該当件数:8件
【良い点】
会社全体としても積極的に有給取得することを推奨しており、休んだ日はメンバー全員で補う意識があり良いかと思います。また、所属部署にもよるが、営業所では最近19時にはほとんどみんな帰社する環境であり、積極的な直行直帰も推奨されているため、働き方の改善に努められている。以前はよくあったお客さんとの会食もコロナを経て減ってきており、家族時間や自分の趣味に割ける時間を作ることができるようになっている点も良いかと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
営業所のエリアセールスは工務店やハウスメーカー、リフォーム店のイベント出展に同席する必要があるため、担当によっては土日出勤が多いセールスがいることがネック。搬入出含め、前日から当日の夜まで拘束されることもそれなりにあるのでここを営業所としてどう役割分担していくかは所長の判断に左右されることが多いため、イベント参加を均一にするためメンバーで割り振りが必要な気がする。メーカー依存体質が抜けきれないお客様も未だ多く、土日祝でも関係なく商品の問い合わせや施工関係に関する問い合わせ等々、電話かけてくる方も存在します。
女性であることで働きにくいということななさそうだが、妊娠・出産を考えると続けていくのは難しいように思う。大手の会社の為制度は整っているが、活用出来るのは支社などの人数が揃っているエリアに限られている。地方のショールームになるとショールームアドバイザーの人数が少なく、育休産休が取れず退職する人がほとんどで名ばかりの制度になっている。休暇期間も人員の補充はなく元々いる人数分の目標を熟さなくてはならず、休みを取る人も残って働く人も負担が大きいと感じた。
来館予約が入ってると休めない為体調不良でも無理に出社してくる人が多く、コロナウィルスの職場感染が起こる事があった。また不妊治療による体調不良や通院の為に退職した同僚もおり、女性が多い割に長く働ける制度は整っていないと感じた。
女性に限らず人間関係の不和による体調不良などに対する対策が殆どされていないのも働きにくいと感じた。ショールームは基本女性のみでリーダーアドバイザーが仕切っている。リーダーの性格に問題があると理不尽なシフト作成がされたり、無視されるなど働きにくくなる。上司は常にショールームにいる訳じゃなく相談しても面談するくらいで具体的に対策がされない為改善されない。職種変更も認められることはなく異動か退職しかないので人間関係次第では続けられないと思う。
【良い点】
まとめて全国同時期に入社し研修を一緒に行うので、コロナ禍で直接会うのは難しいかもしれませんが同期と情報交換したり支えあうことができる環境が整っています。。
勉強は必須で簡単な仕事ではありませんが、育成に力を入れているので未経験でもしっかり学ぶことができます。
【気になること・改善したほうがいい点】
上司の性格によるとしか言えませんが、パワハラでの退職です。
カリキュラムを把握していない、自分の考え(思い込み?)がすべてでパワハラではと周囲から心配される程度にはあからさまな態度を平然ととる上長でした。
営業、ショールーム関係で長く務める方は比較的強めの方が多く、笑顔でネチネチと嫌味を言われることも多かったです。
研修中や一緒に働く方の中にはとても親身になってくださる社員さんも多いのですが、基本的には支社ごと、所属部署の上長がすべてなので合わない方だとかなりきついと思います。
アドバイザーはほぼ女性しかとらず、結果部署全体にほぼ女性しかいない独特の空気があったので可能なら空気は入れ替えていったほうが良いと思います。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
TOTO株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。