企業イメージ画像

団体・連合会・官公庁業界 / 京都府京都市四条通室町東入函谷鉾町91番地

3.67
  • 残業時間

    21時間/月

  • 有給消化率

    51.3%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:97

20代後半女性正社員その他の事務関連職
【気になること・改善したほうがいい点】 無駄な残業が多い。本部は残業を減らそうとしているものの、営業店は残業代を稼ぐためにダラダラと無駄に残って仕事をしており19時〜20... 続きを読む(全161文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 無駄な残業が多い。本部は残業を減らそうとしているものの、営業店は残業代を稼ぐためにダラダラと無駄に残って仕事をしており19時〜20時くらいじゃないと退店できないところ。支店によるとは思いますが… 【良い点】 残業代が1分単位でつくところ。 休日出勤がほぼないこと。年1.2回程度。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.05.11/ IDans-6924398
30代前半男性正社員法人営業主任クラス
【良い点】 土日は休みとなるので、プライベートの時間は取りやす... 続きを読む(全62文字)
【良い点】 土日は休みとなるので、プライベートの時間は取りやすい 資格試験などが必要となるため休日の勉強も必要とはなってくる
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.02.16/ IDans-6710041
20代後半女性正社員個人営業
【良い点】 絶対に取得しないといけない有給が年3回(5連続休暇、3... 続きを読む(全67文字)
【良い点】 絶対に取得しないといけない有給が年3回(5連続休暇、3連続休暇、2連続休暇)があり、土日と合わせれば海外旅行なども行ける。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.10.31/ IDans-6468432
20代前半女性正社員内勤営業
【良い点】 残業は支店によるが、厳しく管理されているため遅くても19時までには帰れると思います。 休日出勤は稀にあるが、ほとんどの支店はないと聞きます。 休みはカレンダー... 続きを読む(全269文字)
【良い点】 残業は支店によるが、厳しく管理されているため遅くても19時までには帰れると思います。 休日出勤は稀にあるが、ほとんどの支店はないと聞きます。 休みはカレンダー通りで、お盆休みはないです。年末年始も他の企業に比べると短い気もしますが、2.3.5連休を取らなければいけないので、土日とくっつけて海外旅行に行く人も多いです。 【気になること・改善したほうがいい点】 ランクアップの為には資格を取らなければならないので、休日は資格勉強で潰れることもあります。 また肉体的にも精神的にも疲れ切ってしまい、土日何もできないこともあります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.11.09/ IDans-7364756
会員登録バナー

京都中央信用金庫には
632件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
京都中央信用金庫を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代後半男性正社員一般事務課長クラス
【良い点】 残業時間は店舗評定項目にもあるため、比較的抑えられている。 各店舗の業績達成度合いによっては残業をして数字に取り組むこともあるが、今はそういうのが良くない風潮... 続きを読む(全125文字)
【良い点】 残業時間は店舗評定項目にもあるため、比較的抑えられている。 各店舗の業績達成度合いによっては残業をして数字に取り組むこともあるが、今はそういうのが良くない風潮となっている。 所用で帰らなければならない時に帰りにくい雰囲気はない方だと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.04.03/ IDans-6831033
20代後半女性正社員内勤営業
【良い点】 金融機関なので、土日祝日が休みであること。また、有給休暇の取得率も店舗評定に関わるため、積極的な取得を促される。残業は時期や忙しさによるあるが、残業時間平均も... 続きを読む(全140文字)
【良い点】 金融機関なので、土日祝日が休みであること。また、有給休暇の取得率も店舗評定に関わるため、積極的な取得を促される。残業は時期や忙しさによるあるが、残業時間平均も同様店舗評定に関わるため、残業を減らすよう上司から言われる。急な休みなどにも柔軟に対応してもらえる方だと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.08.18/ IDans-7171937
30代前半女性正社員内勤営業主任クラス
【良い点】 一部の職員は時短勤務や残業免除が出来、それぞれの事情に配慮してもらえる。 【気になること・改善したほうがいい点】 時短勤務が出来るのが子供が未就学児までの間な... 続きを読む(全147文字)
【良い点】 一部の職員は時短勤務や残業免除が出来、それぞれの事情に配慮してもらえる。 【気になること・改善したほうがいい点】 時短勤務が出来るのが子供が未就学児までの間なので、小学校に上がるタイミングでの両立が難しいかもしれない。小学校の間や低学年の間だけでも時短勤務が使えると良いと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.12.19/ IDans-7453426
30代前半男性正社員法人営業主任クラス
【良い点】 近年残業は減少傾向にあり、帰宅時間は総じて早め。年に2,3,5連休での有給取得が義務化されていることから旅行などにはいきやすい。 【気になること・改善したほう... 続きを読む(全129文字)
【良い点】 近年残業は減少傾向にあり、帰宅時間は総じて早め。年に2,3,5連休での有給取得が義務化されていることから旅行などにはいきやすい。 【気になること・改善したほうがいい点】 上司の考え方ひとつで有給の取りやすさが変わる。有給の取得理由は必ず聞かれる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.04.28/ IDans-5993231
20代前半男性正社員ファンドマネージャ主任クラス
【良い点】 土日祝は休みなのでワークライフバランスは取れていると思う。きちんと有給休暇も100パーセント取れていたしそこは凄くいいと思います。 【気になること・改善したほ... 続きを読む(全209文字)
【良い点】 土日祝は休みなのでワークライフバランスは取れていると思う。きちんと有給休暇も100パーセント取れていたしそこは凄くいいと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 これはどうしようもありませんが、お盆休みや年末年始休暇がないのでそこが他社と比べると厳しいです。有給休暇も特段多いわけではないので100パーセント取れない人からしたら他の会社とくらべてワークライフバランスは取りづらいのかもしれません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.03.26/ IDans-7677983
20代前半女性正社員個人営業
【良い点】 自宅に持ち込んで行う仕事は無く、土日祝日休みであり残業も減らしていこうといった方針のためワークライフバランスは取りやすいのでは無いかと思います。 【気になるこ... 続きを読む(全179文字)
【良い点】 自宅に持ち込んで行う仕事は無く、土日祝日休みであり残業も減らしていこうといった方針のためワークライフバランスは取りやすいのでは無いかと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 残業を減らしていっても業務内容自体は減っていないためより効率的に業務を行うことが求められます。また資格取得のために仕事終わりや休日に勉強をしなければいけません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.08.02/ IDans-4943969
20代前半男性正社員個人営業
【良い点】 土日が休みなのでオンとオフの切り替えが出来... 続きを読む(全55文字)
【良い点】 土日が休みなのでオンとオフの切り替えが出来る。安定した給料の中で自分の趣味などに時間を確保できる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.11.19/ IDans-5634462
20代前半女性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 土日祝は基本休みであるため休日出勤が非常に少ないと感じる。  残業も20〜30時間程ではあるが(配属される支店による)定時自体が17:00であるため退勤時間は... 続きを読む(全184文字)
【良い点】 土日祝は基本休みであるため休日出勤が非常に少ないと感じる。  残業も20〜30時間程ではあるが(配属される支店による)定時自体が17:00であるため退勤時間はそれほど遅くならない。 【気になること・改善したほうがいい点】 資格取得の勉強や資格試験の受験を土日休みを削って行わなければならないことが多く土日は休みであるがしっかり休めたと実感がない休日もある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.05.25/ IDans-4846544
20代後半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 年間合計10日(2連続、3連続、5連続)の有給休暇があり、強制で取らないといけない。 休日は良くも悪くもカレンダー通りでお盆休みや冬休みなどはない。 休日... 続きを読む(全365文字)
【良い点】 年間合計10日(2連続、3連続、5連続)の有給休暇があり、強制で取らないといけない。 休日は良くも悪くもカレンダー通りでお盆休みや冬休みなどはない。 休日出勤がほとんどなく、業務を持ち帰ることは出来ないため比較的ワークライフバランスはとりやすい。 【気になること・改善したほうがいい点】 10日間の連続有給休暇は強制だが、残りの有給は忌引きでもない限り消化できる空気ではなかった。(子持ちの女性が学校の用事や子供の風邪などで休まれる事は多く、周囲の理解があった。) 年に1回休日に支店の周りを掃除する日があり、若手は強制参加。 資格試験がしょっちゅうあるため、仕事帰りや休日に勉強時間を割く必要がある。その多くが退職すれば意味の無くなる資格であり、休日仕事に関することを一切したくないという人には向いていない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.10.31/ IDans-6467270
20代後半男性正社員受付
【良い点】 カレンダー通りの出社で土日祝は完全休みのため出勤は全くないです。 また、残業についても評価対象になっている為、残業しすぎると逆に少なくするように言われます。そ... 続きを読む(全194文字)
【良い点】 カレンダー通りの出社で土日祝は完全休みのため出勤は全くないです。 また、残業についても評価対象になっている為、残業しすぎると逆に少なくするように言われます。その点では遅くとも18時過ぎには退社できるので、自分の時間に使う事ができます。 【気になること・改善したほうがいい点】 決められた有給以外、有給をまだまだ使いにくい雰囲気があるのでそこがもう少し改善したら良いと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.08.21/ IDans-5492262
20代後半女性正社員一般事務
【良い点】 残業は比較的少ない。支店にもよるが定時に帰れる店舗もあると聞いている。休日に仕事を持ち帰ることがないためプライベートも充実。休みも5連休、3連休、2連休は必ず... 続きを読む(全198文字)
【良い点】 残業は比較的少ない。支店にもよるが定時に帰れる店舗もあると聞いている。休日に仕事を持ち帰ることがないためプライベートも充実。休みも5連休、3連休、2連休は必ずとれるので年間休日はだいぶ多いと思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 有給は風邪など以外中々取れない。 必ずとれる休みもあるが、月末や期末などは避けてとらないといけないし、係の人と休みの日にちをずらさないといけない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.03.25/ IDans-5267314
MIRROR LPバナー

京都中央信用金庫の関連情報

京都中央信用金庫の総合評価

3.67
35件(6%)
122件(23%)
246件(46%)
98件(18%)
38件(7%)

会社概要

会社名
京都中央信用金庫
フリガナ
キョウトチュウオウ
URL
https://www.chushin.co.jp/
本社所在地
京都府京都市四条通室町東入函谷鉾町91番地
代表者名
白波瀬誠
業界
団体・連合会・官公庁
資本金
20,700,000,000円
従業員数
2,500人
設立年月
1940年6月
上場区分
未上場
FUMA
ID1131129
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。