該当件数:7件
【良い点】
入社前は大企業のため堅苦しい雰囲気かと思っていたが、実際は風通しがよく、現場の社員同士のコミュニケーションが活発だった。特に上司との距離感も近く、質問や相談がしやすい環境だったのは意外だった。また、バイクやマリン製品に関わる仕事ができるため、製品が好きな人にとってはやりがいを感じられる環境だと感じた。
【気になること・改善したほうがいい点】
工場勤務の場合、配属先によって業務の負担にばらつきが大きく、忙しい部署に当たると残業や体力的な負担が増えることがある。また、改善提案の制度はあるが、実際に意見が反映されるまで時間がかかることも多く、現場の変化が遅いと感じることがあった。福利厚生は整っているものの、契約社員や期間社員の待遇に関してはもう少し改善の余地があると感じた。
【良い点】
30台半ばで職長になっている方がいます。
【気になること・改善したほうがいい点】
ヤマハ系列は中途採用は一切ありません。
ヤマハ系列の求人によくある「がんばり次第で社員を目指せます」というのは
契約社員の事で、給料はよくとも3年以内に必ず切られます。
派遣や契約社員から働き始めて正社員を目指そうと思っている方はやめておいた方がいいと思います。
【印象に残った質問1】
今までの経歴
【印象に残った質問2】
即戦力になれるか(採血などすぐにできるか)
【面接の概要】
履歴書を見ながらの面接でした。
今までの経歴を聞かれながらの面接で、契約社員の募集だったのでわかっていたのですが正規登用の可能性があるかを確かめたくて面接を受けました。
仕事内容も時間も希望に沿ったものでしたが、正規登用はないとのことで辞退しました。
変に期待を持たせるより、きちんと教えていただけたので大変ありがたく、正規にこだわらなければ良かったなと今でも少し後悔することがあります。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
ヤマハ発動機株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。