企業イメージ画像

自動車・運輸・輸送機器業界 / 埼玉県和光市中央1丁目4番1号

3.97
  • 残業時間

    29.6時間/月

  • 有給消化率

    96.6%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:20

20代後半女性正社員その他の広告・グラフィック関連職

【良い点】

育児休暇、有給、時短勤務、フレックスなど女性が働きやすい環境はある。

有休消化率は100%で、理由は必要なく、好きな時に取れる。

【気になること・改善したほうがいい点】

ほぼ出社メインとなり在宅勤務に理由が必要になった。

残業前提のスケジュールになりがち。

投稿日2024.03.21/ IDans-6798768
20代後半女性正社員その他の広告・グラフィック関連職

【良い点】

評価制度は公平だと思われる。が、女性の管理職は少ない。

女性更衣室は社員証をかざさないと開かないようになっている。

社員も男女問わず同じように接してくれる。

時短勤務や育休、産休制度があるため、出産後も働きやすい。

在宅勤務や生理休暇(有休)も使えるため体調に応じて臨機応変に仕事ができる。

出産祝い、結婚祝いをもらえる。

【気になること・改善したほうがいい点】

女子トイレの数が少ない。

女性社員はまだまだ少ない。

まだ男性より女性が時短勤務や育休を取ることが多く、年齢が上がるほどキャリアに差がつく印象。

ユニフォームがあるが、その形が男性物を小さくした感じで、女性によっては腰回りがキツく着心地がすごく悪い。

投稿日2023.08.12/ IDans-6252031
20代後半女性正社員その他の広告・グラフィック関連職

【良い点】

有休消化率は100%で、基本的にいつでも好きな時に取れる。理由も聞かれない。

在宅勤務は理由が必要だが、上司によっては積極的に在宅勤務をさせてくれる人もいる。家族の対応などで在宅にする方も多い。

フレックス制度のため、1ヶ月の労働時間を満たす限り何時に来て何時に帰っても良い。

【気になること・改善したほうがいい点】

評価前は当たり前のように残業がある。

すごく忙しい月と、そうでない月のギャップが激しい。30時間残業した翌月はやることがなくひまになったりする。

投稿日2023.08.12/ IDans-6252030
40代前半女性正社員その他インテリア・工業製品関連職主任クラス
【良い点】 福利厚生、各種手当が充実している。 育休は取りやすく、女性の復職率は非常に高い。 男性育休も取りやすくなっているので、若い方ほどしっかり取得している。 育児中... 続きを読む(全263文字)
【良い点】 福利厚生、各種手当が充実している。 育休は取りやすく、女性の復職率は非常に高い。 男性育休も取りやすくなっているので、若い方ほどしっかり取得している。 育児中の従業員は、希望による働き方の配慮はしっかりされているが、キャリアアップと引き換えになることは覚悟した方がいい。 職場にもよるが、在宅勤務はしやすい。 【気になること・改善したほうがいい点】 祝日は稼働日のため、会社の休日預かり(2週間前までに申し込み)か在宅勤務等での対応が必要な点が不便。 部署にもよるが、残業出来ない人のキャリアアップは見込みにくい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.02.09/ IDans-6691539
会員登録バナー

株式会社本田技術研究所には
763件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社本田技術研究所を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

40代前半女性正社員制御設計(電気・電子)主任クラス
【気になること・改善したほうがいい点】 在宅や時短勤務等充実している一方で、時短勤務は決められた時間での勤務が必要など、制度が使いづらかったりする。制度としては充実してい... 続きを読む(全204文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 在宅や時短勤務等充実している一方で、時短勤務は決められた時間での勤務が必要など、制度が使いづらかったりする。制度としては充実している。また、出張の多い部署では子持ち女性は、出張メンバーから最初から外されていたりして機会を奪われることも多い。理解のない男性層が管理職に多いため、無配慮か過剰配慮の2パターンに振れておりこちらの思いを伝えるのにも疲れてきてしまうことが多い
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.11.13/ IDans-5623329
40代前半女性正社員制御設計(電気・電子)主任クラス
【良い点】 とにかく有給消化率が高い。消化が必須。サービス残業に対しても監視が厳しく大っぴらにやることはまずできない。実際には勤務時間外に仕事している人も多いが… 在宅も... 続きを読む(全161文字)
【良い点】 とにかく有給消化率が高い。消化が必須。サービス残業に対しても監視が厳しく大っぴらにやることはまずできない。実際には勤務時間外に仕事している人も多いが… 在宅も上司と話が出来ていれば自由にできる。フレックス勤務なので私用との時間調整もかなりやりやすい。出社→退社後の在宅が可能になったことで働き方の自由が増えた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.11.13/ IDans-5623324
20代後半男性正社員機械・機構設計、金型設計(機械)
360協定により月30時間以上の残業はできない。基本は出社が前提のため在宅勤務は子育てなどの理由がなければやりづらい環境。フルフレックス制度と在宅勤務制度により自由な働き... 続きを読む(全181文字)
360協定により月30時間以上の残業はできない。基本は出社が前提のため在宅勤務は子育てなどの理由がなければやりづらい環境。フルフレックス制度と在宅勤務制度により自由な働き方が出来ると見せかけているが、膨大な仕事量を処理するために休憩時間を作り出して作業時間を確保するサビ残ともいえる行動が発生している。毎日23時まで仕事をしているが月の残業時間は何故か増えない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.02.21/ IDans-5815562
30代後半男性正社員研究・開発(機械)
【良い点】 新型コロナウィルス感染拡大対策としてテレワークが導入されています、基本的には在宅としていて、正規社員や派遣社員に関わらず在宅となっています。当然出社をしないと... 続きを読む(全175文字)
【良い点】 新型コロナウィルス感染拡大対策としてテレワークが導入されています、基本的には在宅としていて、正規社員や派遣社員に関わらず在宅となっています。当然出社をしないとできない仕事も存在しますので、そのような方は出社が必要となります。 私個人としてはテレワークは一長一短があると感じており、仕事の効率が上がる部分もあり、落ちる部分もあると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.03.13/ IDans-4727821
30代後半男性正社員新規事業・事業開発
【良い点】 有給休暇取得率を20何年の間.100パーセント達成中と研修できいた。 実際、有給休暇の取得は管理職の管理項目にも入っていて、かなりしつこく取得を命じられる。 ... 続きを読む(全216文字)
【良い点】 有給休暇取得率を20何年の間.100パーセント達成中と研修できいた。 実際、有給休暇の取得は管理職の管理項目にも入っていて、かなりしつこく取得を命じられる。 【気になること・改善したほうがいい点】 在宅勤務リモートワークなどの整備はあるが、運用が旧式のためいちいち申請がめんどくさい。 ただしコロナでは完全に100ぱーせんと在宅できるなど、身の安全を守る取り組みはとても進んでいる。 それにシステムがおいつていないだけ。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.09.28/ IDans-5021339
30代後半女性正社員人事主任クラス
【良い点】 フルフレックスで、在宅と出社のハイブリッドな働き方が出来る 但し在宅は所属長の考え方によるので、出社が基本の職場もあるが、 小学校低学年以下の従業員は基本利用... 続きを読む(全108文字)
【良い点】 フルフレックスで、在宅と出社のハイブリッドな働き方が出来る 但し在宅は所属長の考え方によるので、出社が基本の職場もあるが、 小学校低学年以下の従業員は基本利用可なので、ワーママにとってかなり働きやすい職場
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.04.25/ IDans-5983868
20代後半男性正社員研究・開発(機械)
【良い点】 在宅勤務、フレックス制を積極的に導入しており、業務に支障のない範囲で自由に休憩時間を取りながら勤務することができる。 夕方に一度仕事を切り上げ、夕食づくりなど... 続きを読む(全160文字)
【良い点】 在宅勤務、フレックス制を積極的に導入しており、業務に支障のない範囲で自由に休憩時間を取りながら勤務することができる。 夕方に一度仕事を切り上げ、夕食づくりなどの家事を済ませた後に勤務再開、といった勤務も可能で、非常に柔軟な働きかたができる。 勤務場所についても、実家での勤務を検討するなど非常に前向きに思える
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.04.06/ IDans-4767734
30代前半男性正社員機械・機構設計、金型設計(機械)
【良い点】 有休は100%取得する必要があり、休みは取りやすい。結婚休暇や看護休暇、産休、育休も取りやすい。残業時間もパソコンのログが取られておりサービス残業が発生しない... 続きを読む(全287文字)
【良い点】 有休は100%取得する必要があり、休みは取りやすい。結婚休暇や看護休暇、産休、育休も取りやすい。残業時間もパソコンのログが取られておりサービス残業が発生しないような仕組みが取られている。1年でできる残業時間に制限があり、計画的に業務時間を調整しないと制限を超えてしまう。忙しいときとそうでないときで上手く調整する必要がある。 在宅についても出社しなくても効率よく進められそうな業務の場合は在宅しやすい。また家庭の事情で在宅を取ることも可能。上司には共有し在宅を取る人が多い。 【気になること・改善したほうがいい点】 忙しくなくても残業が常態化している部署もある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.06.03/ IDans-6079756
50代男性正社員研究・開発(機械)主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 有休消化は100%を要求されているので、基本的に有休を取りやすい環境と言えます。 コロナ感染拡大防止策で、早期に在宅勤務が奨励されたのは良い事だと思います。 ... 続きを読む(全181文字)
【良い点】 有休消化は100%を要求されているので、基本的に有休を取りやすい環境と言えます。 コロナ感染拡大防止策で、早期に在宅勤務が奨励されたのは良い事だと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 コロナ感染拡大防止策で在宅勤務を奨励していますが、会社の仕組みが毎日会社に出社していた頃のままで、例えば社内便が届いてもわからないなどの課題があります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.03.14/ IDans-4728989
30代前半女性正社員プロジェクトマネージャ(制御系)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 駐車スペースが足りないため、空きが見つからなければ、自宅に泣く泣く戻る必要がある。特に雨の日は最悪。駐車場問題のため、8時より前に... 続きを読む(全223文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 駐車スペースが足りないため、空きが見つからなければ、自宅に泣く泣く戻る必要がある。特に雨の日は最悪。駐車場問題のため、8時より前に到着することが推奨される。つまり、ほぼほぼ固定時間帯で働けということ。 【良い点】 GW前までは完全フレックスのコアタイムなし(常識的な時間に1時間は必要)かつ在宅ワークだったため、他の企業よりも圧倒的に良かったです。ただし、GW後からは真逆の圧倒的に悪い会社となりました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.05.24/ IDans-5353731
30代前半女性正社員その他の経営管理系関連職主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
600万円
【良い点】 年収は勤務年数を追うごとに上がっていく。相場としても、比較的高水準の年収を得られる。手当も充実しています。最近は、通勤手当が在宅勤務手当になったとのことで、具... 続きを読む(全186文字)
【良い点】 年収は勤務年数を追うごとに上がっていく。相場としても、比較的高水準の年収を得られる。手当も充実しています。最近は、通勤手当が在宅勤務手当になったとのことで、具体的な内容は不明ですが、当時は新幹線で通勤の場合でも手当が出ていました。 【気になること・改善したほうがいい点】 評価は、比較的適正に行われていると感じるが、古い体質なので評価者の主観で若干左右される。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.10.07/ IDans-4496112

本田技術研究所の職種別年収・残業時間

経営管理

満足度
4.00
平均年収 :
612万円
平均残業時間 :
26時間/月
募集求人数 :
3

システム開発(制御系)

満足度
2.57
平均年収 :
815万円
平均残業時間 :
39時間/月
募集求人数 :
13

その他のシステム・ソフトウェア関連職

満足度
3.36
平均年収 :
613万円
平均残業時間 :
26.6時間/月
募集求人数 :
14

機械関連

満足度
3.45
平均年収 :
651万円
平均残業時間 :
29.6時間/月
募集求人数 :
44
MIRROR LPバナー

本田技術研究所の関連情報

本田技術研究所の総合評価

3.97
70件(13%)
155件(29%)
179件(34%)
73件(14%)
57件(11%)

会社概要

会社名
株式会社本田技術研究所
フリガナ
ホンダギジュツケンキュウジョ
URL
https://global.honda/jp/RandD/
本社所在地
埼玉県和光市中央1丁目4番1号
代表者名
松本宜之
業界
自動車・運輸・輸送機器
資本金
7,400,000,000円
従業員数
13,000人
設立年月
1960年7月
上場区分
未上場
FUMA
ID1697144
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。