企業イメージ画像

建築・建設・設計・土木業界 / 東京都新宿区西新宿2丁目4番1号

2.96
  • 残業時間

    34時間/月

  • 有給消化率

    39.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:27

20代後半女性正社員法人営業

【良い点】

トヨタ自動車の傘下になって、有給取得など改善が進んだところもある

【気になること・改善したほうがいい点】

営業がカバーする範囲が非常に広いため、残業はつきもの

お客様がいなければ暇になるがそれもそれでつらい

投稿日2024.07.13/ IDans-7094495
20代前半男性正社員個人営業

【良い点】

有給は基本絶対取れます。

もちろん繁忙期のような忙しい時期は別ですが、

基本はコンプライアンスを重視しているので非常に取りやすいです。

投稿日2024.12.31/ IDans-7473056
30代前半男性正社員設計

【良い点】

業務によっては在宅勤務ができる。

火水が定休日。

同僚や直属の上司は良い人が多い。

営業、設計、建設以外の部署は、残業がほぼなく楽である事。

【気になること・改善したほうがいい点】

休みの日も電話が鳴り続けるため、気が休まらない。

慢性的な人手不足。営業以外の増員がほとんど無い。さらに人員を減らす指示が本部より出ている事により、残業と休日出勤が激増している。

ただし、有給休暇の取得は強く言われる為、有給を取得しているが、実際には働いているという状況が完全に出来上がっている。

日々の残業も、本部より厳しく管理されている為、規定の時間以上はすることができない。ただし仕事が減ったわけではなく、日々増えているのでサービス残業とせざる負えない。

数年前にプライムライフテクノロジーズという親会社ができ、その傘下に入ったあたりから、完全に環境が悪化している。グループ会社との張り合いの為に嘘で固められた報告書が使われているようで、上記のような実情が隠されている。

会社としてはホワイト企業を目指して、正論を並べているが、実態は180度異なるので、今から会社に入るのは避けた方が良いと思う。

投稿日2023.02.07/ IDans-5780097
20代後半男性正社員販促企画・営業企画
【良い点】 有給休暇は取りやすく、周囲の理解も得られやすい。年々取得に寛容なムードが醸成されつつあると感じる 【気になること・改善したほうがいい点】 部門によってはコミュ... 続きを読む(全99文字)
【良い点】 有給休暇は取りやすく、周囲の理解も得られやすい。年々取得に寛容なムードが醸成されつつあると感じる 【気になること・改善したほうがいい点】 部門によってはコミュニケーションがウェットすぎる
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.11.12/ IDans-7371096
会員登録バナー

ミサワホーム株式会社には
645件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
ミサワホーム株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代前半男性正社員個人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 定休日も商談や工事の立ち合い等で出勤することは多い。休日のメールチェックや電話対応も日常茶飯事。また、上司次第では有給や振替休日の... 続きを読む(全181文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 定休日も商談や工事の立ち合い等で出勤することは多い。休日のメールチェックや電話対応も日常茶飯事。また、上司次第では有給や振替休日の取得が思うようにできない場合も多々ある。 【良い点】 配属される支店、営業課による部分が大きい。上司が積極的に有給や振替休日を取得する環境で有れば、平均並みに休暇は取れるのではないかと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.06.11/ IDans-4876155
40代後半男性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 健康保険、厚生年金は普通にある。有給も消化し易い。繁忙期には残業が普段の倍近くになるが、残業代はちゃんと払われる。 【気になること・改善したほうがいい点】 繁... 続きを読む(全181文字)
【良い点】 健康保険、厚生年金は普通にある。有給も消化し易い。繁忙期には残業が普段の倍近くになるが、残業代はちゃんと払われる。 【気になること・改善したほうがいい点】 繁忙期は土曜日の休日出勤が月3.4日あるが、翌月自動的に休みを取らされる。休日出勤をお金にしたい人には辛い。正社員の人達は8時間働いていると、代休がはっせいするので、7.5時間でカードを切ってる
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.02.21/ IDans-4693912
30代前半男性正社員主任クラス
【気になること・改善したほうがいい点】 残業時間が減っていくと給与も減るため家庭を優先するとどうしても生活が苦しくなる。基本給がある程度あったためかろうじて生活はできるが... 続きを読む(全192文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 残業時間が減っていくと給与も減るため家庭を優先するとどうしても生活が苦しくなる。基本給がある程度あったためかろうじて生活はできるが少し贅沢をしようと思うとやはり残業をして働くしかないかと思う。 【良い点】 有給休暇は取りやすい環境があったため家庭との両立はしやすかった。仕事量も自分で調整はできるため給与は減るが家庭の優先という選択ができる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.08.27/ IDans-4975686
40代後半男性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
280万円
【良い点】 非正規雇用の人達が多いので、社員に比べて引け目を感じない。有給が取り易い。むしろ、正社員の方が課される仕事が多いので、可哀想に見える。 【気になること・改善し... 続きを読む(全177文字)
【良い点】 非正規雇用の人達が多いので、社員に比べて引け目を感じない。有給が取り易い。むしろ、正社員の方が課される仕事が多いので、可哀想に見える。 【気になること・改善したほうがいい点】 頑張って、社員になっても給料はそんなに上がらないし求められる仕事が多くなる。誰にでもできるような仕事ばかりなので、替えが効きやすく、油断すると自分の居場所がなくなる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.02.21/ IDans-4693890
20代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 有給は一回も使いませんでした 場所によると思いますが、ほぼ取れません ワークライフバランスなんて考えはありません お客様の都合に合... 続きを読む(全194文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 有給は一回も使いませんでした 場所によると思いますが、ほぼ取れません ワークライフバランスなんて考えはありません お客様の都合に合わせなきゃ行けないので、休日出勤もあります。 【良い点】 振休は取れました 場所によると思います。 働き方改革で残業は月45時間までと決まっており、21じ以降はパソコンがシャットダウンするので、その点はいいと思います
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.08.12/ IDans-4415581
20代前半男性正社員設計
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 ただ現場が動いている以上、休み関係なく働かなければいけません。会社はそれを改善する気なく本社から押し付けられた課題を何とかこなして... 続きを読む(全189文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 ただ現場が動いている以上、休み関係なく働かなければいけません。会社はそれを改善する気なく本社から押し付けられた課題を何とかこなしてる感じです。改善しようにもここまで大きくなってしまった会社ではなかなかそれが難しいようです。 【良い点】 休みは自由に取れます。有給も取れます。仕事も早く終われば早くに帰れますし、時間設定は自由にききます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.08.30/ IDans-3919483
20代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 残業を減らす意識が高くなってきている。 ひと昔前の様な、残業ありきの日々のスケジュールや、休日出勤当たり前の考えは徐々に無くなってきている。 ただし、お客の都... 続きを読む(全220文字)
【良い点】 残業を減らす意識が高くなってきている。 ひと昔前の様な、残業ありきの日々のスケジュールや、休日出勤当たり前の考えは徐々に無くなってきている。 ただし、お客の都合で休日出勤の必要がでること、家庭の事情であっても土日に休むことは難しいのは変わりなし。 【気になること・改善したほうがいい点】 有給休暇の取得は、基本できない環境。出退勤の管理をしているパソコンを消せばサービス残業ができてしまう。終わらなかった仕事は自宅へお持ち帰り。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.01.14/ IDans-2419939
20代前半女性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 有給消化率や代休の取得率が上がってきました。 会社がその方針を取っているため、罪悪感なく取得できます。 産休育休は多くの女性社員が取得しております。ほぼ100... 続きを読む(全177文字)
【良い点】 有給消化率や代休の取得率が上がってきました。 会社がその方針を取っているため、罪悪感なく取得できます。 産休育休は多くの女性社員が取得しております。ほぼ100%だと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 残業に関しては部署により量が異なります。上記と同じように会社では良くする、残業時間を減らす方針なので時期によくなると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.06.16/ IDans-2233718
30代前半女性正社員技術開発・構造解析・特許・調査
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 新しい技術、生活提案など、新しい商品を生み出すところにやりがいを強く感じています。 【気になること・改善したほうがいい点】 残業や休日出勤が多いこと、有給を使... 続きを読む(全203文字)
【良い点】 新しい技術、生活提案など、新しい商品を生み出すところにやりがいを強く感じています。 【気になること・改善したほうがいい点】 残業や休日出勤が多いこと、有給を使うのに嫌な顔をされること。女性の差別が激しく、女性の管理職は稀であること。特に、女性は経理処理や雑務などを押し付けられがちであるにもかかわらず、一般業務の評価では雑務に費やす労力を全く考慮されず、雑務のない男性と同じ観点で比べられます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.02.12/ IDans-2111425
20代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
完全に結果主義なので、営業であれば売れば早く帰る事もできます。ですが、毎月結果を出さなければ帰りは遅くなります。福利厚生は、有給は基本的にはとれないと考えていた方がいいで... 続きを読む(全161文字)
完全に結果主義なので、営業であれば売れば早く帰る事もできます。ですが、毎月結果を出さなければ帰りは遅くなります。福利厚生は、有給は基本的にはとれないと考えていた方がいいです。冠婚葬祭以外で休みを取るのは難しいです。ジョブローテーションはあるにはありますが実際あまり動かないです。営業で成績悪ければ動かされる場合はあります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.01.18/ IDans-269027
20代後半女性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
有給休暇のとりやすさ:営業として出向している間は、有給休暇はほとんどとれなかった。体調不良以外の理由で取得している人をみたことがなかった(ディーラーによると思いますが)。... 続きを読む(全150文字)
有給休暇のとりやすさ:営業として出向している間は、有給休暇はほとんどとれなかった。体調不良以外の理由で取得している人をみたことがなかった(ディーラーによると思いますが)。メーカーでは、比較的とりやすいかと思われる。 福利厚生:ほとんど期待できない。住宅補助がないので、未婚の人は実家通いが多かった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.11.26/ IDans-228807

ミサワホームの職種別年収・残業時間

建築・土木関連

満足度
2.76
平均年収 :
495万円
平均残業時間 :
41時間/月
募集求人数 :
13
MIRROR LPバナー

ミサワホームの関連情報

ミサワホームの総合評価

2.96
39件(9%)
57件(14%)
170件(41%)
86件(21%)
60件(15%)

会社概要

会社名
ミサワホーム株式会社
フリガナ
ミサワホーム
URL
https://www.misawa.co.jp/corporate/about/gaiyou.html
本社所在地
東京都新宿区西新宿2丁目4番1号
代表者名
作尾徹也
業界
建築・建設・設計・土木
資本金
11,892,000,000円
従業員数
8,936人
設立年月
1967年10月
上場区分
未上場
FUMA
ID1131605
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。