企業イメージ画像

リース・クレジット・信販業界 / 東京都中央区晴海1丁目8番10号トリトンスクエアX棟

3.46
  • 残業時間

    23.5時間/月

  • 有給消化率

    70.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:9

女性正社員その他のマーケティング・企画関連職課長クラス
【気になること・改善したほうがいい点】 本人の希望関係なく異動がある可能性が ある。人によっては2-3年ごとに異動している人もいるので、希望のスキルが身につけられるかは微... 続きを読む(全141文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 本人の希望関係なく異動がある可能性が ある。人によっては2-3年ごとに異動している人もいるので、希望のスキルが身につけられるかは微妙である 【良い点】 Udemy businessが導入されており、好きな時に興味のある分野を学ぶことができる
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.04.17/ IDans-6868911
50代女性正社員法人営業課長クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 法律関連や業務関連はEラーニングを活用している。都合の良い時間を利用して受けることが可能。その他受けたいキャリアアップ講座がある場合は、希望制でトレーニングを... 続きを読む(全194文字)
【良い点】 法律関連や業務関連はEラーニングを活用している。都合の良い時間を利用して受けることが可能。その他受けたいキャリアアップ講座がある場合は、希望制でトレーニングを受けることができる。 通常の業務の教育体制は、通常OJTで実施している。 【気になること・改善したほうがいい点】 希望でのEラーニングを増加させても良いと思う。特にPCスキルのようなものはぜひ増やしたほうが良いと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.12.29/ IDans-4610178
30代後半女性正社員広告・宣伝・プロモーション主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 スキルアップ制度などは特になかったように記憶している。定期的なコンプライアンス研修やリーガル研修(オンラインテスト)は行われていた。スキルアップは個人的に行う... 続きを読む(全185文字)
【良い点】 スキルアップ制度などは特になかったように記憶している。定期的なコンプライアンス研修やリーガル研修(オンラインテスト)は行われていた。スキルアップは個人的に行うものという位置づけだったと思う。部署間での移動はあり、やる気があれば手を上げることはできた。 キャリア開発ではないが、ボランティアプログラムは強化していたので、興味がある場合は 参加することができた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.06.25/ IDans-4896119
30代前半男性その他の雇用形態その他の金融関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 やっているふりができる為、真面目に業務をしている人が少ない。 頻発するシステムトラブルにカードホルダーよりも従業員がやる気を無くし... 続きを読む(全243文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 やっているふりができる為、真面目に業務をしている人が少ない。 頻発するシステムトラブルにカードホルダーよりも従業員がやる気を無くし退職者を続出させた。 電話だからといって口の悪いクレーマーが多すぎる。それなりの対応をできるようにした方がよい。 【良い点】 金融を取り扱う為、研修は2ヶ月かけて徹底的に教え込まれる。 コールセンター職は電話での対応に難しさは感じるが、慣れれば楽な仕事である。 クレーマーであればSVによっては引き受けてもらえる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.02.15/ IDans-3573810
会員登録バナー

三井住友トラストクラブ株式会社には
164件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
三井住友トラストクラブ株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代後半男性非正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
研修とは名ばかりのweb上でページを読み進めていくだけのもので、それをしっかりと読むかどうかは自分次第。読んで勉強すればそれなりの知識は身に付く。 クレジットカードのこ... 続きを読む(全167文字)
研修とは名ばかりのweb上でページを読み進めていくだけのもので、それをしっかりと読むかどうかは自分次第。読んで勉強すればそれなりの知識は身に付く。 クレジットカードのことは嫌でも勉強しなければならないので、日常生活で役に立つ程度。 社員のスキルアップについてはシステム上は取り決めがあっても形だけで、特に何も実行されていなかった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.12.18/ IDans-1289526
20代後半男性非正社員カスタマーサポート
在籍時から5年以上経過した口コミです
スキルアップなどに関しては、社内制度が用意されていたが利用できるタイミングがないのであまり意味をなしていないように感じられた。一つの部署にとどまっていては、ニッチなスキル... 続きを読む(全183文字)
スキルアップなどに関しては、社内制度が用意されていたが利用できるタイミングがないのであまり意味をなしていないように感じられた。一つの部署にとどまっていては、ニッチなスキルしか習得できないが、部署を移ってしまうと昇進が望めないように思えた。裁量権のほとんどない状態ではキャリアを築くのは非常に難しいと思われる。仕事ができるようになるのはマネージャークラスになってから。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.05.15/ IDans-769360
20歳未満男性非正社員カスタマーサポート
在籍時から5年以上経過した口コミです
スキルアップは、やはり英語を業務で使うので必然的にアップしていきます。分からない場合は上司に聞いても英語が話せないので自分で何とかするか、英語が話せる人を見つけて何とかす... 続きを読む(全170文字)
スキルアップは、やはり英語を業務で使うので必然的にアップしていきます。分からない場合は上司に聞いても英語が話せないので自分で何とかするか、英語が話せる人を見つけて何とかするしかありません。どこでも同じですが、人脈をつくることがスキルアップに繋がると思います。キャリアアップも同様で仕事が出来るというより人脈をいかにつくるかがキーになります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.08.15/ IDans-851849
20代後半男性非正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
現在は不明ですが当時は教育システムが皆無でした。ですが自分で考案し実行する自由が在りましたので実践でいろいろ覚えられると思います。典型的なOJT体質の会社です。ただし英語... 続きを読む(全164文字)
現在は不明ですが当時は教育システムが皆無でした。ですが自分で考案し実行する自由が在りましたので実践でいろいろ覚えられると思います。典型的なOJT体質の会社です。ただし英語に関してはある程度ネイティブに近い実力がないと痛い目にあいます。もちろん外国人対応の部署での話ですが研修は存在しませんのでぶっつけ本番です。度胸はつきますよ。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.11.21/ IDans-224658
30代後半男性非正社員カスタマーサポート
在籍時から5年以上経過した口コミです
テレフォンセンターでの勤務でした。 きちんとしたOJTがありました。ちゃんとしたマニュアルもあり業務に支障がないレベルまで知識を身につけてからの仕事開始となります。 ... 続きを読む(全207文字)
テレフォンセンターでの勤務でした。 きちんとしたOJTがありました。ちゃんとしたマニュアルもあり業務に支障がないレベルまで知識を身につけてからの仕事開始となります。 業務上大切な個人情報を扱うので、そういった部分での管理が厳しいです。 他の業界に転職した場合は残念ながら評価されるようなスキルが身につくわけではないですがきちんとした言葉使いやクレジットカードに関する知識は生活面では多少は有益かもしれません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.01.20/ IDans-271333
MIRROR LPバナー

三井住友トラストクラブの関連情報

三井住友トラストクラブの総合評価

3.46
- 件( - %)
18件(19%)
33件(35%)
27件(29%)
15件(16%)

会社概要

会社名
三井住友トラストクラブ株式会社
フリガナ
ミツイスミトモトラストクラブ
旧社名
シティカードジャパン株式会社
URL
https://www.sumitclub.jp/ja/corporate_site.html
本社所在地
東京都中央区晴海1丁目8番10号トリトンスクエアX棟
代表者名
五十嵐幸司
業界
リース・クレジット・信販
資本金
100,000,000円
従業員数
850人
設立年月
1960年12月
上場区分
未上場
FUMA
ID1180531
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。