企業イメージ画像

建築・建設・設計・土木業界 / 東京都新宿区西新宿4丁目32番22号

2.87
  • 残業時間

    48時間/月

  • 有給消化率

    46.4%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:25

30代後半女性正社員設計主任クラス
年収:
600万円

【良い点】

サービス残業は一切ありません。労働時間調査で、乖離がある場合は遡って振り込まれます。

【気になること・改善したほうがいい点】

年収は他社に比べると少ないのではないかと思います。資格手当がないのが辛いです。また、評価が相対評価なので、上司次第で上がったり上がらなかったりします。

投稿日2025.02.20/ IDans-7589429
30代後半男性正社員設計課長クラス

【良い点】

国家資格の通信講座を会社負担で受講できる。また、一級建築士に合格すると30万円程度の奨励金が支給される。

投稿日2024.12.06/ IDans-7426671
20代後半男性正社員施工管理
年収:
450万円

【良い点】

新卒の同年代で見れば、残業代がある分給与は高い。

入社時に評価段階とおおまかな評価基準を周知される。(現場職は主に現場での能力+1級建築士の有無が評価基準)

【気になること・改善したほうがいい点】

1級建築士が無ければ評価は下の方で打ち止めになるが、現場職に従事しながら1級建築士を取得するのは熱意なり根気なりが必要になると思われる。

もし入社を考えているなら、学生のうちから取得を目指すのをおすすめしたい。(ただし資格学校のご利用は計画的に…)

収入は残業代ありきであり、業務に見合っていると感じるかは怪しい。

投稿日2025.03.04/ IDans-7619809
20代後半男性正社員施工管理
【良い点】 圧倒的教育はあるため、自分の勉強にはなる。そもそも現場の希望だったが、毎日毎日残業ばっかの生活なので、スキルアップの資格勉強とか、個人生活は全然ないので、思い... 続きを読む(全185文字)
【良い点】 圧倒的教育はあるため、自分の勉強にはなる。そもそも現場の希望だったが、毎日毎日残業ばっかの生活なので、スキルアップの資格勉強とか、個人生活は全然ないので、思い切って仕事をやめました。 【気になること・改善したほうがいい点】 現場業務なので、残業は非常に多いため、資格勉強の時間は全然取れない現場です。現場業務はやらない方がいいと個人的に思っているところです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.01.12/ IDans-4624737
会員登録バナー

株式会社フジタには
462件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社フジタを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半男性正社員設計
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 将来性を考える為、社員全員で会社の事を考えることがあります。また、OJTや研修・社外講習などが充実しています。案件の担当で一人一人への裁量が大きいです。その分... 続きを読む(全284文字)
【良い点】 将来性を考える為、社員全員で会社の事を考えることがあります。また、OJTや研修・社外講習などが充実しています。案件の担当で一人一人への裁量が大きいです。その分責任感が重くのしかかります。ある程度のコミュニケーション能力がある方であれば、問題なく昇給昇格は可能だと考えられます。チャレンジ精神もくみ取ってくれます。 【気になること・改善したほうがいい点】 上長が資格取得をネチネチと促してくる。そこの自由度はなく、取得していなければ、会議や面談・社内で会う度に責められます。資格取得者が少ないのは、その束縛があるからだと会社はいつ、考えてくれるのか不明です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.07.23/ IDans-4387745
30代後半男性正社員積算
【良い点】 推奨取得資格リストは豊富にあり、そのリスト内の資格試験に合格すれば受験料や登録料及び更新料は会社負担となります。(受験地までの交通費や、自費で購入した参考書費... 続きを読む(全195文字)
【良い点】 推奨取得資格リストは豊富にあり、そのリスト内の資格試験に合格すれば受験料や登録料及び更新料は会社負担となります。(受験地までの交通費や、自費で購入した参考書費用等は支給されません) 一級建築士に合格すると、上記に加えて奨励金10万円を一時金としてもらえます。他社でも同様の制度は多数あると思いますが、在籍中に取るもの取って転職を考えるなど、踏み台として利用価値はあると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.07.26/ IDans-6210943
50代女性派遣社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 それぞれの立ち位置毎に研修がある 【気になること・改善したほうがいい点】 現場勤務の場合、残業が否めないので研修に割く時間がない。一級建築士の資格取得も推奨さ... 続きを読む(全113文字)
【良い点】 それぞれの立ち位置毎に研修がある 【気になること・改善したほうがいい点】 現場勤務の場合、残業が否めないので研修に割く時間がない。一級建築士の資格取得も推奨され勉強の機会もあるが、現場勤務では時間を取るのが難しい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.03.10/ IDans-5860845
20代後半男性正社員施工管理
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 現場に出る人にとっては、正直資格勉強する時間なんて日曜日くらいである。 プライベートの時間を全て割いてでも勉強できる人なら良いので... 続きを読む(全195文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 現場に出る人にとっては、正直資格勉強する時間なんて日曜日くらいである。 プライベートの時間を全て割いてでも勉強できる人なら良いのでは。 【良い点】 研修などはしっかりできていると思う。 同期が定期的に集まって交流する良い機会にもなった。 昨年、今年度はコロナ禍の影響でそういった機会はあまりないと思うので、 該当する新入社員は少し気の毒かなと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.04.05/ IDans-4765563
30代前半男性正社員知的財産・特許
年収:
550万円
【良い点】 基本給は同年代で同レベルの人と比べて標準的だった。残業代はきっちりと全額支給された。評価はそこまでシビアではなく、上司との面談をして、標準的な評価がなされてい... 続きを読む(全336文字)
【良い点】 基本給は同年代で同レベルの人と比べて標準的だった。残業代はきっちりと全額支給された。評価はそこまでシビアではなく、上司との面談をして、標準的な評価がなされていたと感じる。また、家賃補助が手厚かった。家族と同世代で暮らしている人で月5万円程度の補助が出る人もいた。また、大和ハウスグループの賃貸物件を割安で借りられる制度もあった。 【気になること・改善したほうがいい点】 会社によって定められた公的資格(宅建、一級建築士、ビジネス法務検定1級等)が無いと一定以上の職位に昇進できない制度であったので、資格を取る必要があるのが大変だと感じた。また、目標として何を設定するかや、成果として何が評価されているのか、といった具体的なところは曖昧な部分があるように感じた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.08.02/ IDans-7140501
30代前半男性正社員技術開発・構造解析・特許・調査
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 【研修制度など】 4等級への昇格条件となっている資格の取得をすることは半ば義務的ではあるが、それを取得することで資格手当てがつくと... 続きを読む(全947文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 【研修制度など】 4等級への昇格条件となっている資格の取得をすることは半ば義務的ではあるが、それを取得することで資格手当てがつくということもない。また、研修制度についても、効果を疑問視する声は少なくない。 【日常業務での成長】 この会社のモットーは、「自分で努力し、いかに会社に貢献するか」。その言葉が示す通り、何事も自助努力のみが頼りで、先輩が後輩を丁寧に指導する企業文化はない。ノウハウやスキル、知識は自分で身につけるものであり、せっかく努力して身につけたものは、自分にメリットがない限りは教えない。それゆえ。技術やスキル、知識、ノウハウの伝承については、ほとんどの人にとって「自分から動いてするものではない」という意識が根強く、ナレッジ・マネジメントという観点から言えば、非常にレベルが低い。また、新規事業に従事することになれば、他人を頼ることはできず、すべてを自分で切り開き、成果(=利益)を出していかなければならない(事実、自分の知人は入社して2ヶ月ほどで、海外での新規事業案件への派遣が決まり、本当に1人で事業を進めざるを得ない状況に放り込まれた)。過去に倒産寸前の危機に陥ったことから、投資を確実に回収することに敏感で、失敗に対しては決して寛容ではない(「何やってんだ……、足を引っ張るな!」的な感覚)。成果を出すことに対するプレッシャーは非常に大きく、プレッシャーが大きかったり、本当に自分しか頼れない状況にあえて身を置くことで成長したいと思える人でなければ、お勧めはできない。 【良い点】 【研修制度など】 基本的に等級が上がる(=昇格する)度に研修があるほか、いわゆる社内大学があり、それなりに研修制度は整っている。また、社長の意向により、「圧倒的教育」のスローガンのもと、研修制度を更に充実させようとしている。 【日常業務での成長】 現在は、大和ハウスの目標に貢献するために売り上げ拡大路線を突っ走っているので、新規事業の創出や新規技術の開発に対し、貪欲に取り組もうとしている。保守的かそうでないかと問われれば、どちらかと言えば新しいことをやってみるのが好きな会社で、提案が通りさえすれば、いろいろなことを経験できる可能性がある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.08.15/ IDans-4419081
20代後半男性正社員施工管理
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 年齢毎に研修制度があり、役職毎の基礎知識は学べると思います。技術系は現場研修もあり若手の視野を広げようとする活動も積極的であると思います。 資格取得についても... 続きを読む(全200文字)
【良い点】 年齢毎に研修制度があり、役職毎の基礎知識は学べると思います。技術系は現場研修もあり若手の視野を広げようとする活動も積極的であると思います。 資格取得についても研修を開いて社員のスキルを真剣に高めるような体制もあると思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 改善した方が良いこともないが、他社と比較できるだけの変わった研修制度があるとより社員の意識が変わるのではないかと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.02.16/ IDans-4684252
男性施工管理
【募集形式】中途
【面接形式】対面(1次面接)
【面接結果】辞退
【辞退理由】他で内定が決まった
【印象に残った質問1】 なし 【印象に残った質問2】 なし 【面接の概要】 会社の歴史、目指してる立場、会社の強み、会社としてのつよみ、福利厚生、給与、休... 続きを読む(全235文字)
【印象に残った質問1】 なし 【印象に残った質問2】 なし 【面接の概要】 会社の歴史、目指してる立場、会社の強み、会社としてのつよみ、福利厚生、給与、休み、なぜ入ろうと思ったのか、目指してる資格などを聞かれました 【面接を受ける方へのアドバイス】 相手は建設業なので、元気よくはっきりと答えるといいと思います。 面接官は非常に丁寧で、親切な方ばかりなので、あまり緊張せず面接を受けることができました。また大きな会社なので、受かれば行くべきだと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.10.07/ IDans-6409388
40代後半男性正社員施工管理課長クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】対面(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 あなたはリーダーですか、リーダーを支える役割ですか? 【面接の概要】 1次面接は担当部署の管理職が面接官で、最終面接は役員との面接だった。... 続きを読む(全396文字)
【印象に残った質問1】 あなたはリーダーですか、リーダーを支える役割ですか? 【面接の概要】 1次面接は担当部署の管理職が面接官で、最終面接は役員との面接だった。ともに面接官は4人だった。 1次ではこれまで行ってきた業務の内容など仕事に適応出来るかの質問内容、2次では志望動機、仕事に対する考え方などを聞かれた。 面接期間にSPI検査も受けたが、これはさほど難しくなかった。 【面接を受ける方へのアドバイス】 中途採用者は経験と資格が必要で、それがあれば面接よりはSPIを重視しているのではないかと感じた。面接で確認できる範囲は限られているので、その人の現在の能力で選択しているのだと思う。 30代前半であれば無資格でも採用するかもしれないが、入社後に関連資格の取得は必須なので、取得の意欲を示しておいた方が良いと思う。 それ以降の年代で資格がなければ、協調性をアピールするしかない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.12.08/ IDans-7430505
30代後半女性正社員その他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 ある程度の知名度があり、仕事にもいかせるような資格やVEに力を入れている会社なので、そういった資格を取得した際は、受験料等補助がされる。 福利厚生の面では、保... 続きを読む(全190文字)
【良い点】 ある程度の知名度があり、仕事にもいかせるような資格やVEに力を入れている会社なので、そういった資格を取得した際は、受験料等補助がされる。 福利厚生の面では、保養所が各地にあるので使いやすいが、社員本人と一親等までとあり、ひとり身が多くなっているこのご時世にまってしてないのでは?とも思う。 そのほか、単身者の帰宅旅費や交通費は全額支給、住宅手当等まずまずだと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.05.25/ IDans-3069173
30代後半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
500万円
【気になること・改善したほうがいい点】 小田急の人間はあっぷしない。フジタの人間はなにもしなくてもあっぷするおかしなかいしゃ。使い込んでたり、からの領収書があったり、子会... 続きを読む(全182文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 小田急の人間はあっぷしない。フジタの人間はなにもしなくてもあっぷするおかしなかいしゃ。使い込んでたり、からの領収書があったり、子会社ともいろいろやったりしてるのに、なぜか給料があがる。 ボーナスも決められた通りの支払いでモチベーションにつながらない。 資格手当も基準がおかしい。レベルと手当があってない。 【良い点】 なし
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.11.23/ IDans-5096312

フジタの職種別年収・残業時間

営業

満足度
2.88
平均年収 :
567万円
平均残業時間 :
25.1時間/月
募集求人数 :
17

事務・受付・秘書

満足度
3.08
平均年収 :
358万円
平均残業時間 :
8.4時間/月
募集求人数 :
1

経営管理

満足度
2.92
平均年収 :
568万円
平均残業時間 :
26時間/月
募集求人数 :
7

建築・土木関連

満足度
2.89
平均年収 :
564万円
平均残業時間 :
62.3時間/月
募集求人数 :
52
MIRROR LPバナー

フジタの関連情報

フジタの総合評価

2.87
34件(10%)
77件(22%)
137件(38%)
67件(19%)
41件(12%)

会社概要

会社名
株式会社フジタ
フリガナ
フジタ
URL
https://www.fujita.co.jp/
本社所在地
東京都新宿区西新宿4丁目32番22号
代表者名
奥村洋治
業界
建築・建設・設計・土木
資本金
14,002,000,000円
従業員数
3,398人
設立年月
1910年12月
上場区分
未上場
FUMA
ID1569841
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。