該当件数:10件
【良い点】
賃貸に住んでいる人は、家賃補助があり3万5000円程度の支給額、持ち家の場合、最初の3年間程度は月2万円もらえるが、徐々に5000円、2000円と下がっていくため、あまり貰えない。副業は不可。地域手当があり、東京勤務の場合、2万円、その他の地域では1万円。
家族手当として、子供1人につき毎月で1万円がもらえる。
プライベートで新幹線に半額程度で乗れる。親や家族は7割程度の価格で乗れる。
通勤に自社の新幹線を利用できる。
【良い点】
福利厚生はしっかりとしている印象。住宅手当も場所によってはおつりがくるくらいの手当があった。ジムや映画などの色々な施設で割引がきくカードもあった。車通勤は基本的には認められていないが、職場からの距離で通勤手当がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
新幹線に近い都市部では福利厚生が整っているが、在来線の山奥の所ではあまり福利厚生の恩恵がないように感じる。配属先次第で地域の差がある。
【良い点】
職務手当、夜勤手当、通勤手当など充分充実している。賃貸住宅、持ち家の補助もあったりもする。職種、勤務地にもよるが仕事の量に比べて多く貰っていると感じる。基本給が多いわけではないが、賞与でが大きい。
【気になること・改善したほうがいい点】
特に何も改善しない組合費が高い。しかし、属していないと人事に響く。
賞与もコロナの影響で減ってきているので、物足りなく感じてしまう。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
東海旅客鉄道株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。