企業イメージ画像

物流・倉庫業界 / 福岡県北九州市港町6番7号

2.89
  • 残業時間

    36.6時間/月

  • 有給消化率

    50.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

山九福利厚生・社内制度の口コミ

40代前半男性正社員貿易、国際業務主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
とにかく手厚い。 家族手当て、住宅手当て(家賃補助・持ち家維持)、退職金、通勤費上限なし、 資格手当て、地域手当て等 あらゆる手当てが揃っている。 さすが... 続きを読む(全372文字)
とにかく手厚い。 家族手当て、住宅手当て(家賃補助・持ち家維持)、退職金、通勤費上限なし、 資格手当て、地域手当て等 あらゆる手当てが揃っている。 さすがに一部上場企業である。 また、自身の健康診断だけにとどまらず、配偶者に対しても年に一度、健康診断の補助が出る。 補助がないと積極的に健診を受けようとする奥さん方はあまりいないと思うが、この会社ではみな積極的に健診を受けている。 若年者に対しては社宅が完備されており利用する人間が多い。単身者用は寮のようになっており、食堂まである。 また、組合がしっかりしており、労災、生命保険、財形貯蓄などの管理をしている。 業種がら労災は度々、発生するので会社に対する組合の力も強いのであろう。 ただ組合費が高かった。在籍していた2015年で五千円を越えていた記憶がある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.10.12/ IDans-3381646

この回答者のプロフィール

年齢
40代前半
性別
男性
雇用形態
正社員
職種
貿易、国際業務
役職
主任クラス

同じ回答者の別のレビューを読む

山九の入社理由、入社後に感じたギャップ

4.00
物流、プラント業界の大手で新日鐵というバックがいることで何よりも安定性を求め入社しました。ギャップではないですが、やはり組織が大きい分、自分の裁量というものはほとんどありませんでした。与えらた仕事をこなしていくだけの毎日だった気がします。  それである程度、評価してくれるので楽と言えば楽だったと思います。 モチベーションを大事にされる方はあまり合わない社風かもしれません。 そんな方は営業に配属されるのでしょうね。どこの会社もそうですが、総合職と地域社員が存在します。 入社当時は地域社員は管理職にはなれなかったのですが、人手不足の影響でしょうか私が退職したころには管理職になる道が開けていました。 また、地域社員から総合職にステップアップするひとも増えていたようです。物流、プラント業界ですから現場は気性の荒い人が多いのかなと思っていたのですが、意外に論理的な人が多いです。 このあたりも上場企業に勤めている責任感からくるのかもしれません。現場作業でも嫌になることはありませんでした。給与面ではギャップはなかったです。よくも悪くも業界の平均。ごく一般的なサラリーマンです。課長クラスになれば年収900万位だったように思います。

山九評判・社風・社員 の口コミ(1,347件)

MIRROR LPバナー

山九の関連情報

山九の総合評価

2.89
47件(5%)
129件(13%)
400件(40%)
243件(24%)
191件(19%)

会社概要

会社名
山九株式会社
フリガナ
サンキュウ
URL
https://www.sankyu.co.jp/
本社所在地
福岡県北九州市港町6番7号
代表者名
中村 公大
業界
物流・倉庫
資本金
28,619,000,000円
従業員数
29,856人
設立年月
1962年3月
上場区分
上場
証券コード
9065
上場市場
東証プライム
FUMA
ID1130615

運輸/交通/物流/倉庫系の企業を検索する

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。