企業イメージ画像

団体・連合会・官公庁業界 / 長野県長野市新田町1103番地1

3.27
  • 残業時間

    17.8時間/月

  • 有給消化率

    33.3%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:15

20代前半女性正社員個人営業
年収:
450万円

【良い点】

県内金融機関と比較すると、月給・ボーナスともに悪くないと思います。地銀よりも先にベースアップをするなど、前衛的な姿勢が魅力だと思います。

【気になること・改善したほうがいい点】

人事評価制度がかわり、ノルマを達成しても以前ほど分かりやすく賞与への影響が小さいように感じると、先輩が口を揃えて言っていました。

投稿日2024.03.17/ IDans-6786706
20代前半女性正社員受付
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】新卒
【面接形式】対面(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)

【面接の概要】

面接は2回。1回目には人事担当者との1:1にて行われるが、どの面接官であっても和やかな雰囲気で進めてくれる。2回目は理事達の複数人:1にて行われるが、ここでも終始和やかに進めてくれ、関連した雑談等も間に入れてくれた。

【面接を受ける方へのアドバイス】

大手企業や動画でよく見るような意地悪な質問、答えに詰まるような質問はされなかった。実際に働いて、人事部採用担当は何方も穏やかな方しかいないため、落ち着いて対応できれば内面を見てくれる面接だと思う。

投稿日2024.04.08/ IDans-6844681
20代前半男性正社員その他の金融関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】不明(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)

【印象に残った質問1】

好きなスポーツは?


【印象に残った質問2】

趣味は?


【面接の概要】

人事の方がとても優しいので、面接を受ける側はリラックスして望めると思います。私の時は紙に何か書いてきたのであればそれを見てもいいよと言われました。質問はとてとシンプルなものが多かった印象。とんちの効いた答えなどは全くいらないのでありのままを答えれば良いと思います。自信を持って面接に臨めば結果は付いてきます。

投稿日2019.05.08/ IDans-3702446
20代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 主要な市に寮はあるが、住宅補助はない。実家から近ければ寮に入ることはできず、自分でアパート等を借りるしかない。人事異動が1週間前ほ... 続きを読む(全227文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 主要な市に寮はあるが、住宅補助はない。実家から近ければ寮に入ることはできず、自分でアパート等を借りるしかない。人事異動が1週間前ほどであり、住んでいないのに家賃を数ヶ月払うこともある。また、スキルアップについてはOJTに頼っている面が多く、入組1年目ら本部の研修があるが、その後は自己研鑽扱いの本部発信のZoomを見るのみである。当然自己研鑽なので、残業代は出ない。 【良い点】 難関資格取得すると報奨金が貰える
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.08.07/ IDans-7151676
会員登録バナー

長野県信用組合には
147件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
長野県信用組合を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代前半男性正社員その他の金融関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 男性は入社2年目くらいで渉外課になる。中にいた頃と違い数字を追う毎日。不可能に近い目標を設定され、解約などもカバーしながらの活動は... 続きを読む(全183文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 男性は入社2年目くらいで渉外課になる。中にいた頃と違い数字を追う毎日。不可能に近い目標を設定され、解約などもカバーしながらの活動はとても辛い。ノルマ達成の為には親戚や友人にお願いして定期預金や積立金を作ってもらう必要がある為、虚しくなる。 【良い点】 人事の方がとても優しく、自分を良く評価して下さったので入社を決めました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.09.06/ IDans-3317961
20代後半男性正社員個人営業
【募集形式】新卒
【面接形式】対面(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 自分を動物に例えるとなにか? 【印象に残った質問2】 学生時代がんばったこと。 【面接の概要】 まずは人事部と面談を行い、その後役... 続きを読む(全147文字)
【印象に残った質問1】 自分を動物に例えるとなにか? 【印象に残った質問2】 学生時代がんばったこと。 【面接の概要】 まずは人事部と面談を行い、その後役員との面接を行った。 【面接を受ける方へのアドバイス】 緊張はすると思うが自分の思いをしっかり面接で話すことが大切だと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.06.04/ IDans-6991719
20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 とにかく離職率が高い。男性社員はとくにその傾向が顕著である。ノルマができないことを前提に設定されており目標にあまりにも届かないと詰... 続きを読む(全198文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 とにかく離職率が高い。男性社員はとくにその傾向が顕著である。ノルマができないことを前提に設定されており目標にあまりにも届かないと詰められる。数字至上主義になりお客様第一のスタンスを保つことは難しい。 【良い点】 業績も伸びており人事の雰囲気も良かったので入社した。信用組合として地域貢献や個人向けの営業ができると感じたので最終的にはそれが決め手となった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.01.08/ IDans-2066287
20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
入組した時は、人事部の方はとても良い人ばかりですし、給料も良いと聞いていたので良い職場だと感じました。しかし、半年ほどたつと、悪い部分が見えて来ました。支店によってノルマ... 続きを読む(全161文字)
入組した時は、人事部の方はとても良い人ばかりですし、給料も良いと聞いていたので良い職場だと感じました。しかし、半年ほどたつと、悪い部分が見えて来ました。支店によってノルマの厳しさが違いすぎます。一生働ける職場ではないと思います。「怒鳴る」、個室での説教は頻繁にあります。私が、退職を考える理由は職場の雰囲気が悪いからです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.05.11/ IDans-1421825
20代後半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
面接は、集団と最終の役員面接。人事担当者の対応がとても素晴らしく、質疑に対して私のしどろもどろの回答の際でも真剣な表情で最後まで聞いてくれたあの顔が今でも忘れられない。 ... 続きを読む(全180文字)
面接は、集団と最終の役員面接。人事担当者の対応がとても素晴らしく、質疑に対して私のしどろもどろの回答の際でも真剣な表情で最後まで聞いてくれたあの顔が今でも忘れられない。 このような上司とともに働くことができるならと思い、入社したいと今まで以上に強く思った。 入社後の配属は、通勤可能範囲の支店に割り振られるが、これも運で環境人間関係はその支店次第だと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.11.03/ IDans-194884
20代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】不明(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 自己PR、志望動機、学生時代頑張ったこと、など、オーソドックスな質問が多かった。 【印象に残った質問2】 際立った質問はなかった。 ... 続きを読む(全200文字)
【印象に残った質問1】 自己PR、志望動機、学生時代頑張ったこと、など、オーソドックスな質問が多かった。 【印象に残った質問2】 際立った質問はなかった。 一次面接は1対4の集団面接。面接官が人事部主任調査役が一人だった。堅い雰囲気の面接だった。 二次面接は個別面接。面接官は人事部主任調査役と人事部担当役員の二人。面接というよりも面談。一次面接で内定はもう確定していたようだった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.07.03/ IDans-1140797
20代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】不明(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 大学で勉強したことについて根掘り葉掘り聞かれました。 【印象に残った質問2】 けんしんのCM見たことある?とか、けんしんのイメージを話し... 続きを読む(全259文字)
【印象に残った質問1】 大学で勉強したことについて根掘り葉掘り聞かれました。 【印象に残った質問2】 けんしんのCM見たことある?とか、けんしんのイメージを話してください。とか言われました。 人事の方がとてもいい人でした。一次試験が4時間もあり、筆記試験、小論文、グループディスカッションがあるので、体力勝負的な所があります。2次試験、最終試験は集団面接なのでそこまで突っ込まれた質問はないです。ただ、最終試験は10分ほどしか話をしませんが落ちる人もいるので笑顔ではきはき明るく答えるのが大事でしょう。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.07.10/ IDans-1477927
20代前半女性正社員その他の経営管理系関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
選考を通して、人事の方が親しみやすいと感じた。面接も和やかな雰囲気ではあったが、志望理由に繫がるような質問があった。1次選考の結果によってその後のステップがまったく異なり... 続きを読む(全165文字)
選考を通して、人事の方が親しみやすいと感じた。面接も和やかな雰囲気ではあったが、志望理由に繫がるような質問があった。1次選考の結果によってその後のステップがまったく異なり、私の場合はそのまま最終面接を15分受け、内定を頂いた。入社前の懇親会や教育制度も充実していると感じた。女性も多いほうではあるので働きやすいのではないかと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.07.19/ IDans-477055
20代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 人事部と現場支店のスタッフの人間性の違いが気になります。 率直なところ、人事部の優しさというエサで釣っていたという印象は否めません... 続きを読む(全189文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 人事部と現場支店のスタッフの人間性の違いが気になります。 率直なところ、人事部の優しさというエサで釣っていたという印象は否めません。 支店などの現場は、お客様の方ではなく社内の上司や本部部長の方ばかり見て仕事をする。 【良い点】 人事部のスタッフはとても優しく接してくれて、内定者懇親会から事前研修や、入社後研修においてもとても優しい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.05.22/ IDans-3059998
20代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
340万円
以前はサービス残業ありきの組合だったようですが、現在は改善され残業は全てつけるようになっています。 タイムカード等はありませんが、通用口の防犯カメラで退店時間の確認をし... 続きを読む(全730文字)
以前はサービス残業ありきの組合だったようですが、現在は改善され残業は全てつけるようになっています。 タイムカード等はありませんが、通用口の防犯カメラで退店時間の確認をしており、定例監査のチェック項目にもなっているので誤魔化しはできません。 サブロク協定を意識しており月30時間を越える残業は余程のことが無い限り許されません。 このように残業はするなという方針であり、早く帰宅したいという人にはいいかも知れませんが、求められるものはサービス残業ありきの時代よりもむしろ増えており、真面目に働いていればいる程退社後に自主的に顧客訪問をすることが必要になったりとマイナス面もあります。 また、残業代が必ず付く代わりに残業時間が多いと賞与の査定でマイナスとなり賞与が減額されます。 近年人事評価制度が改定され、賞与における業績に連動する部分が大きくなりました。 以前は固定○ヶ月分+支店付与分から支店長裁量による振り分け+全店の成績上位者には役員査定という形でしたが、支店長が業績や支店への貢献度を無視して自身の好みで振り分ける可能性があり実態にそぐわないことから、支店長裁量の比率を減らし、新たに業績評価による人事ぶ査定が設けられました。 一見努力している人間が報われる制度に見えますが、長野県信用組合は女性も全員総合職採用であり基本給は同一世代で変わりませんので目標の少ない内勤の方が有利な制度となっており、数字に追われる渉外担当よりも内勤女性の方が賞与が多くなることが多々あるようです。内勤女性よりも多くの賞与を受け取りたければ数字を上げろと発破をかける制度でもあるのでしょうが、渉外手当が廃止されたりと外回りは出損だというムードも会社内にあります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.02.09/ IDans-675404
20歳未満男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
独裁かつ顧客を顧みない営業方針のままでは、いずれ衰退して行くであろう。 非営利組織でありながら、預金の大半を株式、国債の運用に回し、本来の相互扶助の意味合いがなくなって... 続きを読む(全237文字)
独裁かつ顧客を顧みない営業方針のままでは、いずれ衰退して行くであろう。 非営利組織でありながら、預金の大半を株式、国債の運用に回し、本来の相互扶助の意味合いがなくなってしまっている。 人事、統括、といった部署間の連携も取れておらず、ワンマンツーボス状態で身動きの取れない状態である。 税金優遇のためだけに信用組合という業態をとっているように見受けられるが、新聞でも出ていたように、将来は県内の預金も県外へと流出してしまう見込みがあり、何れにせよ展望は明るく無いだろう。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.07.09/ IDans-819866

長野県信用組合の職種別年収・残業時間

営業

満足度
3.71
平均年収 :
419万円
平均残業時間 :
24.1時間/月
募集求人数 :
20
MIRROR LPバナー

長野県信用組合の関連情報

長野県信用組合の総合評価

3.27
14件(19%)
10件(14%)
25件(34%)
14件(19%)
10件(14%)

会社概要

会社名
長野県信用組合
フリガナ
ナガノケン
URL
https://www.naganokenshin.jp/
本社所在地
長野県長野市新田町1103番地1
代表者名
黒岩清
業界
団体・連合会・官公庁
従業員数
714人
設立年月
1954年11月
上場区分
未上場
FUMA
ID2035562
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。