企業イメージ画像

運輸・交通業界 / 愛知県名古屋市名駅1丁目1番4号

3.81
  • 残業時間

    23.1時間/月

  • 有給消化率

    66%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:37

20代後半男性正社員その他の電気/電子関連職
年収:
600万円

【良い点】

毎年少しづつ昇給はする。しかし、同じ階級に長くとどまっていると4年目からだんだん昇給額が減っていく。

昇格は1~2万程度、昇進は5000円程度上がる。

総合職以外は3年同じ階級にとどまらなければ行けないので必然的に昇格できない=昇給額が減る。

プロフェッショナル職【技術職】以下は大卒など多少昇格に色眼鏡がかかるが基本的にテーブルは高卒等と一緒。

その割に、高卒や高専卒の自分より役職が同じか高い人から大卒なんだからと変にプレッシャーをかけられる。

総合職は30代で1000万円を目指せるのでありだと思うがプロフェッショナル職は現場等で学歴コンプの嫌味を指導に混ぜられるので待遇ともに割に合わないと感じた。

入社するなら総合職で、プロフェッショナル職での入社はおすすめしない。

投稿日2023.12.29/ IDans-6599511
20代後半男性正社員品質管理・品質保証(電気・電子)
年収:
550万円

【良い点】

毎年の定期昇給に加え、2,3年で階級が上がっていくので勤続年数が上がれば上がるほど給与は増える。

【気になること・改善したほうがいい点】

基本給が低く、手当が多いい。現場仕事以外だと手当が減らされるので、部署移動の際に生活が厳しくなる。

投稿日2024.12.04/ IDans-7421382
20代後半女性正社員秘書
年収:
540万円

【良い点】

アソシエイト職にしてはもらっている方。賞与も(コロナ前は)6ヶ月分出ていたので、かなり貰えた。

【気になること・改善したほうがいい点】

アソシエイト職やプロフェッショナル職の昇給にもっと力を入れて欲しい。

投稿日2023.05.13/ IDans-6023662
20代後半男性正社員その他職種
年収:
550万円
【良い点】 年功序列でどんどん上がっていく。 公務員の様な制度で仕事ができてもできなくてもある程度のところまでは一律で昇進昇給していく。 【気になること・改善したほうがい... 続きを読む(全139文字)
【良い点】 年功序列でどんどん上がっていく。 公務員の様な制度で仕事ができてもできなくてもある程度のところまでは一律で昇進昇給していく。 【気になること・改善したほうがいい点】 年功序列が酷すぎる。使えない総合職に1000万を支給するくらいなら、高卒の給料を上げてやって欲しい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.07.19/ IDans-6194437
会員登録バナー

東海旅客鉄道株式会社には
1,388件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
東海旅客鉄道株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代前半男性正社員運輸関連
年収:
560万円
【良い点】 年収は新卒でもらうにはもらいすぎと言うほどもらえる。ですが、毎年の昇給額は一定。 【気になること・改善したほうがいい点】 評価方法がいまいちよくわからない。何... 続きを読む(全115文字)
【良い点】 年収は新卒でもらうにはもらいすぎと言うほどもらえる。ですが、毎年の昇給額は一定。 【気になること・改善したほうがいい点】 評価方法がいまいちよくわからない。何をもって評価してるか全然わからずモチベーションが保ちづらい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.01.30/ IDans-6666261
20代後半男性正社員設備工事主任クラス
年収:
630万円
【良い点】 同世代と比べて給料は高い。 特に総合職は7年目に管理職クラスへ昇給し、給料が跳ね上がる。 【気になること・改善したほうがいい点】 評価は横並び。それに伴い昇格... 続きを読む(全216文字)
【良い点】 同世代と比べて給料は高い。 特に総合職は7年目に管理職クラスへ昇給し、給料が跳ね上がる。 【気になること・改善したほうがいい点】 評価は横並び。それに伴い昇格・昇給も横並び。また評価自体もブラックボックス。半期ごとに業務目標を設定して面談する機会があるが、達成できなかった時の減点を気にして無難な目標をたてさせるのがお決まり。また面談では目標と行動に対するフィードバックは全く無いため、何を頑張れば良いのかも分からない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.02.16/ IDans-5803454
30代前半女性正社員その他職種
年収:
550万円
【気になること・改善したほうがいい点】 現場の上司ガチャで相当左右されるという印象です。 国鉄入社で惰性で管理職をしている様な人だったり、ウマが合わない人が上司だといつま... 続きを読む(全187文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 現場の上司ガチャで相当左右されるという印象です。 国鉄入社で惰性で管理職をしている様な人だったり、ウマが合わない人が上司だといつまで経っても昇給できません。 【良い点】 資格取得や提案、プロジェクト活動など、自分の頑張り次第で他の人よりアドバンテージが取れる制度もあるので、業務以外のことでもがんばれば評価していただけると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.04.28/ IDans-5995017
20代後半男性正社員設備工事
年収:
550万円
【良い点】 同年代と比較してやや良い方だと思う。仕事ができるできないに関わら... 続きを読む(全76文字)
【良い点】 同年代と比較してやや良い方だと思う。仕事ができるできないに関わらず、基本的には横並びで昇給する。また、残業代は分単位でしっかりと支払われる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.03.25/ IDans-7674950
20代後半男性正社員施工管理
年収:
550万円
【気になること・改善したほうがいい点】 昇給に関しては、総合職とそれ以外で大きく異なり、総合職は年に一回昇格するが、それ以外の職種だとよくて3年に一回しか昇格できない。ま... 続きを読む(全412文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 昇給に関しては、総合職とそれ以外で大きく異なり、総合職は年に一回昇格するが、それ以外の職種だとよくて3年に一回しか昇格できない。また、年功序列で上の先輩や上司が詰まっているので、今後益々昇格しにくくなる。昇格しなくても年に一回5,000円程度昇給するが、元々の基本給が少ないため、頑張りがいが無くなってくる。また、評価基準も曖昧で、仕事ができない総合職の方が、仕事ができるその他の職種の人よりも給与を多く貰っている実態が多々見受けられる。地域手当も、勤務地が東京・神奈川とその他の地域で格差がある状態で、その他の職種の場合は転勤頻度が少ないため、最初から東京で働いてた同期と比べると一年間に20万近く差がつく計算となり配属ガチャとなる。 【良い点】 ボーナスは年2回貰える。コロナの時は一気に下がった(1回2.2ヶ月分)が、最近は徐々に元に戻ってきており、3ヶ月分近くになっている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.12.01/ IDans-6539655
30代前半男性正社員施工管理
年収:
750万円
【気になること・改善したほうがいい点】 キャリアパスが明確で、リーダーシップや成果を上げた社員は早期昇進が見込まれる一方、評価基準が曖昧だったり、上司の主観が反映されるこ... 続きを読む(全343文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 キャリアパスが明確で、リーダーシップや成果を上げた社員は早期昇進が見込まれる一方、評価基準が曖昧だったり、上司の主観が反映されることがあるため、不透明な部分も指摘されています。また、評価と給与が必ずしも連動していない点も不満の声が聞かれることがあります。全体として、公平かつ成果主義の評価制度が求められる中、企業側の改善が期待されます。 【良い点】 年収は業界平均水準からやや高めで、特に長期的な勤続や成果を上げた社員には昇給のチャンスがあります。基本給は安定しているものの、業績や景気の影響を受けやすく、ボーナスが変動することもあります。評価制度は年に2回の面談で行われ、目標設定や進捗確認を通じて自己評価と上司の評価が融合される仕組みです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.11.13/ IDans-7374434
20代後半男性正社員設備工事
【良い点】 異動頻度が多く、ワークライフバランスがとりずらいと感じたため、退職しました。また、私はプロフェッショナル職として入社しましたが、フォアランナー試験に通る見込み... 続きを読む(全115文字)
【良い点】 異動頻度が多く、ワークライフバランスがとりずらいと感じたため、退職しました。また、私はプロフェッショナル職として入社しましたが、フォアランナー試験に通る見込みがなく、大幅な昇給が見込めなかったことも退職理由の一つです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.03.25/ IDans-7674951
30代後半男性正社員施工管理
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
600万円
【気になること・改善したほうがいい点】 年収は総合職と一般職では昇給スピードがまったくちがうため、変わってくる。一般職だと昇給スピードは遅いので、手取りは多くない。やはり... 続きを読む(全174文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 年収は総合職と一般職では昇給スピードがまったくちがうため、変わってくる。一般職だと昇給スピードは遅いので、手取りは多くない。やはり、残業ありきとなる。夜勤とかがあると手当てがつくため、その分給料はあがってくる。昇給の基準が不明なため、オープンにすべきである。総合職で仕事ができなくても係長クラスにはなれる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.06.01/ IDans-5367829
30代前半女性正社員一般事務主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
450万円
【気になること・改善したほうがいい点】 業務内容としては総合職とほぼ同じ。場合によっては前任が総合職のところに人事異動されるケースもあり、同じ業務をこなしているのに給料面... 続きを読む(全262文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 業務内容としては総合職とほぼ同じ。場合によっては前任が総合職のところに人事異動されるケースもあり、同じ業務をこなしているのに給料面や昇給の格差がひどい。 総合職は飛び級的な昇格の仕方がセオリー。アソシエイトは短縮があるくらい。プロ職は短縮ですら聞いたことがない。 ボーナスでは+5から+15%上乗せの人、0%据え置きの人がいるが、評価できる点があれば上乗せというよりは、上乗せできる人数が限られているため人数の面で評価されない場合もある。 【良い点】 アソシエイト職として特になし。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.05.10/ IDans-5331985
20代前半男性正社員運輸関連
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
400万円
【良い点】 基本給は普通で、手当で稼いでいくスタイルです。 在籍年数によって昇格試験を受けることができ、それによって昇格、昇給していく。 【気になること・改善したほうがい... 続きを読む(全207文字)
【良い点】 基本給は普通で、手当で稼いでいくスタイルです。 在籍年数によって昇格試験を受けることができ、それによって昇格、昇給していく。 【気になること・改善したほうがいい点】 評価は減点方式であり、どのように評価されているのか不透明。仕事柄、安全は当たり前でありミスをしたら相当の減点がされる為、モチベーションの維持が難しい。仕事ができ、結果を残す人が評価されるというよりは真面目な人が評価されるイメージがある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.05.29/ IDans-4307369
30代後半男性正社員施工管理主任クラス
年収:
700万円
【気になること・改善したほうがいい点】 定期昇給は普通にしてれば4800円(?)。ただし、同じ昇格できずに等級にいると、下がる。その昇格は大量採用に制度が追い付いていない... 続きを読む(全495文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 定期昇給は普通にしてれば4800円(?)。ただし、同じ昇格できずに等級にいると、下がる。その昇格は大量採用に制度が追い付いていないため、若手でも昇格できない。一昔前ならば、誰でも受かるといわれている昇格試験(といいつつ筆記・面接等はなく人事考課だけ)でボロボロ落ちる。数年後には確実に、大量採用した大学卒技術職(プロフェッショナル職)で、管理職(係長以上)に上がるべき人数と管理職枠の大きなギャップが生じる。結果、大卒で入社しても一定の管理職への登用枠が確保されている高卒よりも劣る(収入・立場)人数が大量に出ることになる。制度を作っているは、大学卒の総合職であり、自分たちは黙っていても管理職になれる。そして嫌な部署でも2年で配置換えのため、先送りすれば自分はやらなくていい風潮。そんな中で、大卒技術職が将来直面する超難題が解決されるようなことは難しい。なぜならば、管理職枠を技術職に開放すれば、総合職の枠は当然減ることになるから。 【良い点】 給与は良い。ただしコロナ・ビジネスのリモート化の影響をモロに受けており、コロナ渦前に戻るかは不明確。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.10.16/ IDans-5581297
MIRROR LPバナー

東海旅客鉄道の関連情報

東海旅客鉄道の総合評価

3.81
137件(12%)
254件(22%)
416件(35%)
251件(21%)
119件(10%)

会社概要

会社名
東海旅客鉄道株式会社
フリガナ
トウカイリョカクテツドウ
通称
JR東海
URL
https://jr-central.co.jp/
本社所在地
愛知県名古屋市名駅1丁目1番4号
代表者名
丹羽 俊介
業界
運輸・交通
資本金
112,000,000,000円
従業員数
29,398人
設立年月
1997年10月
上場区分
上場
証券コード
9022
上場市場
東証プライム
FUMA
ID1130517

運輸/交通/物流/倉庫系の企業を検索する

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。