該当件数:44件
【良い点】
福利厚生についてはかなり充実した職場だと思います。結婚/出産におけるお祝い金に家賃補助及び自宅購入における住宅補助。社宅もあり、単身の方には条件はありますが寮に入ることもできます。また旅行補助や映画等の娯楽。結婚資金を貯めたり財形貯蓄に回すことが出来る点など本当に幅広いと感じました。それぞれの暮らしにあった福利厚生を利用できることは大きいと感じています。ポイントを利用する方式で、勤続年数3年/5年/10年/20年と加算ポイントがそれなりに多くつくこともあり、リフレッシュ休暇として使用できることも強みだと感じています。
【気になること・改善したほうがいい点】
申請方法が年々複雑になってきている為、もう少し簡素化されるといいなと感じました。また使用するにはガイドブックに載っていないような枝葉の細かに条件があるため、使用する前にはしっかりその条件を把握してないと申請が通らないこともしばしばあるので、社員全体が理解しやすいような取り組みがあるといいと感じました。不明な点がある度に人事部に確認しなければならない仕組みも少し手間であることと、人事部の負担が倍増しているように感じました。
【印象に残った質問1】
どんな事業をしたいですか?
【印象に残った質問2】
中でも興味深いのは?
【面接の概要】
一次面接はオンラインで人事部の方とにたいいち、最終面接は偉い方とさんたいいちで対面でした。終始おだやかな雰囲気で自分自身とても楽しく受けることができました。
【面接を受ける方へのアドバイス】
自分の言葉をもってしっかりと話すことができれば問題ないと思います。また、なんで行きたいのか、なんでここなのかが明確だとなおいい受け答えができるとおもいまます。
【印象に残った質問1】
前職の退職理由は
【印象に残った質問2】
自分を一言で表すなら
【面接の概要】
地域職採用試験の一次面接は支店の人事マネージャー、人事担当、配属マネージャーであった。一次面接通過後、最終面接となる。一次面接のメンバーに加えエリアマネージャーや支店を統括しているエリアの責任者との面接であった。
【面接を受ける方へのアドバイス】
特に適性検査なしで書類選考通過後淡々と進む。質問内容はそこまでイレギュラーな質問はないが、一部面接官がオワハラとも取れる発言や、選考中の企業名を教えてくれなど、質の悪い質問もあり、仮にもプライム上場企業なのに残念であった。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
山九株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。