企業イメージ画像

団体・連合会・官公庁業界 / 長野県長野市新田町1103番地1

3.27
  • 残業時間

    17.8時間/月

  • 有給消化率

    33.3%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:14

20代前半女性正社員個人営業
【良い点】 昨年女性が支店長に昇格したこともあり、女性が活躍できる職場だと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 女性の比率が多く、女性特有かは分かりませんが... 続きを読む(全134文字)
【良い点】 昨年女性が支店長に昇格したこともあり、女性が活躍できる職場だと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 女性の比率が多く、女性特有かは分かりませんが噂話が蔓延したり、一人だけ孤立しているといっような陰湿だと感じる場面が複数の支店で起こっています。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.03.17/ IDans-6786705
20代後半男性正社員個人営業
【良い点】 女性の推進によりかなり待遇は良く、渉外手当等の拡充もしており女性の活躍の場は確保されている。 【気になること・改善したほうがいい点】 女性も全員総合職であり、... 続きを読む(全119文字)
【良い点】 女性の推進によりかなり待遇は良く、渉外手当等の拡充もしており女性の活躍の場は確保されている。 【気になること・改善したほうがいい点】 女性も全員総合職であり、女性の中で 差別化されてしまっているため総合職と事務職で分けるべき。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.06.04/ IDans-6991715
20代後半女性正社員その他の金融関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 女性の管理職はまだまだ少ないが、昇格の為の資格を全て取得し普段の仕事ぶりを評価してもらい昇格試験に合格すれば誰でも役席につくことができる。また、今は女性の管理... 続きを読む(全196文字)
【良い点】 女性の管理職はまだまだ少ないが、昇格の為の資格を全て取得し普段の仕事ぶりを評価してもらい昇格試験に合格すれば誰でも役席につくことができる。また、今は女性の管理職が少ないので会社としても今後増やしていきたいので役席になりやすくなると思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 まだまだ女性管理職が少なく、男性の管理職が多い。だからなのか女性管理職になりたい人は少ないように思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.03.14/ IDans-4221595
20代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 女性も全員ご総合職採用であり、年収は男性と比較しても変わらない。 【気になること・改善したほうがいい点】 最近では、女性も外回り2出させることが多く、暑さ寒さ... 続きを読む(全109文字)
【良い点】 女性も全員ご総合職採用であり、年収は男性と比較しても変わらない。 【気になること・改善したほうがいい点】 最近では、女性も外回り2出させることが多く、暑さ寒さの厳しい中、数字を追う可能性が高くなってきている
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.08.07/ IDans-7151677
会員登録バナー

長野県信用組合には
147件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
長野県信用組合を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 女性には非常に働きやすい環境が整えられている。男性も女性も総合職での採用になるために給与は同じ。転勤は自宅から通える範囲がほとんど。配属店によるが目標の設定も... 続きを読む(全320文字)
【良い点】 女性には非常に働きやすい環境が整えられている。男性も女性も総合職での採用になるために給与は同じ。転勤は自宅から通える範囲がほとんど。配属店によるが目標の設定も低くすぐに達成出来る。達成出来るので評価も必然的に高くなる。その結果給与は他の企業に比べれば良い方なのではないだろうか。男性職員からすれば羨ましくてしょうがない状況である。 【気になること・改善したほうがいい点】 男性女性問わず総合職での採用になるために、どうしても不平不満は出やすい。男性職員は県内どこでも転勤になる一方女性は自宅から通える範囲。男女平等を歌うのであれば転勤は平等にするべき。それが出来ないのであれば給与を抑えた一般職での採用枠を作り選択肢を作るべき。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.10.19/ IDans-2345482
20代後半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 女性の役職者を積極的に増やしていこうという印象です。 条件を満たしていれば昇格のチャンスは十分にあります。 また、お子様のいらっしゃる方もお休みを取りやすい環... 続きを読む(全215文字)
【良い点】 女性の役職者を積極的に増やしていこうという印象です。 条件を満たしていれば昇格のチャンスは十分にあります。 また、お子様のいらっしゃる方もお休みを取りやすい環境なので、長く働くことが可能だと思います。 産休を取得して復帰される社員さんが多いです。 パートの方もOGの方がほとんどです。 【気になること・改善したほうがいい点】 支店によって雰囲気がかなり異なるため、移動のペースはもう少しあげたほうがいいように思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.04.27/ IDans-2190816
20代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
最近は女性も管理職に抜擢されるケースが増えてきているように感じます。主には課長クラスで営業役席(窓口担当)を担当することが多いようです。しかしながらそれ以外の課で役席にな... 続きを読む(全238文字)
最近は女性も管理職に抜擢されるケースが増えてきているように感じます。主には課長クラスで営業役席(窓口担当)を担当することが多いようです。しかしながらそれ以外の課で役席になる方は現状ほとんどいません。融資課や渉外課の管理職になる方はほとんどいなく、次長以上のポストに就く方はまだいないのが現状です。また、本部には課長クラスのポストで活躍してる方もいます。女性でも600〜700万の年収を得ることが可能ですが、子育てをしながら働き続けるのは親等の援助がないと難しいかもせれません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.01.01/ IDans-1297437
20代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
出産のため休暇を取ることはでき、また復帰したあともそういった事情を考慮して時間を制限して働くことができる。 女性は外に出て営業ということはほとんどしないため、中での事務... 続きを読む(全165文字)
出産のため休暇を取ることはでき、また復帰したあともそういった事情を考慮して時間を制限して働くことができる。 女性は外に出て営業ということはほとんどしないため、中での事務が主になるが、給与は総合職として男性職員と同じであり、賞与も大きく違うということがないため、福利厚生はほかの一般企業からすれば女性の中では高いものと考えられる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.01.15/ IDans-977734
20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
女性も男性も関係なく総合職で採用され、一般職というものは有りません。男性は外回りとして毎日厳しいノルマに追われます。対して女性は、ノルマは設定されていますが、中での事務処... 続きを読む(全169文字)
女性も男性も関係なく総合職で採用され、一般職というものは有りません。男性は外回りとして毎日厳しいノルマに追われます。対して女性は、ノルマは設定されていますが、中での事務処理、テラー・出納・融資管理業務が主なので、男性に比べて働きやすいのではないかと感じます。女性でも課長職の方もいますが、まだ数は少ない。出産を機に退職される方が多数です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.06.08/ IDans-1118542
30代後半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
女性の管理職も増えて、だいぶ働きやすくなったと思う。 昔の様に、結婚=寿退社ではなく、出産しても戻って来る女性が増えた。 しかし独身の女性達からすれば、何かにつけ、子供が... 続きを読む(全179文字)
女性の管理職も増えて、だいぶ働きやすくなったと思う。 昔の様に、結婚=寿退社ではなく、出産しても戻って来る女性が増えた。 しかし独身の女性達からすれば、何かにつけ、子供が…家が…と言っている様では、正社員でなく、長時間パートになってもらった方が良いと思っている人も少なくない。 後は、働いている部署のトップの考え方が、女性の働き方にも少なからず影響している。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.03.10/ IDans-328978
20代後半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
出産・育児休暇についてはしっかり制度は整っていると感じる。育児休暇は1年間だが、個人的には2年くらいあってもい良いのではないかと思う。 役職についている女性は、他の金融... 続きを読む(全162文字)
出産・育児休暇についてはしっかり制度は整っていると感じる。育児休暇は1年間だが、個人的には2年くらいあってもい良いのではないかと思う。 役職についている女性は、他の金融機関に比べて圧倒的に少ない。結婚・出産をした後も働きやすいかと言われると疑問である。少しずつ増えているのだとは思うが、やはり退職する女性は多いように思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.12.13/ IDans-954809
20代前半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
女性は結婚または出産を機に退職してしまう方が多い印象です。 正社員を辞めて、パートとして勤務する方もいらっしゃいました。(パートだと勤務形態がふたつあったり、ノルマがな... 続きを読む(全169文字)
女性は結婚または出産を機に退職してしまう方が多い印象です。 正社員を辞めて、パートとして勤務する方もいらっしゃいました。(パートだと勤務形態がふたつあったり、ノルマがなくなります) 産休を取得したり、勤務時間を短縮して働く職員もいたので、制度としては整っていると思います。制度をうまく利用すれば、女性の勤務も可能であるとは思いました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.01.28/ IDans-990629
30代前半男性正社員その他営業関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
産休育休は取りやすい環境にある。実際多数の女性職員が結婚出産後も仕事を続けているらしい。基本的に男女間で待遇の差もあまり感じない。仕事はきつい面もあるが、安定という面では... 続きを読む(全160文字)
産休育休は取りやすい環境にある。実際多数の女性職員が結婚出産後も仕事を続けているらしい。基本的に男女間で待遇の差もあまり感じない。仕事はきつい面もあるが、安定という面では申し分ない。女性役職もいる。ただ女性は自宅通勤が原則なので、支店業務以外の担当になるのは難しい。営業の仕事なんかにも抵抗のない人には良い職場だと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.12.28/ IDans-254593
40代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
楽しく仕事ができた時代、そうでない時代、各地域の支店、上司、同僚、お客様、地域性などでだいぶ変わってくるものだったなあ、という印象が強く残っています。仕事内容自体は、嫌い... 続きを読む(全168文字)
楽しく仕事ができた時代、そうでない時代、各地域の支店、上司、同僚、お客様、地域性などでだいぶ変わってくるものだったなあ、という印象が強く残っています。仕事内容自体は、嫌いではなく、むしろ好き、今も当時とそれほど変わらない仕事を行っています。時代の変化に、一般社員、経営陣・役員などがうまく対応し、次の時代を見据えた一手が打てるかどうか。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.05.23/ IDans-1433187

長野県信用組合の職種別年収・残業時間

営業

満足度
3.71
平均年収 :
419万円
平均残業時間 :
24.1時間/月
募集求人数 :
20
MIRROR LPバナー

長野県信用組合の関連情報

長野県信用組合の総合評価

3.27
14件(19%)
10件(14%)
25件(34%)
14件(19%)
10件(14%)

会社概要

会社名
長野県信用組合
フリガナ
ナガノケン
URL
https://www.naganokenshin.jp/
本社所在地
長野県長野市新田町1103番地1
代表者名
黒岩清
業界
団体・連合会・官公庁
従業員数
714人
設立年月
1954年11月
上場区分
未上場
FUMA
ID2035562
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。