該当件数:121件
【面接を受ける方へのアドバイス】
ハウスコムでは新卒採用の際に長期インターンがあります。そこで2,3ヶ月経験することで実際の業務を体験することが出来る上、面接通過にかなり有利になった印象です。不動産賃貸仲介で働きたいと考えている方はおすすめできます。繁忙期は残業もやはりあるそうですが他の仲介会社にくらべインセンティブの安定率など良いとの事でした。
【気になること・改善したほうがいい点】
①私用スマホを広角機能のあるiPhoneに買い換えろと言われます。
物件の写真を撮るためには広角機能付のカメラのほうが好まれます。社用スマホは別途配布されますが、広角機能なしのGalaxyです。
②1時間以上早い出社を求められます。
9時40分始業開始ですが、お客様がメールを見てくれる時間は大凡朝8:30までなので、大抵の社員はメール返信のために8時頃に出勤するのが暗黙の了解です。残業は毎日20時まで。
③祝日という概念はなく、振替休日はもちろんありません。そのため、年間休日は有給で賄っています。
④2日連続でお休みをいただけません。
2日連続のお休みは取れないため、基本的に旅行等はいけません。店長によっては取らせていただけるところもありますが、基本了承が必要です。
⑤土日休みは拒否されます。
【良い点】
現在、在籍中で、退職を考えております。
仕事はやることは多いが、そこまでしんどいことはないです。やる気があれば、こなせます。
パソコンが自動的にシャットダウンするため、引越し繁忙期は、効率を求められますが、残業を減らす取り組みなので、会社としての施作はあるので、ブラック企業ではないと思います。
来年度から年間休日なども増えるようなので、働く条件としてはプラス部分もあります。
数字にこだわれば、良い売り上げは簡単にあがりますので、未経験の方でも問題なくできる仕事です。
【気になること・改善したほうがいい点】
給与形態の見直しで、以前まではいくら売り上げるといくら歩合がつき、給料が明確で営業も頑張る理由となってましたが、計算しづらく不鮮明となったため転職を決意。
また、やることが基本的には同じことの繰り返しにはなること、営業職となりますが、事務作業の方が圧倒的に多いことから、the営業という観点からすると、物足りない部分もあるかもしれません。
また、配属の店舗次第の部分もあり、お客様の来店数や地域柄の家賃相場も大きく売上に関わるので、採用地域とうもかなり重要になってくると思います。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
ハウスコム株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。