該当件数:14件
【良い点】
成果を上げなくても勤続していればある程度まで年収が上がる。出世を諦めた上でどれだけ力を抜いて働いても給与には大きな影響は出ない。
【気になること・改善したほうがいい点】
新卒入社後の伸び幅がとにかく低い。入社後4年ほどはほぼ給料は変わらず350万円程度。5年目から500万円程度に昇給するが、その後また5年間は変わらない。
役職者になると一気に増えアッパーミドルクラスの年収にはなるが、年齢の目安は30後半から。若いうちにお金が欲しいならオススメはできない。
【良い点】
群馬県内では非常に高い水準だと思う。
昇給に関しては5年目くらいまでは低調だが、5年目でボーナス額が大きく伸びる印象。群馬県内で生活する分には金銭的な面では不自由することは少ないのでは。
【気になること・改善したほうがいい点】
係長、代理クラスまでは最低限の資格を取得していれば概ね横並びで昇格出来る。その分、仕事のクオリティには上と下でかなり大きな差がある。次長クラス以降はポストが削減されていることもあり評価に基づく競争は厳しい。その分、若くして昇進する人は抜きんでた能力を備えていて後輩のモデルケースとなるような人材ばかりだと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
どんなに頑張っても昇給はしない点、何もしない社員と給料が同じではやる気が出ない。頑張っている社員をあまり評価しない点はどうかとは思う。また良くも悪くも年功序列であり年上の仕事をしない役職が多い。そういった人に限り何もしないで口ばっかは達者な人が多い。有能な人は転職をして中間層に人が少ないところも悪い点として上げられる。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社群馬銀行を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。