該当件数:17件
【社長】渡辺 守孝
NTTデータからの仕事は先細りし、将来性に不安を感じます。特定派遣として客先常駐が殆どで人材派遣会社に勤めているのと同等に感じます。技術スキルの成長は客先常駐案件を生業としているので、あまり期待はしない方が良いと思います。特定派遣業の宿命か35歳前後からは給与が上がらなくなります。社員はNTTという冠に魅かれて入社した人が殆どで、入社前からスキルを保有している人は殆どいなく。技術を教えることができる人材は、この会社にはいません。
入社して早くて1年くらいでプロジェクトの管理者になることもままあります。「いくらなんでもまだ早いだろう」と思うくらいでも管理者になり派遣社員を使うことがあります。このため、経験豊富な派遣社員と衝突し、うまく回っていないプロジェクトをいくつか見たことがあります。もう少し下積みを経験させる社風であればうまくいくのではないかなといつも思っています。
年休等の休暇制度は充実していますが、基本、派遣常駐なので、お客さんであるNTT事業会社各社、NTTデータやNTTコミュニケーションズといった現場の状況に影響されます。お客さんはほぼ、NTTグループなのでコンプライアンス重視のため過労というのはまず基本はないでしょう。
この会社の場合、システム運用が基本なのでシフト(交代)勤務が多く、その場合は、余裕を以ってシフトがしかれるので、意外と一人一人の出勤日が少なく、逆に残業は少なく年休を必要を感じない方も多いようです。メンバーの他の方との調整必要なので年休がとりにくく、溜まっていく一方で年度末にあと、20日消化しないとなどという方もいるようです。ただ、案件によっては残業が多い現場もあり、また、チーム全体が負荷にさらされ取れないパタンもあります。
いずれにしろ、コンプライアンスは重視しているので、あまりにひどい現場には調整が入りますし、事業会社から直接の案件がほぼなので、酷い状況といっても、世間的には楽な方だとは思います。
。
出産や育児などに対する制度は充実。特に女性には優しい会社だと思います。ただ、基本派遣常駐案件がメインなので、本社スタッフになれれば過ごしやすいのですが、そうでないと復帰後別の派遣先になると思います。基本はNTT事業会社への派遣なので再起しやすいと思います。
介護についても介護のための休暇などを申請可能です。
社員同士のコミュニケーションは社内だけでなく、常駐先のお客さんとも結構活発です。有志で野球、ゴルフやテニスなどのスポーツ活動も活発に行われるようです。また、本部によってはグローバルな部門があり、人種や年齢層を超えて、サークルなどもあり、また有志でのバーベキューや例年富士山登山などにも活発にいくようです。そうしたことが好きな方は充実されるのではないでしょうか。
その他は、NTTデータの持ち株制度なる制度があり、財形貯蓄や住宅補助なども充実しています。
またNTTグループのクリエーションが利用でき、毎年、全国各地の観光やホテルなどが掲載されたブックを提供されるだけでなく、クリエーション費も申請すれば利用できます。
NTT保養所などは格安で利用できるため、有志で宴会旅行などに利用するケースも多いようです。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社NTTデータSMSを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。