企業イメージ画像

その他(メーカー/製造系)業界 / 神奈川県川崎市田辺新田1番1号

3.80
  • 残業時間

    27.8時間/月

  • 有給消化率

    55.1%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:61

20代前半男性正社員セールスエンジニア・サービスエンジニア(電気・電子)
【募集形式】新卒
【面接形式】対面(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)

【面接の概要】

学校推薦+インターンシップ参加早期選考でしたが、面接は対面が一回とwebテストが一回でした。


10分間での自己紹介が印象深いです。

社内昇給試験でもプレゼンがあるので、プレゼン力に注力してるのかもしれない。

【面接を受ける方へのアドバイス】

学校推薦であれば基本落とされないと思います。内容の派手さよりも、組み立てや話し方等のプレゼン力をみられているような気がしました。

投稿日2024.06.25/ IDans-7047638
20代前半男性正社員生産技術・生産管理・プロセス開発(半導体)
年収:
400万円

【良い点】

プライベートで休みを取りやすいのは良い点である。また、共に働いている方々は雰囲気が大人しい方が多く、頼りになりやすい。

【気になること・改善したほうがいい点】

昇給試験が試験官によるので、いわゆる"ガチャ状態"になるのは公平性に欠けると思う。

投稿日2024.11.18/ IDans-7385962
30代前半男性正社員生産技術(機械)
年収:
400万円

【良い点】

特になし

【気になること・改善したほうがいい点】

企画職の昇給制度が、テスト及び論文で学生みたいなのを辞めた方がいい。

投稿日2023.02.17/ IDans-5806343
30代後半男性正社員生産技術・生産管理・プロセス開発(半導体)
【気になること・改善したほうがいい点】 昇給試験と評価システム。対外的にアピール上手、説明上手、コミュニケーション得意が有利。そうでなければ不利に働き、何年も試験を受ける... 続きを読む(全141文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 昇給試験と評価システム。対外的にアピール上手、説明上手、コミュニケーション得意が有利。そうでなければ不利に働き、何年も試験を受ける羽目に。従来の人事制度、評価システムが改善されてないので、試験に不合格となってしまう優秀な人財の離脱を危惧する。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.08.25/ IDans-7190207
会員登録バナー

富士電機株式会社には
1,090件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
富士電機株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代前半男性正社員品質管理・品質保証(電気・電子)
年収:
350万円
【気になること・改善したほうがいい点】 昇給するためには昇格試験を受ける必要があり、その合格のしやすさは部署によって異なります。 例えば、営業、技術、人事などお金と人... 続きを読む(全182文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 昇給するためには昇格試験を受ける必要があり、その合格のしやすさは部署によって異なります。 例えば、営業、技術、人事などお金と人に関わる部署は大学2年で昇給試験に合格しますが、サービスエンジニア、製造、品質保証、設計開発などのエンジニアは 昇格試験に合格するのは難しい。 SEとFEは特に難しく、上級者になりがちです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.05.04/ IDans-6005904
30代後半男性正社員生産技術・生産管理・プロセス開発(半導体)
年収:
740万円
【良い点】 主に企画職1級、2級、3級に分かれ、社内の昇給試験の合格により級が上がれば、年収はそれぞれ100万円近く上がる。 賞与も他電機メーカーと比べても見劣りしない。... 続きを読む(全220文字)
【良い点】 主に企画職1級、2級、3級に分かれ、社内の昇給試験の合格により級が上がれば、年収はそれぞれ100万円近く上がる。 賞与も他電機メーカーと比べても見劣りしない。 【気になること・改善したほうがいい点】 昇給試験に合格できなければ給与アップは見込めない。昇給試験は成果報告の論文、質疑応答、グループ討議があり、業務時間外に多大な労力が必要になる。また、評価は別事業部の職制が対応するので普段の業務成果や取組は一切評価に加味されない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.08.25/ IDans-7190200
20代前半男性正社員セールスエンジニア・サービスエンジニア(電気・電子)
年収:
450万円
【良い点】 総じて、普通くらいかと思います。 ベースは平均的、... 続きを読む(全63文字)
【良い点】 総じて、普通くらいかと思います。 ベースは平均的、ボーナスは高い、残業代は満額でる。 昇給するとかなりもらえます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.06.25/ IDans-7047636
20代前半男性正社員その他の電気/電子関連職
年収:
350万円
【良い点】 特別高くはないが、最低限は貰えている。 順調に昇給していけば比較的高い... 続きを読む(全82文字)
【良い点】 特別高くはないが、最低限は貰えている。 順調に昇給していけば比較的高い給料も貰えるのかもしれない。 ただ1000万を超えるようなことは滅多にないと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.10.16/ IDans-6431452
20代後半男性正社員品質管理・品質保証(電気・電子)
年収:
500万円
【良い点】 試験に合格すれば約100万円程度年収が上がる。 【気になること・改善したほうがいい点】 試験に受からないと昇給がほとんど望めない点。そして、試験は面接と学科が... 続きを読む(全195文字)
【良い点】 試験に合格すれば約100万円程度年収が上がる。 【気になること・改善したほうがいい点】 試験に受からないと昇給がほとんど望めない点。そして、試験は面接と学科があるが、それらの対策の時間は自己研鑽のため、給与が出ない点。 また、事業所や工場によって業務負荷が異なるため、業務負荷の高い部署に配属されると対策がほとんど出来ないだけでなく、試験そのものを受けさせて貰えないこともある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.03.07/ IDans-6762702
30代前半男性正社員セールスエンジニア・サービスエンジニア(電気・電子)
年収:
700万円
【良い点】 年齢に関わらず、昇給に応じて年収が上がっていく所が良い点です。また、部署にも依りますが、上司も昇給を目指す社員には協力的に感じます。 【気になること・改善した... 続きを読む(全229文字)
【良い点】 年齢に関わらず、昇給に応じて年収が上がっていく所が良い点です。また、部署にも依りますが、上司も昇給を目指す社員には協力的に感じます。 【気になること・改善したほうがいい点】 部署に依っては昇給を目指すことが当然とされるため、日常業務が過多となっている社員や子育て世代の社員などは、昇給試験の準備が更に負担となる場合があります。部署自体の業務量が大きい場合は、他のメンバーからのフォローは期待できないため、自分で上手く時間を確保する必要があります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.09.09/ IDans-7229075
20代後半女性正社員回路設計・実装設計
年収:
500万円
【良い点】 昇給試験を受けると、年収が100万円ほど上がります。昇給試験の内容は、筆記と小論文、面接です。 【気になること・改善したほうがいい点】 面接官は異なる事業の管... 続きを読む(全145文字)
【良い点】 昇給試験を受けると、年収が100万円ほど上がります。昇給試験の内容は、筆記と小論文、面接です。 【気になること・改善したほうがいい点】 面接官は異なる事業の管理職の方であるため、業務にどれだけ精通しているかよりも、コミュニケーション能力が高い人が受かりやすいという話を聞きます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.04.22/ IDans-6883146
30代後半男性正社員回路設計・実装設計主任クラス
年収:
900万円
【良い点】 お給料は他の大手電機メーカーと同等の処遇レベルだと思います。年収は階級にもよりますが、平均的な昇級スピードで、残業無しで30歳前で年収600万円、35歳前後で... 続きを読む(全501文字)
【良い点】 お給料は他の大手電機メーカーと同等の処遇レベルだと思います。年収は階級にもよりますが、平均的な昇級スピードで、残業無しで30歳前で年収600万円、35歳前後で年収750万円くらいだと思います。残業時間は部署によって大きく違いますが、私の周りではサービス残業はありませんでした。残業は設計開発部門よりも製造部門の方が多いと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 昇進の機会は年に一回あります。年功序列的な定期昇給はありません。階級が大きく4段階に分かれていて、昇級するためには社内試験が必要です。合格率はだいたい40パーセント前後です。階級によって年収がだいたい150万円くらい変わりますので、試験を受ける時はみんな必死です。そのため、試験準備のための時間やパワーが尋常じゃないです。業務やプラベートに大きく支障が出るレベルで、はっきり言って無駄に疲れます。忙しい部署とそうで無い部署で準備にかけられる時間が違ったり、部署により試験準備のフォローが違ったりでかなり不公平もあるので、改善が必要な試験だと感じます。みんながもう受けたく無いと言っているので同様に感じていると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.08.26/ IDans-6290342
20代前半男性正社員生産技術・生産管理・プロセス開発(電気・電子)
【気になること・改善したほうがいい点】 昇給試験を受験可能か、幹部以降はコネと上司に気に入られるかなので、管理職については当たり外れが大きいです。 【良い点】 30代、2... 続きを読む(全123文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 昇給試験を受験可能か、幹部以降はコネと上司に気に入られるかなので、管理職については当たり外れが大きいです。 【良い点】 30代、20代の方は静かですが、助け合いの意識もあり、温厚な方が多い傾向にあります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.07.30/ IDans-7133599
50代男性正社員課長クラス
年収:
1200万円
【良い点】 世間の平均以上の給与は望める。 【気になること・改善したほうがいい点】 社内選考により職位が上がらないと昇給出来ない。 建前上、社内選考は絶対評価だが、そんな... 続きを読む(全118文字)
【良い点】 世間の平均以上の給与は望める。 【気になること・改善したほうがいい点】 社内選考により職位が上がらないと昇給出来ない。 建前上、社内選考は絶対評価だが、そんな事はなく相対評価であり、結局は他部署の同僚との競争になってしまう。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.01.30/ IDans-7538096
20代前半男性正社員評価・テスト(電気・電子)
【良い点】 特になし。 【気になること・改善したほうがいい点】 以下の4つ。 ・年間休日が少ない 会社的には年間休日は125日となっており、年末年始、GWやお盆などは休み... 続きを読む(全418文字)
【良い点】 特になし。 【気になること・改善したほうがいい点】 以下の4つ。 ・年間休日が少ない 会社的には年間休日は125日となっており、年末年始、GWやお盆などは休み。しかし私の部署は工事業者さんと一緒に仕事をする事が多く、世間は休みの場合も出勤、土日祝日も出勤となる場合が多い。 ・先輩達が皆恐い これは現場系なので多少気性の荒い人がいるのも普通、自分が単に馴染めなかっただけ。 ・3K職場 基本的に屋外作業のため、エアコンはなく冬は寒く、夏は暑い中での作業となる。また器材の搬入時は体力仕事となる。 ・昇給がしずらい 自動昇給などは無く、随時タイミングで行われる昇格試験(筆記試験・面接)に合格しない限りは新卒の給与額となる。 忙しい部署だと準備に費やす時間が全く取れず、10年以上経っても昇給出来ないといった人も見かける。 逆に言えば、普段仕事が出来ていなくても、この試験さえ受かればOK。馬鹿馬鹿しいという声も聞かれる
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.04.07/ IDans-4769924

富士電機の職種別年収・残業時間

営業

満足度
3.38
平均年収 :
543万円
平均残業時間 :
32.2時間/月
募集求人数 :
7

事務・受付・秘書

満足度
3.17
平均年収 :
321万円
平均残業時間 :
30時間/月
募集求人数 :
2

経営管理

満足度
3.38
平均年収 :
534万円
平均残業時間 :
23.4時間/月
募集求人数 :
5

システム開発(制御系)

満足度
3.00
平均年収 :
606万円
平均残業時間 :
26.3時間/月
募集求人数 :
2
MIRROR LPバナー

富士電機の関連情報

富士電機の総合評価

3.80
80件(10%)
181件(22%)
362件(44%)
120件(15%)
84件(10%)

会社概要

会社名
富士電機株式会社
フリガナ
フジデンキ
URL
https://www.fujielectric.co.jp/
本社所在地
神奈川県川崎市田辺新田1番1号
代表者名
北澤 通宏
業界
その他(メーカー/製造系)
資本金
47,586,000,000円
従業員数
27,564人
設立年月
1949年5月
上場区分
上場
証券コード
6504
上場市場
東証プライム
FUMA
ID1259424
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。