企業イメージ画像

団体・連合会・官公庁業界 / 京都府京都市四条通室町東入函谷鉾町91番地

3.67
  • 残業時間

    21時間/月

  • 有給消化率

    51.3%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:40

20代後半女性正社員個人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 スキルアップや自身の成長と強く言われるが、会社として教育制度を提供してくれるわけではない。研修があったとしても就業時間外や土曜講座... 続きを読む(全260文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 スキルアップや自身の成長と強く言われるが、会社として教育制度を提供してくれるわけではない。研修があったとしても就業時間外や土曜講座といった形になる。実践的な研修等があれば自身のスキルアップに繋がると思うが、実践的研修は多くない。その上で業績を求められる。業績を上げるには基礎的研修を固めて全員が業績を上げれる環境を作ればいいと思うがなかなか思うようにいかない。 【良い点】 専用のネットサイトでスキルアップ用の動画配信などを行なっているが活用している人がどのぐらいいるかは微妙。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.05.11/ IDans-6018411
30代前半女性正社員内勤営業主任クラス
【良い点】 職員間・お客様ともコミュニケーションが頻繁にあるので、対人スキルが向上します。 【気になること・改善したほうがいい点】 新人に十分に教育する時間が取れない支店... 続きを読む(全90文字)
【良い点】 職員間・お客様ともコミュニケーションが頻繁にあるので、対人スキルが向上します。 【気になること・改善したほうがいい点】 新人に十分に教育する時間が取れない支店もあります
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.12.19/ IDans-7453428
20代後半女性正社員個人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 資格取得しても奨励金が出ないことが多い。出たとしても一回だけ1万円程度。その割に取得しないといけない資格が多い。これは金融機関なら... 続きを読む(全100文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 資格取得しても奨励金が出ないことが多い。出たとしても一回だけ1万円程度。その割に取得しないといけない資格が多い。これは金融機関ならどこでもありえる話だとは思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.10.31/ IDans-6468428
20代後半女性正社員内勤営業
【良い点】 経験年数や階層別の研修が多い。たいていの研修は希望選択ではなく、指定されたものに行くことになる。 【気になること・改善したほうがいい点】 積極的な資格取得が推... 続きを読む(全117文字)
【良い点】 経験年数や階層別の研修が多い。たいていの研修は希望選択ではなく、指定されたものに行くことになる。 【気になること・改善したほうがいい点】 積極的な資格取得が推奨されるが、外部試験の費用は自己負担。通信教育も費用は自己負担。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.08.18/ IDans-7171938
会員登録バナー

京都中央信用金庫には
632件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
京都中央信用金庫を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代後半男性正社員一般事務課長クラス
【良い点】 研修制度は充実していると思う。 時代や情勢に合わせて研修方針を変えるなど、力を入れていると感じる。 今は年齢問わず頑張ったことを表彰する制度を設けたり、職員の... 続きを読む(全262文字)
【良い点】 研修制度は充実していると思う。 時代や情勢に合わせて研修方針を変えるなど、力を入れていると感じる。 今は年齢問わず頑張ったことを表彰する制度を設けたり、職員のモチベーションを上げる取り組みを始めている。 実際の効果はまだ出ていないが、形や対外的なパフォーマンスだけで終わらないようにしてほしいとは思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 これだけ昇進昇格を推進するのであれば、昇進条件に必須の通信講座や資格検定料は初回のみ金庫負担にしてほしい。 そのような後押し支援をするのも人事の大きな役目であると思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.04.03/ IDans-6831032
20代前半女性正社員営業アシスタント
【気になること・改善したほうがいい点】 毎日大量の業務に追われ、ノートをまとめる時間すらなかったので復習をする時間もありませんでした。人手不足なのはわかりますが、もっと新... 続きを読む(全208文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 毎日大量の業務に追われ、ノートをまとめる時間すらなかったので復習をする時間もありませんでした。人手不足なのはわかりますが、もっと新人が成長できる環境を作った方がいいと思います。支店によって教育スピードが全く違うことも問題だと思います。ある支店では毎日暇と言ってる子もいれば、ある支店では2.3年目の先輩と同じ業務量を任され苦しんでいる同期もいます。 【良い点】 ありません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.08.11/ IDans-4955305
20代前半男性正社員個人営業
【良い点】 資格取得にあたって教材等の案内がある。ジョブローテーション制度によって様々な業務が出来る。 【気になること・改善したほうがいい点】 営業店の人員不足によりジョ... 続きを読む(全130文字)
【良い点】 資格取得にあたって教材等の案内がある。ジョブローテーション制度によって様々な業務が出来る。 【気になること・改善したほうがいい点】 営業店の人員不足によりジョブローテーションが上手く出来ていない点がある。ジョブローテーション制度が曖昧になっている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.11.19/ IDans-5634466
20代後半女性正社員受付
【良い点】 同期を見ていてもかなり配属される支店に左右されると思うが、私はとても丁寧にOJTをしてもらった。 【気になること・改善したほうがいい点】 OJTを1人に任せす... 続きを読む(全88文字)
【良い点】 同期を見ていてもかなり配属される支店に左右されると思うが、私はとても丁寧にOJTをしてもらった。 【気になること・改善したほうがいい点】 OJTを1人に任せすぎる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.11.20/ IDans-7390304
20代後半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 大変、研修なども重視しており自己研鑽には申し分ない企業体系であると感じる。 なかなか企業側が人材育成にこれほど力をかけることはできないと思うが、さすが信用金庫... 続きを読む(全201文字)
【良い点】 大変、研修なども重視しており自己研鑽には申し分ない企業体系であると感じる。 なかなか企業側が人材育成にこれほど力をかけることはできないと思うが、さすが信用金庫業界No.1であると強く感じることがある。 【気になること・改善したほうがいい点】 女性の社会進出を目指す姿勢は大変評価できるが、実際に働いている女性のモチベーションが反比例しているように感じる。 一般職も設けるべきであると感じる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.01.07/ IDans-4120693
20代前半女性正社員内勤営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 研修制度や土曜講座など充実しているので自身のスキルアップ・成長する場は多いと思います。預かり資産や本業支援等の様々な分野の研修が定期的に設けられているためその... 続きを読む(全240文字)
【良い点】 研修制度や土曜講座など充実しているので自身のスキルアップ・成長する場は多いと思います。預かり資産や本業支援等の様々な分野の研修が定期的に設けられているためその点は魅力的だと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 土曜講座に参加することで評価をされるので上司から遠回しに参加するように言われる点が気になりました。また研修によっては参加することで『〜日まで達成して下さい』というノルマをさらに課せられる点も気になりますし気軽に参加するのが難しいと感じています。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.11.28/ IDans-6533613
20代前半女性正社員その他の金融関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 金融知識が身につく 【気になること・改善したほうがいい点】 簿記や保険の資格など最初のうちは年に何度も試験を受ける。試験や教材費用はすべて実費。また、直接的に... 続きを読む(全259文字)
【良い点】 金融知識が身につく 【気になること・改善したほうがいい点】 簿記や保険の資格など最初のうちは年に何度も試験を受ける。試験や教材費用はすべて実費。また、直接的には外部の資格試験とは関係のない通信教育も自腹で受けさせられる。また保険の販売、投資信託の販売にあたっては全体の研修のようなものはあるが、セールストークなど教えてもらえる機会はなく、同じ支店によほど教育熱心な先輩がいない限り独学となる。来店したお客様の処理で日中は忙しいため先輩から学ぶ時間はなく、業務後は残業時間削減の為すぐに帰らなければならない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.11.29/ IDans-4569680
20代後半女性正社員一般事務主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 昇格しようと思うと外部試験の取得が必須なのだが、手当てはほぼ無いに等しい。初回の受験料が会社負担となるのは職務上必須となる証券外務... 続きを読む(全193文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 昇格しようと思うと外部試験の取得が必須なのだが、手当てはほぼ無いに等しい。初回の受験料が会社負担となるのは職務上必須となる証券外務員や生損保のみ。 昇格要件には通信講座の修了も必要だが、これが特に高額で、万単位の出費となる。そのため周囲の人と協力して受講し、一気に修了させるのがおすすめ。 【良い点】 土曜に実施している自己啓発講座が複数ある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.02.22/ IDans-2838943
20代前半女性正社員営業アシスタント
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 研修がありすぎて、支店が手薄になる機会が多かった。また、自費で通信教育を強制的に受けなければならないため、最初の数年間は帰宅後や休... 続きを読む(全188文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 研修がありすぎて、支店が手薄になる機会が多かった。また、自費で通信教育を強制的に受けなければならないため、最初の数年間は帰宅後や休みの日もひたすら勉強の日々となる。順調に資格取得が出来れば良いが、できないと社内の回覧板で名前を回されるので風当たりが強くなる。 【良い点】 役席になっても、頻繁に研修があるため学ぶ機会には恵まれている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.06.15/ IDans-3125507
20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 研修といっても話を聞くだけ、OJTの比率が高く、どの支店、どの上司の部下になるかで大きくキャリアが変わってくる。役席は怯えながら仕... 続きを読む(全182文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 研修といっても話を聞くだけ、OJTの比率が高く、どの支店、どの上司の部下になるかで大きくキャリアが変わってくる。役席は怯えながら仕事をしているように見え、あまり意欲的に仕事に取り組んでいる人は見当たらない。本部との連携もよくなく、ほぼ全て営業店判断となるため頼りにならない。とてもいづらい環境でえる。 【良い点】 特にない
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.12.14/ IDans-2751976
30代前半男性正社員法人営業主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 業界内の検定試験などが、昇進資格になっている為、外部に出た際、語れるような国家資格などの取得は自己研鑽による。人材流出を防ぐため、... 続きを読む(全249文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 業界内の検定試験などが、昇進資格になっている為、外部に出た際、語れるような国家資格などの取得は自己研鑽による。人材流出を防ぐため、あえて意味のない検定試験を取らせているのではないか、とも考えられる。 【良い点】 信用金庫業務の専門家にはなれる。ただし、金融、財務、税務、保険、証券など仕事を通じては浅く携わるものの、いずれの専門家にもなれない。転職の際に、いわゆる営業職としてしか扱われないので、キャリアチェンジの際は、特殊能力がない限り高望みはできない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.10.02/ IDans-5561180
MIRROR LPバナー

京都中央信用金庫の関連情報

京都中央信用金庫の総合評価

3.67
35件(6%)
122件(23%)
246件(46%)
98件(18%)
38件(7%)

会社概要

会社名
京都中央信用金庫
フリガナ
キョウトチュウオウ
URL
https://www.chushin.co.jp/
本社所在地
京都府京都市四条通室町東入函谷鉾町91番地
代表者名
白波瀬誠
業界
団体・連合会・官公庁
資本金
20,700,000,000円
従業員数
2,500人
設立年月
1940年6月
上場区分
未上場
FUMA
ID1131129
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。