該当件数:62件
【良い点】
福利厚生は充実してます。
【気になること・改善したほうがいい点】
福利厚生などは充実してますが結婚してから役に立つって感じです。
高卒の社員が一人暮らししながらって考えると、給料面でもきついです。
寮はありますが、県外から入社した人とかじゃないと入れないです。一人暮らしの補助などあればいいですがそういったのも無いので結婚するまではキツいとおもいます。あと基本給もあまりたかくないです。
残業を結構しないとやってけないと思います。常昼勤務の人なら尚更です。
交代勤務が苦手な人はオススメしないです。
ボーナス3回貰えるのもありがたいですけど、基本給をあげて欲しいなとは思います。
残業も部署によっては80時間する所もありますし、無いとこは全く無いと思います。
こればっかりは配属される部署で全く変わってきます。人が足りてないのもあるんでしょうけど運です。
休日もあまり多くなく有給取得もしにくい感じです。新人の人とか特にです。
そういったのもあり私は退職をな考えてます。
毎年貰える手当みたいなのもあります、それも勤続年数によって値段が変わってきます。そういったのもありがたいです
【良い点】
住宅補助は非常に手厚く30歳までなら会社寮であれば光熱費込みで6000円で住むことができる。人は呼べない。また、家を
買うと計250万の手当てが5年間で分割でボーナスに反映される為、福利厚生は良い。
【良い点】
辞めることを唯一迷わせることは年3回のボーナスがあることである。
6月と12月の通常賞与に加えて、5月に業績により支給される臨時賞与がある。
全体的に給与6ヶ月分くらいにはなっている。
福利厚生は良いの一言です。
昨今では勤務管理もweb入力となったため、申請した時間外労働に対してはしっかり支払われている。
【気になること・改善したほうがいい点】
部署によると思いますが、時間外労働時間の削減にかなり注力しており、最近になって法定遵守を言い始めているから、昔の社員の犠牲のもと今の仕事が成り立っていることに管理職が分かっていない印象があります。具体策や必要な人員配置などを真面目にやっているように思えない。
部署にもよりますが、現場職の意見がかなり強く、喋り方も荒くれ者そのもの。
今の職場でも、その荒くれ者達から受けたパワハラが原因で辞めっていた若者達を何人も見てきた。
前部署では比較的、ホワイトな働き方が出來ていたが、日々、罵声を浴び、仕事は残っているが帰れと上司に迫られているため、その矛盾とそもそもの企業体質に嫌気が差してしまい退職を検討している。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
山九株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。