企業イメージ画像

通販・EC業界 / 長崎県佐世保市日宇町2781番地

4.00
  • 残業時間

    23.4時間/月

  • 有給消化率

    65.7%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

ジャパネットたかた業績・売上・事業の将来性と成長性の口コミ

20代後半女性正社員グラフィックデザイナー
在籍時から5年以上経過した口コミです
⚫️事業に関しては二番煎じが多い。それは社長がワンマン過ぎるところもあると思う。社長がいるから安心しきっているのか、新しい事業を考える部署や社員が少ない、力がない。日々の... 続きを読む(全272文字)
⚫️事業に関しては二番煎じが多い。それは社長がワンマン過ぎるところもあると思う。社長がいるから安心しきっているのか、新しい事業を考える部署や社員が少ない、力がない。日々のメイン業務のこともあるが、新事業を立ち上げようと会議を自主的にする人は皆無。常駐さんたちの方が情報や技術もあり、提案をしっかりされている。 社長が退任した後、はたして大丈夫だろうか?存続について不安を感じている社員がほとんど。副社長は社長の息子だが、副社長管轄の部署は新しい事業に積極的になってきた。しかし、副社長もワンマン志向が強いため今後、社員の力量が問われるところ。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.06.21/ IDans-1130632

この回答者のプロフィール

年齢
20代後半
性別
女性
雇用形態
正社員
職種
グラフィックデザイナー

同じ回答者の別のレビューを読む

ジャパネットたかたの入社理由、入社後に感じたギャップ

-
制作、事務、全ての職種に言えることだが、技術が田舎臭い。古い。または、独自性がありすぎて世間一般的な技術が通用しない。(受注業務は除く。)東京オフィスは中途や常駐を入れ、最新の技術やシステムに変わりつつあるが、これは本当に最近のこと。数年前までは、新卒者でもパソコンの古さや使用ソフトの古さに驚いた。一番驚いたのは、ブラウン官のパソコンで制作する人がいたくらい。これは2年ほど前にようやく液晶に変わったが。事務で使用するシステムも会社独自で作り上げたものになり、他社で使用していたツールがあまり通用しないものもある。会社に最も適したツールで良くも悪くも便利ではあるが。制作に関してはひどい。使用できる文字フォントもたった4〜6種類。なぜこんな状態で制作していたか?原因は恐らく、みんな素人から始めている。中途の方でプロフェッショナルな方がきても使うツールがそれを阻む。また技術知識があってもディレクションできる中途が少ない。環境の整備からの見直しが必要だが、それを提案するも、所属長は素人からスタートした方が大半なため、いいかどうかの優先順位の判断もできず提案が潰れることがある。現状のツールで、現状の考え方に沿ってしまうため中途が入っても、会社色に染まっていく方が多い。正社員より常駐の方が知識も技術も得た状態のまま作業できるため、必然的にスキルに差ができる。

ジャパネットたかたのスキルアップ、キャリア開発、教育体制

-
⚫️新入社員向け研修人事部は自分の部署のやり方しかみていない。個性のない軍隊でも作りたいのか?といいたくなるぐらい言動のチェックリストの山。テストの山。具体的には、ちゃんと発言をしているか?のよくあるチェック項目から、ホッチキスの止め方など「そこまで見る必要あるの?」と眉を潜めるくらい毎日チェックがある。部署によってはメイン業務には全く必要性のないエクセルをテストさせるなど時間の無駄が多い。これは人事部中心の業務を基準に作られた研修のため他部署ごとに必要な研修は考えられていない。 ⚫️社内研修大学の延長か?と思えるほどの、意味のわからないテスト、研修がある。例えば、「社員仲がよくなるために社員の名前を覚えるテスト」や「会社のこれまでの沿革や、その時の対応について部長が話されるので、聞いた内容を小論文にまとめなさい」などなど。最近は節約なのか、外部から研修にこられる先生が減った。⚫️キャリア転換試験総合職から技術職に転換する試験に違和感を感じる。技術職への転換なのに実技テストなし。小論文で採点するというもの。なので技術が低い人でも転換可能。ちなみにノンキャリは総合職と同じように技術知識を持ち、貢献しているにも関わらず、7〜8年の年限を満たさないと転換を許さない。

ジャパネットたかた評判・社風・社員 の口コミ(1,001件)

MIRROR LPバナー

ジャパネットたかたの関連情報

ジャパネットたかたの総合評価

4.00
78件(11%)
143件(20%)
283件(39%)
134件(19%)
80件(11%)

会社概要

会社名
株式会社ジャパネットたかた
フリガナ
ジャパネットタカタ
URL
https://www.japanet.co.jp/shopping/
本社所在地
長崎県佐世保市日宇町2781番地
代表者名
高田旭人
業界
通販・EC
資本金
300,000,000円
従業員数
267人
設立年月
1986年1月
上場区分
未上場
FUMA
ID1131377
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。