企業イメージ画像

団体・連合会・官公庁業界 / 長野県長野市新田町1103番地1

3.27
  • 残業時間

    17.8時間/月

  • 有給消化率

    33.3%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:10

20代後半男性正社員個人営業

【良い点】

年一回連続休暇を5日連続で取れる。

【気になること・改善したほうがいい点】

有給の消化率はかなり低い、男性は家族の緊急の用事等でしか取っていない。

投稿日2024.06.04/ IDans-6991717
20代前半女性正社員その他の金融関連職

【良い点】

有給は全て消化させてから辞めさせてもらえた。

【気になること・改善したほうがいい点】

近年ノルマの達成度の評価が厳しくなり、昼休憩や残業の時間でセールスをすることが増えた。また支店や課によって忙しさの度合いが違い、所属していた視点では有給を取りづらい雰囲気があった。

投稿日2024.04.10/ IDans-6851141
20代後半女性正社員その他の金融関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです

休みは昔よりかなり増えたと思う。ただ、毎月有給が取れるわけではない。自分より上の人が取らないので取りずらいし言いづらい。

投稿日2023.02.28/ IDans-5832941
20代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】通勤手当は公共交通機関であれば全額支給される。車通勤でも自宅から会社間でのガソリン代は出ているので良いかと思われる。 【気になること・改善した方がいい点】 ... 続きを読む(全194文字)
【良い点】通勤手当は公共交通機関であれば全額支給される。車通勤でも自宅から会社間でのガソリン代は出ているので良いかと思われる。 【気になること・改善した方がいい点】 通勤手当以外はほぼ手当はない。渉外課に配属され営業に出ても手当は無い為、内勤の職員と同じ待遇というのは不満に感じる。有給休暇は慶弔休暇以外は中々とりづらい環境にある為、リフレッシュ等を目的とした休暇は夏休み程度である。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.10.06/ IDans-1557065
会員登録バナー

長野県信用組合には
147件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
長野県信用組合を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代前半男性正社員法人営業課長クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 基本的に土日と祝日が休みとなっており、メリハリがしっかりしており、充実したプライベートが送れると感じました。また有給休暇の取得も容易であり、職員のために良く考... 続きを読む(全191文字)
【良い点】 基本的に土日と祝日が休みとなっており、メリハリがしっかりしており、充実したプライベートが送れると感じました。また有給休暇の取得も容易であり、職員のために良く考えられていると感じました。 【気になること・改善したほうがいい点】 残業があまり出来ず休みが多いので仕事が溜まりやすいのが難点だと思いました。融資案件は時間がかかるのでもう少し時間の確保が必要な場面がありました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.01.11/ IDans-4127358
20代前半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
休暇は土日もしっかり休め、仮に出勤しても振替休日となるか残業として手当がつきます。 支店の人数が少ないため、連続休暇の取得は必須ですが、それ以外の有給はなかなか気軽に使... 続きを読む(全200文字)
休暇は土日もしっかり休め、仮に出勤しても振替休日となるか残業として手当がつきます。 支店の人数が少ないため、連続休暇の取得は必須ですが、それ以外の有給はなかなか気軽に使える環境ではないと思います。 また、残業時間削減に力をいれており長々と残業することはあまり良しとされていません。 月初などは早めに退社することが多いです。週一回のペースでノー残業デーもありますし、残業代もきちんとつけています。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.10.25/ IDans-913280
20代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 平日は残業があまりないので、規則正しい生活ができる。基本的に1日のリズムが崩れず維持できることはメリットと感じます。 また、土日祝日休日は確保されていたので旅... 続きを読む(全193文字)
【良い点】 平日は残業があまりないので、規則正しい生活ができる。基本的に1日のリズムが崩れず維持できることはメリットと感じます。 また、土日祝日休日は確保されていたので旅行の予定も立てやすい。 お盆あたりには5営業日まとめて休みがとれてリラックスできます。 【気になること・改善したほうがいい点】 有給制度はあるものの、周りの人間が取得する雰囲気ではなかったので取得し辛いと感じました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.05.22/ IDans-3060018
20代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
朝8:45始業だが、8:00には強制出勤。朝の掃除を無償でさせられる。 残業削減目標があったため、残業には厳しい。6時半までには大体帰させられた。しかしノルマが足りない... 続きを読む(全180文字)
朝8:45始業だが、8:00には強制出勤。朝の掃除を無償でさせられる。 残業削減目標があったため、残業には厳しい。6時半までには大体帰させられた。しかしノルマが足りないと、取れるまで帰れないこともある。また顧客が夜にしか会えないとなると、サビ残することも多々ある。 冬に雪が降ると、休日でも雪かきのために招集される。もちろん給料は出ない。 有給もとりづらい
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.07.03/ IDans-1140800
20代前半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
土日祝日は休みの暦通りであること、年に一回連続五日間の休暇を取得できる。(人が少ないので有給が取得しやすい環境ではないです) 残業も内勤であれば月10時間程度がそれ以下。... 続きを読む(全177文字)
土日祝日は休みの暦通りであること、年に一回連続五日間の休暇を取得できる。(人が少ないので有給が取得しやすい環境ではないです) 残業も内勤であれば月10時間程度がそれ以下。 仕事を家に持ち帰る事も禁止されているので、プライベートとの区別はしっかりつけられると思います。プライベートとのバランスは取れるので、仕事が辛くても我慢できる部分はあると感じました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.01.28/ IDans-990621
20歳未満男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
ワークライフバランスと言って良いのかはわからないが、金融機関独特の制度である長期離脱制度のおかげで年に1度は7日以上の休みを取ることができる。ただし渉外担当は比較的業務の... 続きを読む(全277文字)
ワークライフバランスと言って良いのかはわからないが、金融機関独特の制度である長期離脱制度のおかげで年に1度は7日以上の休みを取ることができる。ただし渉外担当は比較的業務の暇になるお盆にしか取れない。窓口職員は2月ころに取る人も結構いる。 育児休業は子供が1歳になるまでは休める。時短制度はない。男性の育児休業も取っている実績はあるが、いわゆる「大人の事情」で1日だけ取るだけなので実績はないといってもいいだろう。 有給休暇の申請にはきちんと理由を書かなければならず、私用ではとりずらい雰囲気ではある。実際に休ませてもらえなかった例もいくつか聞く。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.12.03/ IDans-945401

長野県信用組合の職種別年収・残業時間

営業

満足度
3.71
平均年収 :
419万円
平均残業時間 :
24.1時間/月
募集求人数 :
20
MIRROR LPバナー

長野県信用組合の関連情報

長野県信用組合の総合評価

3.27
14件(19%)
10件(14%)
25件(34%)
14件(19%)
10件(14%)

会社概要

会社名
長野県信用組合
フリガナ
ナガノケン
URL
https://www.naganokenshin.jp/
本社所在地
長野県長野市新田町1103番地1
代表者名
黒岩清
業界
団体・連合会・官公庁
従業員数
714人
設立年月
1954年11月
上場区分
未上場
FUMA
ID2035562
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。