該当件数:17件
【良い点】
パワハラモラハラのない部署であれば、あまり悪いことはないかと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
私は事実として、前の部署でパワハラモラハラをはじめとした無関心放置などを受け、休職し、復帰後にもさらに無視などのハラスメントを受けました。それにより、役職も上がることができずにて、復帰後の昇進試験が今年ありましたが、落とされました。
パワハラモラハラの内容は労基署にも訴えていますが認定はもらえませんでした。(精神的苦痛の認定はとてもハードルが高いのを痛感しました)
1人の人生を狂わせていること、重大な機会損失を与えてたことを認めないし隠蔽する会社であることがわかっています。労基署からもらった関係者へのヒアリング資料からあきらかです。
私はこんなパワハラモラハラだらけの部署に転職したかったわけではありません。
明らかな症状が出ているのに、非を認めない人たちは、いまは本田技研(本田技術研究所にとって親会社)に籍がうつされ、安穏と以前と同じように過ごしている様子をみました。
完全に隠蔽隠滅の体質です。
そして、そんな私にやっとチャンスが来て、思い出したくもない過去を思い出して乗り切った昇格試験も落とされたのが今日でした。
それにより、過去を割り切る余地がなくなり、これ以上遠慮する気が失せました。
どこの会社でもこのような場所があるものですが、ここもそれにならった会社組織であることは間違いないです。お気をつけください。
【良い点】
突発的な有給も取りやすく、福利厚生も充実しています。
また、フレックス制を導入しているため、勤務時間も基本的に自由です。最近は、役職のない一般職の人でも全員リモートワークが許可されたため、働き方の幅は広がっていると思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
有給消化にルールがあり12月までに、残有給数を20日以下にしなければいけません。(次の年に繰り越せる有給日数が20日のため)
そのため、計画的に有給を取らなければ、年末忙しいにも関わらず、有給消化のために休まざるを得ない日が発生します。
【良い点】
役職がついてくると、年間数万円程度の自己啓発費用を申請することができるようになるようだが、役の付いていない地位では申請はできない。
【気になること・改善したほうがいい点】
モチベーションの高い若手にそういった制度を設けず、あまり勉強しないベテラン層にそういった制度がある点は、やや不満が残る。
ポジションではなく、部門ごとにそういった費用を設定するなど、改革が必要だと思う
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社本田技術研究所を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。