企業イメージ画像

銀行・信用金庫業界 / 長野県松本市渚2丁目9番38号

3.35
  • 残業時間

    24時間/月

  • 有給消化率

    45.1%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:6

20代前半女性正社員一般事務

【良い点】

休みが多い?

【気になること・改善したほうがいい点】

企業体制が古い。基本変な人が多い。

上司からのパワハラでメンタルを病む先輩や同期が多かった。自分も上司からのパワハラで精神的に辛くなり退職した。離職率物高い。

メンター制度なんてものもあるが、ほぼ食事会。人事に相談しても無駄だった。何人も新卒を辞めさせている上司に対して上は何もしないのでそいつのせいでたくさんの人が辞めている。新人を大切にしていない。職場に女性が多いので常にギクシャクしていた。

給料も正社員なのに手取りはバイトの方が高い。仕事内容が責任が重いものが多いので、全く見合っていなかった。

休みはあったが資格取得の勉強で潰れるのでこころも休まらず、モチベーションも上がらないので入社はオススメしない。

投稿日2024.08.19/ IDans-7174367
30代前半男性正社員個人営業主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

地元ではきちょうな上場企業であり、比較的高収入。3年後に資格を取得していると月3万円の給料があがるのが良い。銀行ということで世間体は良い。Uターン就職では貴重な企業。

【気になること・改善したほうがいい点】

サービス残業、休日出勤が多いが時間外給料は発生しない、闇出勤が日常的にある。

上司の詰めがあり、自爆契約も当たり前にある。離職率が高く、定着率が悪い。

投稿日2018.03.28/ IDans-2928894
20代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです

銀行なので福利厚生はしっかりしてる方だと思いますが、ほかの地銀と比較すると劣るとよく聞きました。

経営理念とかは掲げてあるだけ、利益追求主義で顧客への配慮、従業員への配慮はよくありません。最近は改善傾向にありますが、根本が変わらないです。そのため辞めていく社員は多いです。聞いた話ですが、銀行業界で3本の指に入るほど離職率が高いそうです。場当たり主義な営業戦略で社員を振り回し、進捗が遅ければ罵倒するという社風(支店にもよりますが)があります。

投稿日2015.03.08/ IDans-1363613
20代後半男性正社員その他の金融関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
やりがいはなし。毎日恫喝の嵐。努力を認めない。社員を人と思っていない。 怒鳴れば仕事をした、指導したと思っている。指導もせず、努力が報われない。 優秀な人ほど退職して... 続きを読む(全163文字)
やりがいはなし。毎日恫喝の嵐。努力を認めない。社員を人と思っていない。 怒鳴れば仕事をした、指導したと思っている。指導もせず、努力が報われない。 優秀な人ほど退職していき、株主総会でも社員の教育体制やなぜ社員の離職率が高いのか 一般参加の株主から説明を求めらたれた。この会社にいると精神的に病んで身も心もぼろぼろになる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.07.21/ IDans-479680
会員登録バナー

株式会社長野銀行には
184件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社長野銀行を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

40代前半男性正社員経理主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 退職に当たっては、消化出来ていない有給休暇を取得できないままの人が大勢おり、せめて退職金に充当するなどの措置が必要だと強く感じまし... 続きを読む(全182文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 退職に当たっては、消化出来ていない有給休暇を取得できないままの人が大勢おり、せめて退職金に充当するなどの措置が必要だと強く感じました。 離職率が高い企業である事を真剣に考え、定着する企業になると、無駄な人材育成費用を支払わないで済むと思います。 【良い点】 退職後も同期生と交流があり、たまに会う事が楽しみの一つでもある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.12.08/ IDans-4580981
男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 福利厚生に関してはある程度整っている。転勤先では基本的に、最寄りの寮に入ることになる。アパートを借りての一人暮らしは基本的に禁止となっており、結婚している等の... 続きを読む(全182文字)
【良い点】 福利厚生に関してはある程度整っている。転勤先では基本的に、最寄りの寮に入ることになる。アパートを借りての一人暮らしは基本的に禁止となっており、結婚している等の理由がないと不可能。家賃補助はない。 【気になること・改善したほうがいい点】 離職率が高く、代わりがいないため、引きとめられる。退職の意思を伝えてから1年以上辞められずにいる人も中にはいました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.02.03/ IDans-2796403
MIRROR LPバナー

長野銀行の関連情報

長野銀行の総合評価

3.35
3件(2%)
11件(9%)
51件(41%)
30件(24%)
30件(24%)

会社概要

会社名
株式会社長野銀行
フリガナ
ナガノギンコウ
URL
https://www.naganobank.co.jp/
本社所在地
長野県松本市渚2丁目9番38号
代表者名
西澤 仁志
業界
銀行・信用金庫
資本金
13,016,000,000円
従業員数
652人
設立年月
1950年11月
上場区分
未上場
FUMA
ID1137281
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。