該当件数:18件
【印象に残った質問1】
どのようなときにストレスを感じますか
【印象に残った質問2】
長時間パソコンと向き合うのは大丈夫ですか
【面接の概要】
面接官はTOTOの子会社の採用部門の方だった。女性の方で、優しくお話してくださり、こっちの話も丁寧に聞いてくださり終始和やかであった。
志望動機、TOTOを選んだ理由、自分の強みなど基本的は質問ばかりだった。面接時間は約30分程度。
【面接を受ける方へのアドバイス】
私は事務職未経験だったことがハンデだったが、一般的な質問に答えられれば大丈夫だと思う。
【印象に残った質問1】
どのような人になりたいか
【印象に残った質問2】
ストレス解消方は?
【面接の概要】
一次面接は人材担当の部署の方とオンラインでの面接で一次を通過すると二時面接で対面での面接でした。希望配属先のショールームで社長とリーダーと行いました。二時面接は人材担当の方も同席して下さり、フォローをしてくれました。終始和やかな雰囲気で行われ、業界未経験でも大丈夫ですよなどの暖かい言葉をいただきました。業界が未経験でも歓迎の雰囲気でした
【良い点】
研修やサポートは手厚い印象であった。
入社後1ヶ月間の研修は統括リーダーや他部者の方が社内ツールの使用方法、商品知識について丁寧に教えてもらえることができる。チーム配属後のOJTにおいても、専任の先輩がマンツーマンで業務サポートを行うので、疑問点は消化しやすい環境ができている。分からないことを誰に聞けば良いかと悩むことは少ない。
【気になること・改善したほうがいい点】
配属先チームによって求められるスキルが多いに異なる。見積チームは、建築図面を読み解いた上で、建築物に見合った商品見積を作成する。
商品知識、建築知識はもちろん空間認知力が問われる為、非常に専門性が高い。建築学科出身や、同業他社で勤務経験のある方は理解がしやすいが、未経験で空間認知が低いとかなり理解に苦しむと思われる。
また営業事務だが、営業との直接的な接触機会は少なく、電話でのコミュニケーションがメイン。月間目標件数達成を目指して、短納期で見積作成を行う為、想像よりも会話が少なかった。黙々と業務をする環境を好まれる方は最適かもしれない。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
TOTO株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。