該当件数:16件
【気になること・改善したほうがいい点】
賞与の比重が高く、部門や会社業績に大きく左右されます。Pay for performanceを推進しているとのことでしたが、等級が低い社員は個人成績はそこまで反映されない印象でした。また裁量労働制のため、繁忙期や人員不足で長時間残業をしても給与に反映されません。関西の同業他社は知りませんが、やはり類似職種で他産業や首都圏企業と比較すると、残念ながら大きな差があると感じます。(労働環境や社風や社員の人柄はとても良いのですが、少数精鋭?なため1人あたりの業務量に対して給与が割に合わないイメージ)
【良い点】
基本給はそこまで高くないが、毎月もらえる月次賞与などは充実しているので、年収ベースで見れば満足できる額面だと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
近年は会社が人件費削減をしたがっているのか、賞与の見直しが進んでいる。例えば個人業績や会社業績で変動した月次賞与の部分も一律固定額となり、頑張るだけ損するような制度を組み込みたいのかと疑いたくなる。逆に言えば適当に過ごせれば良いというスタンスの人にとっては、固定金額なのでマイナス評価の減額がされない分、良い制度なのかもしれない。
【良い点】
年功序列。長くいればいるほど評価は上がって行く印象です。
賞与や月次賞与などもありますし住宅手当など福利厚生もあり貰っている人は沢山貰っていると思います。
等級制度も採用しており等級によってもらえる額も違うようです。
【気になること・改善したほうがいい点】
非正規雇用ですと福利厚生は皆無。
同じ業務でも正規雇用の方とは天と地の差です。
また、正規雇用でも中途ですと新卒社員と変わらずモチベーションは低いかも。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
ネスレ日本株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。