該当件数:86件
【良い点】
合併前の子会社での採用だったためプロパー社員としての入社理由ではないが、金融でもクレジットカード業界には未開拓な部分も残されており、成長の余地が大きいと感じたから。現在はクレジットカード以外の分野にも事業を拡げており、経済圏の確立に努めている。一つの会社でさまざまなことができるのが良さだと思う。
有給はしっかり取れる。
【気になること・改善したほうがいい点】
残業は非常に多く、平日の自由な時間はほぼないと思っていた方がいい。
子会社時代にあった手厚い福利厚生が合併により廃止されてしまうなど改悪には前向き。経営陣はプロパー社員もいるが、基本的には銀行出身者ばかりであり、頭が上がらない印象。
【良い点】
プを支援する環境が整っています。
上司や先輩社員が積極的に指導・サポートしてくれるため、スキルアップを図りやすいです。
積極的に社内外研修や資格取得を支援してくれるので、自己研鑽に励みやすい環境です。
【気になること・改善したほうがいい点】
1.仕事量が多い
繁忙期は残業が多くなることがあります。
業務量が多く、ワークライフバランスが崩れる可能性があります。
人手不足が深刻化しており、負担が大きくなっています。
2. 意思決定の遅さ
意思決定プロセスが複雑で、時間がかかることがあります。
稟議などの手続きが煩雑で、業務効率が低下することがあります。
変化のスピードが遅く、新しい取り組みに時間がかかることがあります。
3. 社内のコミュニケーション不足
部署間の連携がうまくいっていないことがあります。
情報共有が不足しており、意思疎通に課題があります。
上司と部下のコミュニケーション不足が、業務に支障をきたすことがあります。
4. その他
評価制度が明確ではなく、不公平感を感じる場合があります。
出張が多い部署があり、負担が大きくなっています。
社内の人間関係が複雑で、ストレスを感じる場合があります。
【良い点】
年収は非常に良い。
30前半で1000万もらえる可能性はある。ただし、ワークライフバランスはない。
【気になること・改善したほうがいい点】
若手は残業代で稼いでいる。
残業がなければ手取りは少ない為、せざるおえない。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
三井住友カード株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。