企業イメージ画像

建築・建設・設計・土木業界 / 東京都新宿区西新宿4丁目32番22号

2.87
  • 残業時間

    48時間/月

  • 有給消化率

    46.4%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:10

30代後半男性正社員設計課長クラス

【良い点】

住宅手当、家族手当有り。東急ハーベストやダイワロイヤルなどへの宿泊が安くなる。

【気になること・改善したほうがいい点】

大手企業からすると手当の額は少ないかもしれないが、特に不満はない。

投稿日2024.12.06/ IDans-7426664
20代後半男性正社員施工管理
年収:
600万円

【良い点】

年収はゼネコンの中で普通の水準だと思います。今の賃金水準には不満はないが、ほぼほぼ残業代ですので、平均で計算すれば、時給は非常の安い現状ですね、現場はどこでも人は足りないと言っても、派遣社員とは定年再雇用の方ばっかの企業です。

【気になること・改善したほうがいい点】

現場は全然魅力がないなら、もっと給料を上げた方がいいと思います。ボーナスも内勤より上げてほしいですね

投稿日2021.01.12/ IDans-4624753
20代後半男性正社員施工管理
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

大手企業並みに福利厚生は整っているかと思います。転勤族のためそのための費用などは別途対応してもらえる。

大和ハウスグループのため、全国各地のホテルなどたくさんの宿泊ホテルを安く泊まることもできるため、家族ができた時も助かるのではないかと思います。

持ち家保有者は、そこまでの帰省手当ても支給してもえる。独身者は所属支店までの交通費を支給される。

【気になること・改善したほうがいい点】

特に不満なことはないと思います。

投稿日2021.01.01/ IDans-4612277
20代前半女性正社員施工管理
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 上司や、先輩が親身に教えてくれるので学ぶ姿勢さえ有れば大丈夫だと思います。入社後数ヶ月は研修もあります。1から教えてくれましたので特に不満はありませんでした。... 続きを読む(全179文字)
【良い点】 上司や、先輩が親身に教えてくれるので学ぶ姿勢さえ有れば大丈夫だと思います。入社後数ヶ月は研修もあります。1から教えてくれましたので特に不満はありませんでした。 【気になること・改善したほうがいい点】 かなりハードな業種でもあるので、先輩方が仕事で手一杯のときは、放任されてしまうこともあるので配属される現場次第で教育環境が全く違ってくると思います
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.03.27/ IDans-4751303
会員登録バナー

株式会社フジタには
462件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社フジタを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代前半女性正社員施工管理
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
540万円
【良い点】 外勤は残業あっての仕事が成り立つ感じなので給料にはかなり反映されます。一年目からそれなりの額はもらえます。評価は上司が正当に評価してくれているように思ったので... 続きを読む(全178文字)
【良い点】 外勤は残業あっての仕事が成り立つ感じなので給料にはかなり反映されます。一年目からそれなりの額はもらえます。評価は上司が正当に評価してくれているように思ったので不満はありませんでした。 内勤は忙しくないときは残業がないので基本給のみです。外勤と内勤の給与面でのギャップはありました。 【気になること・改善したほうがいい点】 特にありませんでした。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.03.27/ IDans-4751294
20代前半男性正社員設備工事
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
580万円
【良い点】 給与水準は上位にあるものと思われます。 所帯持ち(配偶者は専業主婦、子供一人)でも何とか生活していくことは可能と思われます。 【気になること・改善したほうがい... 続きを読む(全212文字)
【良い点】 給与水準は上位にあるものと思われます。 所帯持ち(配偶者は専業主婦、子供一人)でも何とか生活していくことは可能と思われます。 【気になること・改善したほうがいい点】 ただ、仕事のやり方が人それぞれなこともあり、出来る人には仕事がたんまりと与えられます。それが給与に見合っているかはわかりませんが、不満点として挙げるべきものと思われます。どんなに困難な仕事でも給与は固定なので成果の感じ取り方が曖昧になってしまう。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.08.20/ IDans-4966217
20代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
300万円
【良い点】 やはり給与水準は高いとえる。給与が初任給から高いのはポイントだといえますね。ただ総合職も技術職も同じなのがいただけません。これでは不満が出ます。この点は改善す... 続きを読む(全162文字)
【良い点】 やはり給与水準は高いとえる。給与が初任給から高いのはポイントだといえますね。ただ総合職も技術職も同じなのがいただけません。これでは不満が出ます。この点は改善すべきだと私は思います。 あと気になるのが賞与でしょうか。かもなく不可もなくで悪くは無いですがよくもないです。グループ会社になってからは葬りは良くないかと。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.07.22/ IDans-7114937
男性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 現場は厳しい現場が多い、最初に人間をある程度かけて準備をすればなんてことない現場が人数不足で準備不足に陥って最後に間に合わなくなり燃えることが結構あった、現... 続きを読む(全157文字)
【良い点】 現場は厳しい現場が多い、最初に人間をある程度かけて準備をすればなんてことない現場が人数不足で準備不足に陥って最後に間に合わなくなり燃えることが結構あった、現場職員は大変かも、内勤の人は比較的やすみが多くとれていて、不平不満はそんなになさそうだが、現場職員で特に若い世代はかなり負担が、多いと思われる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.10.13/ IDans-2340107
50代男性正社員技術開発・構造解析・特許・調査
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 全国規模のゼネコンであるため、福利厚生や給与面において不満は少ないと思います。個人評価制度も有効に機能しており、高い評価を受ければ、それに見合う報酬や昇格を得... 続きを読む(全156文字)
【良い点】 全国規模のゼネコンであるため、福利厚生や給与面において不満は少ないと思います。個人評価制度も有効に機能しており、高い評価を受ければ、それに見合う報酬や昇格を得ることができます。また、残業時間に関してもハード的に管理が厳しくおこなわれているため、サービス残業が発生しにくいシステムが整いつつあります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.03.08/ IDans-2475298
40代後半男性正社員設計主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
750万円
10年ほど設計部に所属していました。バブル崩壊後、ボーナスはどんどん下がって行きましたが、基本給がそこそこいいので、他のゼネコンにくらべても悪くないと思います。評価も妥当... 続きを読む(全156文字)
10年ほど設計部に所属していました。バブル崩壊後、ボーナスはどんどん下がって行きましたが、基本給がそこそこいいので、他のゼネコンにくらべても悪くないと思います。評価も妥当な評価がされていて、あまり不満を持っている人もいなかったように思います。今は、大和グループになりましたが、大きくはかわって無いと聞いています。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.06.07/ IDans-1446761

フジタの職種別年収・残業時間

営業

満足度
2.88
平均年収 :
567万円
平均残業時間 :
25.1時間/月
募集求人数 :
17

事務・受付・秘書

満足度
3.08
平均年収 :
358万円
平均残業時間 :
8.4時間/月
募集求人数 :
1

経営管理

満足度
2.92
平均年収 :
568万円
平均残業時間 :
26時間/月
募集求人数 :
7

建築・土木関連

満足度
2.89
平均年収 :
564万円
平均残業時間 :
62.3時間/月
募集求人数 :
52
MIRROR LPバナー

フジタの関連情報

フジタの総合評価

2.87
34件(10%)
77件(22%)
137件(38%)
67件(19%)
41件(12%)

会社概要

会社名
株式会社フジタ
フリガナ
フジタ
URL
https://www.fujita.co.jp/
本社所在地
東京都新宿区西新宿4丁目32番22号
代表者名
奥村洋治
業界
建築・建設・設計・土木
資本金
14,002,000,000円
従業員数
3,398人
設立年月
1910年12月
上場区分
未上場
FUMA
ID1569841
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。