企業イメージ画像

団体・連合会・官公庁業界 / 京都府京都市四条通室町東入函谷鉾町91番地

3.67
  • 残業時間

    21時間/月

  • 有給消化率

    51.3%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:31

男性一般事務
【募集形式】新卒
【面接形式】対面(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)

【印象に残った質問1】

趣味について


【印象に残った質問2】

部活動について


【面接を受ける方へのアドバイス】

面接官の方々は3名で、人事部長らしき方から就活状況などを聞かれ、残りの役員らしき2名の方からは趣味や部活動について聞かれました。

圧迫ということもなく、和やかな雰囲気の面接でした。

また、部屋に入る前に人事の方が緊張をほぐしてくださり非常に好印象でした。

気をつけることとしましてはあまりガチガチにならずに、といったところですかね、。

投稿日2024.04.02/ IDans-6827918
男性個人営業
【募集形式】新卒
【面接形式】対面(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)

【印象に残った質問1】

兄弟構成


【印象に残った質問2】

なぜ京都がいいのか


【面接の概要】

会社の応接室のような場所でありました。部屋に順番に入るのですが、入る前に人事の方との軽い雑談みたいなものがあります。そこで気を抜きすぎない程度に会話してリラックスしてから本番に挑むといいと思います。質問内容としてはよくあるものでした。ただ、兄弟構成や両親はどんな仕事をしてるとか聞かれることもあり、その意図はわからなかったです。

また、京都に就職する理由みたいなものも聞かれるので答えれるようにしておいた方がいいです。

【面接を受ける方へのアドバイス】

気を抜かずに、京都愛のようなものを伝えれたら良いと思う。(地域密着型なので)

投稿日2024.04.24/ IDans-6889832
30代前半女性正社員内勤営業主任クラス
年収:
450万円

【良い点】

人事評価制度か改善され、若い人が昇進する機会が増えてきたように思う。

【気になること・改善したほうがいい点】

支店長や役席の評価の影響が大きい。

投稿日2024.12.19/ IDans-7453429
20代後半男性正社員法人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 一般店舗で最短の昇格は非常に厳しく、役員店舗や役員層とのパイプが太い支店長の元で働いた職員であるか、特殊人材でなければならない。 ... 続きを読む(全153文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 一般店舗で最短の昇格は非常に厳しく、役員店舗や役員層とのパイプが太い支店長の元で働いた職員であるか、特殊人材でなければならない。 所詮は同じ職場で働いていない人事部が最終決定をするので、現場ベースでの評価と実際に昇格する人材の評価の乖離が大きい。 【良い点】 なし
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.01.27/ IDans-6659079
会員登録バナー

京都中央信用金庫には
632件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
京都中央信用金庫を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代後半男性正社員一般事務課長クラス
【良い点】 研修制度は充実していると思う。 時代や情勢に合わせて研修方針を変えるなど、力を入れていると感じる。 今は年齢問わず頑張ったことを表彰する制度を設けたり、職員の... 続きを読む(全262文字)
【良い点】 研修制度は充実していると思う。 時代や情勢に合わせて研修方針を変えるなど、力を入れていると感じる。 今は年齢問わず頑張ったことを表彰する制度を設けたり、職員のモチベーションを上げる取り組みを始めている。 実際の効果はまだ出ていないが、形や対外的なパフォーマンスだけで終わらないようにしてほしいとは思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 これだけ昇進昇格を推進するのであれば、昇進条件に必須の通信講座や資格検定料は初回のみ金庫負担にしてほしい。 そのような後押し支援をするのも人事の大きな役目であると思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.04.03/ IDans-6831032
20代前半男性正社員内勤営業
【募集形式】中途
【面接形式】不明(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 あなたのストレス発散方法はなんですか 【印象に残った質問2】 休日は何をされていますか 【面接の概要】 グループディスカッション ... 続きを読む(全287文字)
【印象に残った質問1】 あなたのストレス発散方法はなんですか 【印象に残った質問2】 休日は何をされていますか 【面接の概要】 グループディスカッション 十人規模で一つの議題に関して意見を交換する。 個人面接 人事面談。経歴や自己PR、努力してきたことなどきかれる 役員面接 趣味の話や努力してきたこと、ストレス発散方法などきかれる 【面接を受ける方へのアドバイス】 基本的に関西に住んでいれば面接に有利。他地域の方には住宅補助もないので企業側にそもそも採用する意思がないように思え る。面接自体は普通に会話できれば問題ないと思われる。学歴もあまり関係ない
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.03.02/ IDans-4708859
20代後半男性正社員その他の教育関連職主任クラス
年収:
450万円
【良い点】 年収は支店の業績にもよるが、少なくはないと思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 人事評価を自身で見れるようにしたのであれば、それに伴い昇進基準も見直... 続きを読む(全178文字)
【良い点】 年収は支店の業績にもよるが、少なくはないと思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 人事評価を自身で見れるようにしたのであれば、それに伴い昇進基準も見直すべき。昇進へのタイミングが年に1回なのでモチベーションに影響する。 年収については、少なくはないが、同じ職位の社員と年収の開きが少ないため、優秀な社員程、報われないのではないかと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.02.15/ IDans-5210702
男性法人営業
【募集形式】新卒
【面接形式】対面(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 京都都の関わりについて 【印象に残った質問2】 学生時代に頑張ったこと 【面接の概要】 基本的に就活セミナーや書籍に書かれているよ... 続きを読む(全257文字)
【印象に残った質問1】 京都都の関わりについて 【印象に残った質問2】 学生時代に頑張ったこと 【面接の概要】 基本的に就活セミナーや書籍に書かれているような内容の質問しかされなかった印象。どちらかというと回答内容というより人柄を見ているようだった。最終面接は基本的に意思確認系の質問がメイン。最終面接前には別室二案内され、人事の方から内定を出したら入社するのかを少々圧のある感じで質問されます。余談ですが、人事の方は選考中〜入社前研修は優しいですが入社日を迎えると人が変わったように怖くなります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.02.12/ IDans-7569348
20代後半女性正社員一般事務
【募集形式】新卒
【面接形式】対面(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 なし 【印象に残った質問2】 なし 【面接の概要】 一次面接はグループディスカッション。 二次面接は???。最終面接が役員面接。特... 続きを読む(全215文字)
【印象に残った質問1】 なし 【印象に残った質問2】 なし 【面接の概要】 一次面接はグループディスカッション。 二次面接は???。最終面接が役員面接。特に圧迫とかはなく全て穏やかであり、最終面接前は人事の方が緊張をほぐしてくれました。聞かれる内容も特に変わった内容などなかった。 【面接を受ける方へのアドバイス】 競合が近隣に二つあるのでなぜそこではなくここで働きたいのか明確に伝えるべき。誠実さとやる気が必要。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.03.25/ IDans-5267309
20代後半女性正社員その他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
500万円
【良い点】 残業代はきっちりつく。 年収に関して不満なし。 ボーナスが年3回は助かる。 人事評価は上席者の評価後、フィードバックの面談があり公平性が高いと思う。 【気にな... 続きを読む(全240文字)
【良い点】 残業代はきっちりつく。 年収に関して不満なし。 ボーナスが年3回は助かる。 人事評価は上席者の評価後、フィードバックの面談があり公平性が高いと思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 評価制度は、最初に与えられたノルマを基に半期の目標を設定。半期を終えたところで目標の達成率を確認。それを上席が評価する。目標達成率は正当に評価されていると思うが、支店自体のノルマ達成率の影響が大きすぎるため、自身が目標を達成しても支店業績が悪ければボーナスが大幅に下がることも…
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.03.08/ IDans-2877772
20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
350万円
【気になること・改善したほうがいい点】 入社して5年以降は、給与があがりません。主任に昇格してもボーナスが増えるだけで、また人事評価も全体的に見て厳しく感じます。昇格も難... 続きを読む(全226文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 入社して5年以降は、給与があがりません。主任に昇格してもボーナスが増えるだけで、また人事評価も全体的に見て厳しく感じます。昇格も難しい、降格は一瞬、非常にドライです。ただ最低限の暮らしは出来るような設定ですので、派手な振る舞いをせず質素に暮らせるのであれば大丈夫だと思います。 【良い点】 一分単位で残業代が発生することです。ボーナスは3回あり一年合計で、4~4.5カ月分でるので、安定しているように感じます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.05.30/ IDans-3082295
20代後半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】不明(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 他の金融機関でなく当庫を選ぶ理由は? 【印象に残った質問2】 ご家族は何をされてる方ですか? 【面接の概要】 2010年前後の採用... 続きを読む(全372文字)
【印象に残った質問1】 他の金融機関でなく当庫を選ぶ理由は? 【印象に残った質問2】 ご家族は何をされてる方ですか? 【面接の概要】 2010年前後の採用。面接では特に変わったことを聞かれることはなく、ほとんどがスタンダードな内容。一般企業であれば人事担当者は人材管理のプロが担うが、当庫は3年程度で移動があるため人事部と言えどプロではない。従ってどうしても画一的な質問になる。一問一答で終わる流れ。一方で役員面接ではかなり深堀りれる。質問の答えに対してさらに質問を受ける。 【面接を受ける方へのアドバイス】 京都の他の信金や地銀と業務内容がほとんど同じである為、志望動機の明確さが重要。他の金融機関でも当てはまるような返答であれば響かない。 ウソやごまかしはご法度。知能的で嘘が上手そうな人より、馬鹿正直な人の方が歓迎される。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.03.28/ IDans-2928719
20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
300万円
【良い点】 毎年の昇給は必ずあるといってよい。役職がつけば30代前後でそれなりの額は稼げる。20代でも住宅ローンを組める環境は整っている。30代前半のストレートで昇格した... 続きを読む(全199文字)
【良い点】 毎年の昇給は必ずあるといってよい。役職がつけば30代前後でそれなりの額は稼げる。20代でも住宅ローンを組める環境は整っている。30代前半のストレートで昇格した係長で600万程度の年収だった。 【気になること・改善したほうがいい点】 役職がつかないと昇給は難しい。役職になる為には資格だけではなく業績や人事や上司に好かれなければ昇格は難しい。他金融機関に比べれば給料自体は安いといわれた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.04.03/ IDans-2942840
50代男性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
330万円
【気になること・改善したほうがいい点】 評価者の個人的な主観で評価されることが多く、三次評価者である所属長は、人格者である人が少なく、報告の為の作業として評価している。 ... 続きを読む(全253文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 評価者の個人的な主観で評価されることが多く、三次評価者である所属長は、人格者である人が少なく、報告の為の作業として評価している。 自己申告書とチャレンジシートは、形式的な労基へのパホーマンスとして存在し、運用の意義が存在しない。 外部企業からの給与配分の号棒制、職階・職位の受け売りをそのまま運用し、公平性や納得性はない。 【良い点】 一次・二次・三次と三段階で人事評価がつけられる。 自己申告書とチャレンジシートと呼ばれる自己目標作成を半期毎に作成して報告する。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.10.20/ IDans-3392734
20代前半男性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
350万円
【良い点】 支給額は明確に定められている。職能給+年齢給で基本給は決まっており、それに加えて残業代や食事手当や渉外手当、役席手当等が加算される。交通費は全額支給。賞与に関... 続きを読む(全196文字)
【良い点】 支給額は明確に定められている。職能給+年齢給で基本給は決まっており、それに加えて残業代や食事手当や渉外手当、役席手当等が加算される。交通費は全額支給。賞与に関しては期初に定めれられた各々の目標の進捗を参考に役席者が人事評価を行い、その評価によって支給額が変動する。 【気になること・改善したほうがいい点】 住宅手当はない。資格試験や通信教育についても基本的には全額自己負担となる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.07.11/ IDans-3835045
MIRROR LPバナー

京都中央信用金庫の関連情報

京都中央信用金庫の総合評価

3.67
35件(6%)
122件(23%)
246件(46%)
98件(18%)
38件(7%)

会社概要

会社名
京都中央信用金庫
フリガナ
キョウトチュウオウ
URL
https://www.chushin.co.jp/
本社所在地
京都府京都市四条通室町東入函谷鉾町91番地
代表者名
白波瀬誠
業界
団体・連合会・官公庁
資本金
20,700,000,000円
従業員数
2,500人
設立年月
1940年6月
上場区分
未上場
FUMA
ID1131129
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。