該当件数:6件
【良い点】
休みが多い?
【気になること・改善したほうがいい点】
企業体制が古い。基本変な人が多い。
上司からのパワハラでメンタルを病む先輩や同期が多かった。自分も上司からのパワハラで精神的に辛くなり退職した。離職率物高い。
メンター制度なんてものもあるが、ほぼ食事会。人事に相談しても無駄だった。何人も新卒を辞めさせている上司に対して上は何もしないのでそいつのせいでたくさんの人が辞めている。新人を大切にしていない。職場に女性が多いので常にギクシャクしていた。
給料も正社員なのに手取りはバイトの方が高い。仕事内容が責任が重いものが多いので、全く見合っていなかった。
休みはあったが資格取得の勉強で潰れるのでこころも休まらず、モチベーションも上がらないので入社はオススメしない。
【良い点】
地元ではきちょうな上場企業であり、比較的高収入。3年後に資格を取得していると月3万円の給料があがるのが良い。銀行ということで世間体は良い。Uターン就職では貴重な企業。
【気になること・改善したほうがいい点】
サービス残業、休日出勤が多いが時間外給料は発生しない、闇出勤が日常的にある。
上司の詰めがあり、自爆契約も当たり前にある。離職率が高く、定着率が悪い。
銀行なので福利厚生はしっかりしてる方だと思いますが、ほかの地銀と比較すると劣るとよく聞きました。
経営理念とかは掲げてあるだけ、利益追求主義で顧客への配慮、従業員への配慮はよくありません。最近は改善傾向にありますが、根本が変わらないです。そのため辞めていく社員は多いです。聞いた話ですが、銀行業界で3本の指に入るほど離職率が高いそうです。場当たり主義な営業戦略で社員を振り回し、進捗が遅ければ罵倒するという社風(支店にもよりますが)があります。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社長野銀行を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。