該当件数:58件
【印象に残った質問1】
志望動機
【印象に残った質問2】
なぜシャープなのか
【面接の概要】
スキルがあるか。
適性があるか。
【面接を受ける方へのアドバイス】
基本的な面接でありましたが、面接官の態度が横柄なのが気になりました。
始まるも、自己紹介をするわけでもなく、いきなり志望動機はなんですかと高圧的。
万が一、入社してもパワハラがありそうなため、入らなくて安心しました。
また、売上も芳しくないとのことで今後苦労する可能性ありそうです。
【良い点】
女性社員へのパワハラやセクハラ等はまったくない。コンプライアンスも非常に重く考えているため、そういったことがあったら間違いなく処罰される。女性からしたらそのあたりの安心感はあるのではないだろうか。
【気になること・改善したほうがいい点】
女性のかんりしょくは非常に少ない。というか、ほぼ知らない。いるのかどうかもわからないくらい男社会だと考えたほうがいいとおもいます。もし管理職になりたいのならば、周りの男の人たちにも認められるような存在になるひつようがあると思います。
【良い点】
まず、私が退職を決意する前に感じていた良かった点についてお話しします。最も大きなポイントは福利厚生の充実度でした。健康保険や年金制度、育児休暇など、生活全般をサポートする福利厚生がしっかりしており、社員としての安心感がありました。特に、休暇制度や健康管理に関する取り組みは、長期的に働く上で非常に大切だと感じていました。
さらに、会社は柔軟な勤務形態を提供していました。フルリモートやフレックスタイム制度を採用しており、場所に縛られることなく自分のペースで働ける環境が整っていました。これにより、プライベートとのバランスを取りやすく、ライフスタイルに合わせた働き方が可能でした。リモートワークは私にとって大きな魅力であり、自己管理が求められましたが、効率的に業務を進めることができました。
また、職場環境に関しても比較的良好でした。上司や同僚との関係は円滑で、特にパワハラや過度なプレッシャーが少なく、ストレスの少ない環境が提供されていました。上司は適度にフィードバックをくれる一方で、過度な干渉はなく、自分のペースで業務を進めることができたのはありがたかったです。
さらに、スキルアップの機会も豊富でした。社内研修や資格取得支援制度が整っており、自己成長に意欲的な社員にとっては、非常にありがたい環境でした。業務に直接関連しない分野にも挑戦する機会があり、知識やスキルを広げることができた点は、大きなメリットでした。
最後に、有給休暇の取得しやすさが挙げられます。会社全体として休暇を取りやすい雰囲気があり、計画的に休暇を取得できたことは、仕事のモチベーションを保つ上で非常に助かりました。自分の時間をしっかり確保できたことで、業務に対する集中力を維持できました。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
シャープ株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。