企業イメージ画像

その他(不動産/建設/設備系)業界 / 富山県南砺市井波1番地1

2.86
  • 残業時間

    27.2時間/月

  • 有給消化率

    44%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:22

20代後半女性正社員その他営業関連職
【良い点】 研修は手厚い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.05.14/ IDans-6025607
20代後半男性正社員物流、購買、資材調達
【気になること・改善したほうがいい点】 目的や当人のキャリア形成を無視しているような異動が出されることがあり、理解できないことがある。本人の意欲や敵性も本当に反映されてい... 続きを読む(全133文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 目的や当人のキャリア形成を無視しているような異動が出されることがあり、理解できないことがある。本人の意欲や敵性も本当に反映されているのか分からない。 【良い点】 スキルアップに向けて入社や昇格時にはほぼ必ず研修が実施される。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.10.21/ IDans-6444465
30代前半女性契約社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 教育・研修を受けるための体制ができていないのに無理やり組み込まれるため時間の調整が大変だった。人手が足りておらず残業もできないのに... 続きを読む(全114文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 教育・研修を受けるための体制ができていないのに無理やり組み込まれるため時間の調整が大変だった。人手が足りておらず残業もできないのに無理やり定時時間内にやっていたので業務に支障が出ていた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.06.28/ IDans-7056655
40代前半男性正社員その他インテリア・工業製品関連職課長クラス
【良い点】 社員のスキルアップ向上のために、会社としてのバックアップはよくできていると思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 仕方ないとは思うが、コロナ以降はオン... 続きを読む(全193文字)
【良い点】 社員のスキルアップ向上のために、会社としてのバックアップはよくできていると思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 仕方ないとは思うが、コロナ以降はオンライン研修が主になって、リアル研修で得られる達成感や普段の業務で絡むことのないような人たちとの交流が減ってしまったことが残念。京都の研修所は行きにくい。 キャリア開発は、毎年書かされるが要望が通った人はほんの一握り。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.11.02/ IDans-6472622
会員登録バナー

大建工業株式会社には
282件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
大建工業株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代前半女性正社員法人営業
【良い点】 1年目は1ヶ月ほどの宿泊研修があり、そこで同期との仲が深められる。 また... 続きを読む(全84文字)
【良い点】 1年目は1ヶ月ほどの宿泊研修があり、そこで同期との仲が深められる。 また、クロス研修があるため、営業は工場を、工場の人間は営業の業務を経験できる制度がある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.02.06/ IDans-6683133
30代前半男性正社員その他職種
新卒の研修のみで中途のキャリア開発をする制度... 続きを読む(全45文字)
新卒の研修のみで中途のキャリア開発をする制度は無い。自分で考えなさいという会社のスタンス。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.03.09/ IDans-5857573
20代後半男性正社員生産技術・生産管理(素材・化成品)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 入社研修が終わったらあとは部署任せで人事はほとんど教育、キャリア開発をしない。 「配属されてから仕事がない状態が2年続いている」と... 続きを読む(全309文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 入社研修が終わったらあとは部署任せで人事はほとんど教育、キャリア開発をしない。 「配属されてから仕事がない状態が2年続いている」と何度も相談しても 「そんなはずはない。待つことも仕事の一つだ」等と言い完全に放置されている。 その結果入社してからミスする間も無くずっと窓際に追いやられている。 入社した途端キャリア開発が閉ざされてしまった。 新入社員に対してこの扱いのため、 中途採用者がどのような扱いを受けるのか大変気になる。 【良い点】 年1回のペースで希望する部署を申請することができる。(通るかどうかは別) また、その際に現在の部署に関する不満等も言うことができる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.01.10/ IDans-3506836
20代後半男性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 社内で通信講座のようなものがありました。受講完了す... 続きを読む(全63文字)
【良い点】 社内で通信講座のようなものがありました。受講完了すれば補助がでるので、全額を負担しないといけないことではないです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.06.28/ IDans-7057094
20代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 会社負担で、資格の学校に通えたり、通信教育を受けることができます。研修制度もすごく整っていて、他部署を経験する研修や、階層ごとの研修もあるので、教育体制はなか... 続きを読む(全178文字)
【良い点】 会社負担で、資格の学校に通えたり、通信教育を受けることができます。研修制度もすごく整っていて、他部署を経験する研修や、階層ごとの研修もあるので、教育体制はなかなか良いです。会社の研修所もあるので、営業研修や、工場研修等も頻繁に開催されています。 【気になること・改善したほうがいい点】 資格手当もらえる資格をもう少し増やした方が良いと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.10.02/ IDans-3367108
30代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 半期に一度通信講座を受講できる。受講費用の半分は会社が負担してくれる。また入社後1ヶ月はビジネスマナーなど新入社員研修が行われる。 【気になること・改善したほ... 続きを読む(全252文字)
【良い点】 半期に一度通信講座を受講できる。受講費用の半分は会社が負担してくれる。また入社後1ヶ月はビジネスマナーなど新入社員研修が行われる。 【気になること・改善したほうがいい点】 新入社員研修後に2ヶ月程度クロス研修というものがあり、営業の人は製造現場で働いたり、開発職の人は営業現場で働くなど本配属先とは違う場所で働く機会を設けている。 試みとしては悪くは無いが、本配属先の事を理解していない状態の新人が他の部署で働くことに意味を感じないので、せめて入社後2年程度経った時期にやるべきだと感じる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.05.25/ IDans-2554027
20代後半女性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 新入社員研修は約3ヶ月ありました。研修、キャリア開発に関する上司との面談は定期的にありました。通信教育の補助などもありました。 【気になること・改善したほうが... 続きを読む(全193文字)
【良い点】 新入社員研修は約3ヶ月ありました。研修、キャリア開発に関する上司との面談は定期的にありました。通信教育の補助などもありました。 【気になること・改善したほうがいい点】 意識高い系の人が多くはないのでスキルアップやキャリア開発は自分のモチベーションを保つのが大変だと思います。 またキャリアアップに関しては人間関係が大変重要になってきます。上司の当たり外れは大きいと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.05.24/ IDans-3735609
30代前半女性契約社員その他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 入社してすぐの段階では、素人では何をしたら良いか何をどう覚えばいいかが分からず、途中に諦めてしまう人が多いと思う。またチーム編成が... 続きを読む(全192文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 入社してすぐの段階では、素人では何をしたら良いか何をどう覚えばいいかが分からず、途中に諦めてしまう人が多いと思う。またチーム編成が多く、当たり外れがあるので、最初から外れチームに入ると何も分からず辞めていく。 【良い点】 一応、初歩的な建築に関する研修をしてくれることもあった。新しい商品などが出れば、その商品の説明などは定期的にしてくれる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.07.05/ IDans-3174291
20代後半女性契約社員その他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 教育体制はOJTのみであった。またチーム制であり仕事量が多かったり就業時間内に終わらないチームがあれば他のチームが助けるような風潮であった。なのでひとりひとり... 続きを読む(全190文字)
【良い点】 教育体制はOJTのみであった。またチーム制であり仕事量が多かったり就業時間内に終わらないチームがあれば他のチームが助けるような風潮であった。なのでひとりひとりの残業時間にそんなに差が出ないようになっていた。 【気になること・改善したほうがいい点】 働いていた部署は基本的に派遣社員から契約社員へという流れだった。そこから正社員にはなかなか簡単にはなれないようであった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.10.21/ IDans-5052965
30代後半男性正社員品質管理・品質保証(素材・化成品)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 新人研修は、入社後直ぐに2週間程度の研修が行われる。工場にも訪問する機会もあるし、名刺交換の仕方など、社会人としての基本的なマナーも含めた新人を1から育てる前... 続きを読む(全271文字)
【良い点】 新人研修は、入社後直ぐに2週間程度の研修が行われる。工場にも訪問する機会もあるし、名刺交換の仕方など、社会人としての基本的なマナーも含めた新人を1から育てる前提の研修である。京都研修所では、夜になると人材開発担当の社員の方とお酒を交えた懇親会がある。研修後は、同期同士の繋がりが深くなったとかんじる。新人研修後は数年毎に人材開発が研修を実施。同じく京都研修所で一泊二日の研修が行われる。 【気になること・改善したほうがいい点】 研修が数年毎に行われるため、定期的な同期同士、あるいは年代の近い同僚同士の繋がりを保つには良いと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.07.14/ IDans-3839259
30代前半男性正社員その他の素材・化成品関連職課長クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 海外駐在向け人材育成のためだと思われる語学学習補助制度があるが、制度を利用した人材を活かしていると思えない。単に制度があるだけにな... 続きを読む(全226文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 海外駐在向け人材育成のためだと思われる語学学習補助制度があるが、制度を利用した人材を活かしていると思えない。単に制度があるだけになっている。しっかりとした育成構想があるのか疑わしい。 【良い点】 キャリア開発について自己申告(希望)制度がある。希望が通っている人が多い印象。教育体制については、一般的な大企業と実施していることは変わらず、階層ごとに求められるスキルに関する研修制度がある。通信教育費用補助あり。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.02.17/ IDans-2825291
MIRROR LPバナー

大建工業の関連情報

大建工業の総合評価

2.86
11件(5%)
32件(15%)
86件(41%)
58件(28%)
22件(11%)

会社概要

会社名
大建工業株式会社
フリガナ
ダイケンコウギョウ
URL
https://www.daiken.jp/
本社所在地
富山県南砺市井波1番地1
代表者名
億田 正則
業界
その他(不動産/建設/設備系)
資本金
15,300,000,000円
従業員数
1,798人
設立年月
1945年9月
上場区分
未上場
FUMA
ID1137496
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。