには、試験合格に加えて、支店長からの評価が必要。 【気になること・改善したほうがいい点】 研修の内容が実務に即していないことも多くある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.07.25/ IDans-2615519
MIRROR LPバナー

京都中央信用金庫の関連情報

京都中央信用金庫の総合評価

3.67
35件(6%)
122件(23%)
246件(46%)
98件(18%)
38件(7%)

会社概要

会社名
京都中央信用金庫
フリガナ
キョウトチュウオウ
URL
https://www.chushin.co.jp/
本社所在地
京都府京都市四条通室町東入函谷鉾町91番地
代表者名
白波瀬誠
業界
団体・連合会・官公庁
資本金
20,700,000,000円
従業員数
2,500人
設立年月
1940年6月
上場区分
未上場
FUMA
ID1131129
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。