該当件数:3件
【良い点】
近年は教育にも力を入れ始め、研修が充実してきている。また、業務上、英語の能力も必須であることからWeb英会話受講の補助があったので、英語力向上に役立った。
【気になること・改善したほうがいい点】
様々な研修を受けさせてくれるのは良いが、とりあえず受講しておけみたいな雰囲気で、その研修によって、どのようなスキルを身につけ、職場でどのように生かせるのかの説明が無く、場当たり的な印象がある。
【良い点】
大卒新入社員は入社後3年間くらいは手厚い研修が年に何回かあり、地方の同期とも会えるように会社が研修をさせてくれるので、息抜きにもなる。
その他毎年IHIの公開講座を受けられたりするので、時間とやる気さえあれば、英語から工学、プレゼン系まで多種の講座を受けられる。
【気になること・改善したほうがいい点】
配属部署での研修は場所場所でやり方が違うのでなんとも言えないが、指導員による。
技術系の方(特に設計)は、まさに自分の技術が活かせ、
社内でも必要としてくれるので、やりがいはあります。
ただ、最近英語英語とうるさいので、少々しょんぼりしています。
事務系は一部を除き、どちらかというとお手伝いのようなことをしています。
営業はかなり上の役職までいかないと、受注活動に参加できません。
技術系の人とお客を接待して、話をまとめるような仕事です。
経理と人事は暗い感じの人が多いです。たまに罵声が飛んでいます。
艦船部門と商船部門があり、艦船部門は2軍といった扱いです。
また、大卒・高卒など学歴ははっきりしているので、そこが気になる人はやめたほうがいいと思います。