該当件数:27件
【良い点】
賞与に関してはまあまあ高いイメージ。
【気になること・改善したほうがいい点】
基本給は役職がつかないと、低いイメージがある。残業ないため残業代は期待できない。
【良い点】
基本的に実績で給料や昇格が全て決まります。成績が良ければ上位の役職に3年単位で昇格することができます。実績で評価されたい人にはとても良い評価制度だと思います。
20代で係長まで行くことが可能なので、他の大手企業に比べるとかなり早い昇格も可能だと思います。
1回の昇格で100万円以上年収が上がります。
また最近ではボーナスに上乗せしてインセンティブ制度などもできました。
最大100万円のインセンティブと通常のボーナスがもらえるので、特に若手で成績が良いと、同年代よりはかなりボーナスがもらえます。
頑張っている人は上司の方もよくサポートしてくださるので、働きやすさの点でも良いかと思います。
一方でやる気のない人や成績が悪い人はその点もボーナスに反映されてりしますので、年功序列でのんびり上がっていきたい方には向いていないと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
昇進に関しては運の要素もあり、特需で成績が上がって昇格する人もいます。また能力と成績が乖離してしまっている役職者もいるので、それぞれの役職に相応しい仕事ができているかどうかを360℃評価する制度があると良いかもしれません。
【良い点】
残業が基本的になく、面接もすんなり通り自分に合っていると感じた。また海外展開を積極的に行っており、「食品」x「海外」という2軸で就活を行なっていた為軸にも合っていた。また新規開拓も多く、営業スキルを培えると考えた。
【気になること・改善したほうがいい点】
配属される場所によって職場の雰囲気、仕事もかなり異なる。初期配属が地方になった同期は1年足らずで退職した。食品業界全体としてそうだと思うか、営業は泥臭い。8時半業務開始の、17時半退社の為、ワークライフバランスは保てる。お金を沢山稼ぎたい人は向いていない。役職が上がらなければ給料はさほど上がらない。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
日本食研株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。