該当件数:4件
【良い点】
給与は新人でもそれなりに貰える。ノルマ等達成できなくても最低年収350万円は貰えるので、上を目指さない人は満足していると思われる。
【気になること・改善したほうがいい点】
賞与で年収に大きな差が出るが、ノルマの達成度が評価基準になるため、普段事務をやっていても、積極的に数字をとりにいかないと大きな金額はもらえない。普段の事務の仕事を評価してもらい給与に反映されることはないので、内勤の人は不満に思っていると思われる。
【良い点】
基本的には残業をしない方向で業務を進めていける。ワークライフバランスは良いと感じた。土日もしっかり休めるため、プライベートと仕事をきっちり分けたい人には良いのではないだろうか。
【気になること・改善したほうがいい点】
限られた業務時間内に結果を出さなくていけない点は少し大変だと感じた。ワークライフバランスについてはあまり不満点はないと感じた。
【良い点】
女性には非常に働きやすい環境が整えられている。男性も女性も総合職での採用になるために給与は同じ。転勤は自宅から通える範囲がほとんど。配属店によるが目標の設定も低くすぐに達成出来る。達成出来るので評価も必然的に高くなる。その結果給与は他の企業に比べれば良い方なのではないだろうか。男性職員からすれば羨ましくてしょうがない状況である。
【気になること・改善したほうがいい点】
男性女性問わず総合職での採用になるために、どうしても不平不満は出やすい。男性職員は県内どこでも転勤になる一方女性は自宅から通える範囲。男女平等を歌うのであれば転勤は平等にするべき。それが出来ないのであれば給与を抑えた一般職での採用枠を作り選択肢を作るべき。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
長野県信用組合を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。