該当件数:108件
【印象に残った質問1】
退職する際に止められませんでしたか?
【印象に残った質問2】
お客様満足度をアップさせた経験をお聞かせください。
【面接の概要】
面接内容はごくごく普通の内容。しかし、私の前職が福祉職で接客が多く、人をサポートをすることにやりがいを感じるといったことを熱心に伝えたところ、見積書の作成などの業務グループになったらお客様と関わらないが問題ないか?とそこを細かく聞かれました。今思えばそこら辺の回答が良くなかったのかな? 好きな商品の名前を出して、その商品の魅力も伝えましたが、私の一方的なコミュニケーションになっていた可能性が大で、選考は落ちました。面接前には、賞与が育成期間は寸志の賞与であることも伝えられ、福利厚生などの面はきっちり説明を行ってくださった印象があります。TOTO契約社員で、約4年程度勤務したら、正社員試験を受けて合格したら正社員になることができるなどのお話もありました。しかし、正社員になったら賞与がどれだけ上がるのか、育成期間が終わり、賞与をいただく場合は契約社員はいくらなのかは分かりません。
【面接を受ける方へのアドバイス】
私は何か質問ありますか?と聞かれた際に、御社で活躍する人の共通点、御社に入る前に身につけるべきことがあるか、御社では商品の知識を覚える以外にどのような要素が大切かと質問をしました。
グイグイ行きすぎたのか、その面接官の方からみた印象が良くなかったような気がします。TOTOはレベルがあり、スタートのレベルからすぐにレベルが上がるわけではないので、そのレベルにはレベルに合った事しかできない的な事を言われた気がします。あまりあなたのように頑張りすぎるのも疲れてしまうと思う的なアドバイスがありまして、もれなく落ちました。グイグイいきすぎると良くないということをアドバイスします。質問は本当に基本的なことを抑えるのが良いと思いますので、ベタですが、簡潔にわかりやすく話せると良いかと。
【良い点】
・大手企業のため、契約社員でもそこそこの福利厚生があると感じたから。
・正社員登用制度もあり、実力主義な感じがしたから。
【気になること・改善したほうがいい点】
・契約社員でもノルマがあること(未達の場合のペナルティなどはありませんが、ボーナス査定には響くようです)
・ショールームアドバイザーはどうしても対お客様(ユーザー)のため、第一優先はお客様である。予約時間より1時間早く来た場合も休憩が取れずに対応することなどもままあります。
【良い点】
仕事内容に対してかなり給与は貰えている方だと思う。正社員登用前提の契約社員だが、それでも賞与も2ヶ月分は貰えるので充分生活していける。
【気になること・改善したほうがいい点】
契約社員はある程度の級までいくと一切昇給がないのでモチベーションの維持は難しそうだと思う。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
TOTO株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。