該当件数:13件
【良い点】
部門によるかもしれないが、評価に対するフィードバックをしっかり行ってもらえる為、ある程度はつけられた評価の妥当性を自分の中で落とし込める機会がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
部門評価で高い評価を得ても昇進できず、なぜ高評価でも昇進できないのか極めて不透明。
昇進機会や基準を明確にし、公平な評価制度を整えるべき。
【良い点】
良い方だと思います。有給の消化は2ヶ月に1度使用しなければならないことになっており、使用しなければ上長から声掛けがあり、有給消化には積極的だと思います。病気等による急な休みも特に嫌な顔されることなく取ることができていました。土日祝も休みであり、休日出勤を依頼されることもありませんでした。
【気になること・改善したほうがいい点】
フレックスを取ることができる部署とできない部署がありそこが不公平感が感じるところでした。役職付きの人は1時間前くらいに出勤し、20時くらいまでいつもの残っているようで疲弊していたのでその姿を見ると昇進したいとは思いませんでした。
年功序列から実力主義の評価にシフトする方針であるが、実態は実力が評価されているのではなく、どれだけ上司に気に入られてるかによってきまる。昇進した社員はいいが、昇進できなかった社員の不満は大きいと思う。昇進せず辞める社員もいるが、辞める人数を試算したうえで本制度を導入していると思われ、社員のことを考えていない会社だと感じる、
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
三井住友カード株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。