該当件数:22件
【印象に残った質問1】
リーダーとはなにか
【印象に残った質問2】
エンジニアですか?
【面接の概要】
面接はフランクな感じではなく、どちらかというと真面目な感じだった。会話とするというよりは面接官の質問に淡々と答えるような感じだった。
面接官は人事の部長と担当部署の部長だった。
変わった質問もいくつかあり、こちらの能力を試すようか雰囲気も感じた。
【面接を受ける方へのアドバイス】
英語は勉強しておいた方が入りやすいと思います。
落ちても他の募集を受けられるのでまずは応募するのが良いと思います
【気になること・改善したほうがいい点】
25年から人事制度が変わり、一般職の昇格にもTOEICの点数要件が課されるようになった。英語が苦手な社員、特に派遣などを経て中途で採用された方はなかなか昇格できなくなりそう。
またマネジャーへの昇格にも700点程度の英語力が求められる。そのため英語が出来なくても能力の高い人の昇格が遅れる一方で、能力が少々足りなくても英語が堪能な方がマネジャーとなるケースが散見される。結果としてマネジャーのマネジメント能力の低下が著しく、中長期的にも企業業績にマイナスの影響が懸念される。
【印象に残った質問1】
強いチームとは
【印象に残った質問2】
静岡県に魅力
【面接の概要】
そのほか
工業設備、ポンプ整備などの経験はあるか
年次停電などの経験
小エネルギーへの提案はしたことがあるか
年間スケジュールの作成をしたことはあるか
機械設備の不具合が出ないようどのような対策をしていたか
英語はできるか
ヤマハ発動機へなぜ入社したいのか
ヤマハ発動機に入り何をしたいのか
今までの失敗談
何か質問はあるか
【面接を受ける方へのアドバイス】
上記質問をもとに対策への回答をあらかじめ持っておくことが必要
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
ヤマハ発動機株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。