企業イメージ画像

銀行・信用金庫業界 / 長野県松本市渚2丁目9番38号

3.35
  • 残業時間

    24時間/月

  • 有給消化率

    45.1%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:13

30代後半女性正社員法人営業

【良い点】

リフレッシュ休暇という5日間の連続休暇(有給)が取得できます。

【気になること・改善したほうがいい点】

リフレッシュ休暇、夏休み、冬休みなどの有給の取得日程計画を4月に会社に提出します。そのため、友人と日程を合わせて旅行などに行きたい場合は、4月の時点で年間計画を立てる必要があります。

投稿日2023.05.31/ IDans-6071200
20代前半女性正社員一般事務

【良い点】

支店によるかもしれませんが、私の配属支店の有給消化率はほぼ100パーセントであったと感じます。

有休を期末まで残しておくと、上司から「なるべく早く取るように」と促しの声もかけられました。

ワークライフバランスはしっかりしていると思います。

投稿日2025.04.04/ IDans-7700512
20代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです

【気になること・改善したほうがいい点】

カレンダー通りの休みなので、プライベートはしっかりあったと思う。仕事も原則持ち帰りは厳禁なので、プライベートと仕事をきっちり分けることができるのは良い点。

ただ、営業係は休日出勤なども当たり前にしていた。休みについて、リフレッシュ休暇という有休消化のための連続5日間の休暇を取らされるが、先輩から時期を選ぶので新人はあまり時期を選ぶ余地はなかった。また、リフレッシュ休暇以外に有給

投稿日2024.10.17/ IDans-7314692
20代後半男性正社員個人営業
【良い点】 ・リフレッシュ休暇、夏休み、冬休み、ミニリフレッシュ休暇と有給消化を促す取り組みがあるので海外旅行にもいける。 ・育児や家庭事情を汲み取ってもらえる。 ・定期... 続きを読む(全192文字)
【良い点】 ・リフレッシュ休暇、夏休み、冬休み、ミニリフレッシュ休暇と有給消化を促す取り組みがあるので海外旅行にもいける。 ・育児や家庭事情を汲み取ってもらえる。 ・定期券など全額負担してもらえる。 ・18時に完全退社の日が月に6日程度ある ・子供の行事等がある季節は子持ちの役職員が、休みを取得する傾向にあるため周りも取得しやすい。 【気になること・改善したほうがいい点】 特になし
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.10.13/ IDans-5042387
会員登録バナー

株式会社長野銀行には
184件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社長野銀行を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 全体的に残業を減らしていく傾向にあるので、遅くとも19時ごろには帰れる。 また繁忙期でも20時以降仕事をすることはなく、プライベートな時間は確保しやすい。女性... 続きを読む(全211文字)
【良い点】 全体的に残業を減らしていく傾向にあるので、遅くとも19時ごろには帰れる。 また繁忙期でも20時以降仕事をすることはなく、プライベートな時間は確保しやすい。女性は結婚・出産後も働く方が増えてきているので、産休、育休、時短で働くことが出来る。また、休日出勤することもほとんどないが、年に数回地域の行事等で土日に出ることはある。 【気になること・改善したほうがいい点】 配属先によって有給休暇の消化率がかなり異なる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.06.25/ IDans-3150519
20代前半女性正社員その他の金融関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 福利厚生はしっかりしていると思います。休日は土日祝日とカレンダー通り、しっかり休むことができます。なので休みの計画は立てやすいです。 【気になること・改善した... 続きを読む(全185文字)
【良い点】 福利厚生はしっかりしていると思います。休日は土日祝日とカレンダー通り、しっかり休むことができます。なので休みの計画は立てやすいです。 【気になること・改善したほうがいい点】 有給を、一年の最初の時にいつ取るか決めてしまうので、取りたいその日に取ることが出来ない点です。また、他の方とできるだけ被らないようにと思って決めるとあまり自分の取りたい時に取れません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.06.29/ IDans-3811014
20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 有給はまず使えないと思った方がいいです。年に一回、5日連続で取得必須のリフレッシュ休暇がありますが、ノルマ未達成であれば休暇中に出... 続きを読む(全185文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 有給はまず使えないと思った方がいいです。年に一回、5日連続で取得必須のリフレッシュ休暇がありますが、ノルマ未達成であれば休暇中に出社している人もいました。有給休暇を自分の取りたいタイミングで取得している人は営業店ではほぼいませんでした。本部職員についてはわかりません。 【良い点】 退職金がある。研修制度がそれなりに整っている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.11.02/ IDans-5067490
30代前半男性正社員法人営業主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 有給等の消化率は年々改善されてきており、男女ともに多くの人間の取得率は向上しているように思います。まとまった日数や、土日等と合わせてとることも、部署の仲間と業... 続きを読む(全161文字)
【良い点】 有給等の消化率は年々改善されてきており、男女ともに多くの人間の取得率は向上しているように思います。まとまった日数や、土日等と合わせてとることも、部署の仲間と業務を連携することにより取得可能であり、恵まれていると感じます。しかしながら、上司により温度差はあるので、配属になる部署や支店により異なることもあります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.07.07/ IDans-3827043
女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 やはり金融なので福利厚生はかなり良く、支店の雰囲気にもよるが有給もとりやすい。女性の産休育休取得も積極的で、復帰される方も多く、全体として取りやすい雰囲気にあ... 続きを読む(全159文字)
【良い点】 やはり金融なので福利厚生はかなり良く、支店の雰囲気にもよるが有給もとりやすい。女性の産休育休取得も積極的で、復帰される方も多く、全体として取りやすい雰囲気にある。反面、営業職などは特に精神的に病んでしまい数ヶ月休業する人もいるが、そのような場合には傷病手当等を使える。大手なので福利厚生という面では手厚い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.03.22/ IDans-2915659
20代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】金融ということで想像通りの待遇だった。福利厚生に関しては不満に感じることがない。有給をしっかり取れ、連休とつなげることができるのは大きい。 【気になること・改... 続きを読む(全172文字)
【良い点】金融ということで想像通りの待遇だった。福利厚生に関しては不満に感じることがない。有給をしっかり取れ、連休とつなげることができるのは大きい。 【気になること・改善した方がいい点】 会社のイベントや上司との付き合いが時に多く、休日が潰れることがある。他支店の同期はほとんど休日はプライベートでいるので、人間環境で変わるところだと感じる
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.07.27/ IDans-1494041
男性契約社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 銀行業界では割と共通して言える事ではあるかと思うが、休暇はどちらかというと取りづらい空気感(のようなもの)があると思われる。当銀行... 続きを読む(全182文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 銀行業界では割と共通して言える事ではあるかと思うが、休暇はどちらかというと取りづらい空気感(のようなもの)があると思われる。当銀行特有ではなく銀行業界で一般的に休みを取らなければいけない期間があり、そういった場合は他人と休みを合わせづらいというのは勿論だが、それ以外の場合も有給など柔軟に取得していける感じではない気がした。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.11.22/ IDans-5639050
40代前半男性正社員経理主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 退職に当たっては、消化出来ていない有給休暇を取得できないままの人が大勢おり、せめて退職金に充当するなどの措置が必要だと強く感じまし... 続きを読む(全182文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 退職に当たっては、消化出来ていない有給休暇を取得できないままの人が大勢おり、せめて退職金に充当するなどの措置が必要だと強く感じました。 離職率が高い企業である事を真剣に考え、定着する企業になると、無駄な人材育成費用を支払わないで済むと思います。 【良い点】 退職後も同期生と交流があり、たまに会う事が楽しみの一つでもある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.12.08/ IDans-4580981
30代前半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
休暇制度について、年1回の連続休暇(5日)は必ず取得できました。ただし、その他の有給休暇は取得しづらい状況にあると思います。支店や上司によるところもあると思いますが、比較... 続きを読む(全178文字)
休暇制度について、年1回の連続休暇(5日)は必ず取得できました。ただし、その他の有給休暇は取得しづらい状況にあると思います。支店や上司によるところもあると思いますが、比較的その傾向にあるように感じます。退職時の有休買取はありませんので、もう少し自由に取得できるような体勢が整うことを願います。月末月初や節日の繁忙時期はほとんど休暇取得は出来ないと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.05.28/ IDans-417900
MIRROR LPバナー

長野銀行の関連情報

長野銀行の総合評価

3.35
3件(2%)
11件(9%)
51件(41%)
30件(24%)
30件(24%)

会社概要

会社名
株式会社長野銀行
フリガナ
ナガノギンコウ
URL
https://www.naganobank.co.jp/
本社所在地
長野県松本市渚2丁目9番38号
代表者名
西澤 仁志
業界
銀行・信用金庫
資本金
13,016,000,000円
従業員数
652人
設立年月
1950年11月
上場区分
未上場
FUMA
ID1137281
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。