該当件数:5件
【良い点】
連休はカレンダー通りではなく、多くもらえることが多い(特にGWや年末年始休暇、場合によってはお盆休みの期間が職場によって伸びたりする)。
またその他の退職金制度や保険制度は比較的充実している。
女性は特にその他の処遇、キャリアアップ制度が最近充実し始めたと思われる。
【気になること・改善したほうがいい点】
有給消化率の向上はうたっているが、工場勤務の正社員は特に有給が取れないことが多い。
【良い点】
扶養家族の申請等、基本的な内容はある。
【気になること・改善したほうがいい点】
非正社員のため、組合に加入できず、そのため正社員にはある家族手当や福利厚生費、援助費、昇給制度が適応されません。
そのため、仕事内容は同様なのに給与額は差が開く一方で、モチベーションなど保つことができません。
また何年勤めようが退職金はでません。
非正社員に派遣社員で構成されたグループを任せるくせに給与や待遇面は上記の通りという会社です。
旧来の大企業と同等のようです。
昨今は、リーマンショックのため、ボーナスが削減されたそうです。
昇給は、すべて、役職試験(筆記、レポート、発表)での合否と、年功昇給です。
一般社員は、残業及び、出張旅費などで、稼ぎ、役員は、年金と退職金で稼ぐ感じでした。
しかし、高年齢化が進み、個人に頼る仕事のやり方が多いため、若手の昇給等は、見送られているようでした。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
富士電機株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。