該当件数:5件
正社員は女性の活躍できるシステムが大幅にアップしてきたように思える。契約社員でも能力によると思うが、育児休暇を取って復帰することも全然可能になってきた。
昔の建設業のイメージを変えるよう、努力しているようには感じた。
でもまだ管理職に女性がいないのが現状であり、今後はそれが課題となってくるであろう。
社員の約0.5割が女性総合職ですが、そのほとんどが20代です。女性管理職はほんの数名。女性総合職の離職年は10年程度です。女性といえば、30~40代の契約社員(旧一般職含む)が主力で、以前は総合職登用制度がありましたが、今はありません、育児休暇等の制度は整っていますが、ゼネコンなので結局は男社会ということでキャリアアップはあまり望めないと思います。
育児休職は100%とれるようです。
女性の一般事務は契約社員がメインですが、地域限定社員という
制度に合格すれば女性の一般事務でも社員になれます。
但し技術系女子はその限りではありません。
女性にとってはとても働きやすい会社だと思います。男性がやさしいし、定年までいられるような会社だからです。
私も辞めなければよかったと今では後悔しています。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社フジタを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。