該当件数:6件
【良い点】
なし。
【気になること・改善したほうがいい点】
人事の人が入社前は感じが良かったが、入社後の研修では顔がしんでして人が変わったようだった。親身になってくれる方もいたが、採用担当の人は入った後はもう知らないというようなスタンスだった。
新人教育に力を入れておらず、支店では同期がおらずひとりになるので同期がどんどん辞めていった。
【良い点】
休みが多い?
【気になること・改善したほうがいい点】
企業体制が古い。基本変な人が多い。
上司からのパワハラでメンタルを病む先輩や同期が多かった。自分も上司からのパワハラで精神的に辛くなり退職した。離職率物高い。
メンター制度なんてものもあるが、ほぼ食事会。人事に相談しても無駄だった。何人も新卒を辞めさせている上司に対して上は何もしないのでそいつのせいでたくさんの人が辞めている。新人を大切にしていない。職場に女性が多いので常にギクシャクしていた。
給料も正社員なのに手取りはバイトの方が高い。仕事内容が責任が重いものが多いので、全く見合っていなかった。
休みはあったが資格取得の勉強で潰れるのでこころも休まらず、モチベーションも上がらないので入社はオススメしない。
【良い点】
恐らく県内での収入は多い方に分類される。新入社員はけして多い方ではないが、数年たてば県内ではトップクラスであると思う。
役席になればかなりの高収入が見込める。
【気になること・改善したほうがいい点】
収入が多い分出費が多い。ゴルフや飲み会の頻度が多く借金を負う人も多い。
人事評価制度は欠陥だらけ。支店長と直属の上司が目標に対する判断を行うが、そもそも判断基準が非常に曖昧であり、結局のところ支店長に気に入られている人しか良い評価はつかない。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社長野銀行を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。