企業イメージ画像

デザイン・出版・印刷業界 / 東京都文京区小石川4丁目14番12号

2.72
  • 残業時間

    30時間/月

  • 有給消化率

    50.8%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:29

40代前半男性正社員法人営業主任クラス
【良い点】 ある程度の希望は通りますが、部門をまたいでの異動などは通りづらいです。... 続きを読む(全82文字)
【良い点】 ある程度の希望は通りますが、部門をまたいでの異動などは通りづらいです。 【気になること・改善したほうがいい点】 一定以上の階級以上になるための基準が不明
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.04.22/ IDans-7749898
30代後半女性正社員法人営業主任クラス
【良い点】 教育制度や自己啓発は比較的整っている。 【気になること・改善したほうがい... 続きを読む(全84文字)
【良い点】 教育制度や自己啓発は比較的整っている。 【気になること・改善したほうがいい点】 キャリアバスを描くというよりは、一つの職場で育っていく社員が多い印象がある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.10.13/ IDans-6424101
40代前半男性正社員法人営業主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 通信教育は昇格にも必要な案件となっており、専門知識だけでなく資格取得まで内容も充実している。 本人の強い希望があれば、リストにない資格取得も相談できる環境にあ... 続きを読む(全161文字)
【良い点】 通信教育は昇格にも必要な案件となっており、専門知識だけでなく資格取得まで内容も充実している。 本人の強い希望があれば、リストにない資格取得も相談できる環境にある。 通信教育の成績優秀者は会社が半額費用負担してもらえる。 また、社内公募でキャリアアップ制度として募集があれば他部門への異動を希望することもできる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.08.06/ IDans-4408178
20代後半男性正社員社内SE
【気になること・改善したほうがいい点】 昇進に通信教育が義務となっているため皆惰性で通信教育を受けている。 【良い点】 入社して1か月は全体での新人研修を行い、その後は人... 続きを読む(全196文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 昇進に通信教育が義務となっているため皆惰性で通信教育を受けている。 【良い点】 入社して1か月は全体での新人研修を行い、その後は人事面談の後各部署に配置される。部署によって異なるがOJTが一人つき業務を教えてもらえる。総じて新人教育の環境は整っているといえる。資格取得をした場合、業務に関連するものであれば金一封がもらえる。ただし給与への影響はない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.06.01/ IDans-5367152
会員登録バナー

共同印刷株式会社には
470件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
共同印刷株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半女性正社員法人営業主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 新入社員時代にはしっかりとした研修があります。マナーや会社の知識、同期の繋がりはそこで得られると思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 その後、業... 続きを読む(全189文字)
【良い点】 新入社員時代にはしっかりとした研修があります。マナーや会社の知識、同期の繋がりはそこで得られると思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 その後、業務に関する研修があるかどうかは配属された部署によります。部署によっては座学ではなく実践重視で研修がほぼないところもあります。 また新入社員以降は極端に全体研修の機会が減り、同期の繋がりも徐々に減っていきます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.01.28/ IDans-4153987
30代前半男性正社員アプリケーション設計(オープン系・WEB系)主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 入社時にビジネススキル全般の研修は存在するが、技術的な研修は存在しない。また、これといったキャリア開発の仕組みは無いように思う。 ... 続きを読む(全200文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 入社時にビジネススキル全般の研修は存在するが、技術的な研修は存在しない。また、これといったキャリア開発の仕組みは無いように思う。 【良い点】 スキルの高いIT系のエンジニアが多く在籍しているわけではないため、嫌でも自身で学習する癖はつく。また、情報処理技術者試験の受験費用や書籍代を出してもらえる制度がある。有料のセミナーについても申請して通れば受講できる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.06.14/ IDans-3123748
30代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 コモディティ化が進み、製品での差がなくなりつつある昨今の状況を鑑みて、会社として営業力強化に力を入れています。各種研修(受講必須)やスキル開発支援のための資格... 続きを読む(全160文字)
【良い点】 コモディティ化が進み、製品での差がなくなりつつある昨今の状況を鑑みて、会社として営業力強化に力を入れています。各種研修(受講必須)やスキル開発支援のための資格受講補助など、会社としてサポートがあります。研修など、多忙なときは面倒でもありますが、同業他社と比較してもなかなか良い研修制度は整っていると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.10.24/ IDans-2350323
20代前半男性非正社員その他職種
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 習うより慣れろ。これに尽きます。 教えてくれるのはいいのですが、アウトプットの仕方が悪くて、知識がないことを考慮して話をしてくれな... 続きを読む(全202文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 習うより慣れろ。これに尽きます。 教えてくれるのはいいのですが、アウトプットの仕方が悪くて、知識がないことを考慮して話をしてくれないので、失敗しながら覚えていく感じ。 【良い点】 仕事を熱心にこなしていれば、現場の主任からの評価も上がり、仕事を教えてもらえるようになります。 とにかく頑張ればいいみたいです。適正だったり、本人の思いだったりは全く考慮されません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.08.08/ IDans-2279602
20代前半女性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 中途向けの研修... 続きを読む(全55文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 中途向けの研修などは特に無かったと思う。仕事は丁寧に教えていただけた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.02.08/ IDans-5783183
30代前半女性正社員編集者
在籍時から5年以上経過した口コミです
研修やスキルアップの講座などは充実しています。 組織然とした会社で、勤続年数も長い人が多く、 成長ムードに溢れた環境ではないように思う。 営業や制作関連の部門に関し... 続きを読む(全221文字)
研修やスキルアップの講座などは充実しています。 組織然とした会社で、勤続年数も長い人が多く、 成長ムードに溢れた環境ではないように思う。 営業や制作関連の部門に関しては、歴史のある会社ながら、 効率的な業務体制や共有活用できるナレッジなどは整っておらず、 ある意味ルールがなく、各自が案件に応じて自己裁量でコントロールできる。 やりようによっては、自分のスキルアップに繋がるよう、 上手く仕事をしていくことも可能ではあるかも…。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.01.29/ IDans-991569
30代前半男性正社員その他営業関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
研修は全体研修くらいで、OJTとマニュアルがくばられるのでそれを読み込む感じです。 身に付くスキルは工程管理ですかね、工場とお客様をつなぐ架け橋になって板挟みを経験でき... 続きを読む(全164文字)
研修は全体研修くらいで、OJTとマニュアルがくばられるのでそれを読み込む感じです。 身に付くスキルは工程管理ですかね、工場とお客様をつなぐ架け橋になって板挟みを経験できます。 あとは紙や印刷の知識がつくのです。 社員のスキルアップの援助はほぼないですかね、通信の補助とかくらいですかね。 ただ人のいい、暖かな会社ですよ。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.12.05/ IDans-1278872
20代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 外部講師などを招き、年次や役職に合わせた研修などが定期的に行われている点はある程度の規模の企業ならではの良い点だと思います。そういった研修の他にも新たな印刷技... 続きを読む(全258文字)
【良い点】 外部講師などを招き、年次や役職に合わせた研修などが定期的に行われている点はある程度の規模の企業ならではの良い点だと思います。そういった研修の他にも新たな印刷技術を現場の人が紹介する機会などもあり、営業する側としてはお客さまに対する営業トークの材料を得るという意味で良かったと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 上記の研修以外にもeラーニングがありましたが、こちらは忙しい合間に答えを暗記してささっと済ますというようなパターンが多く、大部分の人にとっては形式的なものになっていたと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.01.02/ IDans-2765401
30代前半男性非正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
社内の研修は非常に充実していると感じた。中途入社、新卒入社など関係なく様々な研修を受けれたのは大きかった。別の部門の方と一緒に受ける研修は刺激にもなるし、自分の会社がどん... 続きを読む(全225文字)
社内の研修は非常に充実していると感じた。中途入社、新卒入社など関係なく様々な研修を受けれたのは大きかった。別の部門の方と一緒に受ける研修は刺激にもなるし、自分の会社がどんな仕事をしているのかを再認識する最適な場だと思った。年間を通して行う研修もあり、忘れていたことの再復習や今後に役立つ研修も多く、社員を大切にしていると感じた。しかし、この研修のみにそれを感じることになるので少し残念な気持ちでもある。会社全体でその雰囲気があればもっと良いと感じた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.02.17/ IDans-1343011
30代前半男性正社員弁理士主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 社内での講習や社外での講習会にも積極的に行かせてもらえたのは非常にためになりました。通信教育なども会社でやらせてもらえるので勉強できる機会が多いのが強みだと思... 続きを読む(全191文字)
【良い点】 社内での講習や社外での講習会にも積極的に行かせてもらえたのは非常にためになりました。通信教育なども会社でやらせてもらえるので勉強できる機会が多いのが強みだと思います。その後に転職した会社ではほとんど研修が無いので恵まれた教育制度だったなと感じています。 【気になること・改善したほうがいい点】 教育体制については恵まれた環境だったので特別気になることはありませんでした。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.04.23/ IDans-4797710
30代後半男性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
各種通信教育制度があります。 通常価格の半額で受講可能で、昇格要件なので定期的に受講し合格しなければならない。 キャリアによっては、受講する講義が決まられていたりしま... 続きを読む(全161文字)
各種通信教育制度があります。 通常価格の半額で受講可能で、昇格要件なので定期的に受講し合格しなければならない。 キャリアによっては、受講する講義が決まられていたりします。期限までに提出し、合格しないと昇格試験が受けられません。それにプラスして、『提案制度』といって業務改善などの提案を提出することも昇格要件になります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.08.02/ IDans-100464

共同印刷の職種別年収・残業時間

事務・受付・秘書

満足度
2.80
平均年収 :
408万円
平均残業時間 :
12.6時間/月
募集求人数 :
1
MIRROR LPバナー

共同印刷の関連情報

共同印刷の総合評価

2.72
11件(3%)
57件(17%)
146件(44%)
76件(23%)
39件(12%)

会社概要

会社名
共同印刷株式会社
フリガナ
キョウドウインサツ
URL
https://www.kyodoprinting.co.jp/
本社所在地
東京都文京区小石川4丁目14番12号
代表者名
大橋 輝臣
業界
デザイン・出版・印刷
資本金
4,510,000,000円
従業員数
3,240人
設立年月
1961年10月
上場区分
上場
証券コード
7914
上場市場
東証プライム
FUMA
ID1131726
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。