企業イメージ画像

銀行・信用金庫業界 / 神奈川県横浜市みなとみらい3丁目1番1号

3.23
  • 残業時間

    24.4時間/月

  • 有給消化率

    68.2%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:114

男性正社員経理課長クラス
【気になること・改善したほうがいい点】 人がいつまで経っても増えず、個人の負荷が増すばかり。 また、いかにも銀行的な仕事が多くを占め、専門性を発揮できないと感じたから。 ... 続きを読む(全107文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 人がいつまで経っても増えず、個人の負荷が増すばかり。 また、いかにも銀行的な仕事が多くを占め、専門性を発揮できないと感じたから。 50歳以降の年収減も鑑み、転職を決意した。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.03.22/ IDans-6799981
20代後半男性正社員法人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 年々、支店の縮小とともに支店の適正な配置人数が減っている傾向がある 結局少ない人員で仕事を裁くので残業きつい、日常業務がきついです... 続きを読む(全259文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 年々、支店の縮小とともに支店の適正な配置人数が減っている傾向がある 結局少ない人員で仕事を裁くので残業きつい、日常業務がきついです。 営業なので毎期目標が科されますが年々ノルマが上がっているので肉体的精神的にも追い込まれるのがしんどい ここ最近は一支店だけで複数人の休職者、退職者が続出しているが統括管理者はまったく対策を練らない。 【良い点】 法人営業は会社内では人材難なので若手の頃からこの営業に従事していると重宝される 他の会社に天職する際にもいい経験ができると思います
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.05.22/ IDans-6954416
20代後半女性正社員個人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 細かいルールに飽き飽きした点と、ワークライフバランスが取れない点。有休消化率はいいものの、資格の勉強等で休日の貴重な時間を奪われる... 続きを読む(全218文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 細かいルールに飽き飽きした点と、ワークライフバランスが取れない点。有休消化率はいいものの、資格の勉強等で休日の貴重な時間を奪われることも多く、嫌気がさした。また、自己目標を達成していても振ってくる案件を永遠に捌かなければならないため、期末の繁忙期などは22時近くまで残業が行われ、月の残業時間は50時間を超えることも。このような状況で資格まで取れと言われても体も心も休まる暇がなく、とても辛い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.02.19/ IDans-6717303
40代後半男性正社員法人営業課長クラス
【良い点】 就職活動すると、他社の事を知る事ができ、いかに現在所属する会社が改善をしていないか分かった。 【気になること・改善したほうがいい点】 将来性がない 年収もあが... 続きを読む(全109文字)
【良い点】 就職活動すると、他社の事を知る事ができ、いかに現在所属する会社が改善をしていないか分かった。 【気になること・改善したほうがいい点】 将来性がない 年収もあがらない 職場環境が劣悪 昭和の雰囲気が色濃く残る
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.04.23/ IDans-6886840
会員登録バナー

株式会社横浜銀行には
1,151件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社横浜銀行を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半男性正社員法人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 •セクハラには厳しくパワハラには優しい文化。セクハラはやった側が飛び、パワハラはされた側が飛んでいく。 •営業体制の変化により、支... 続きを読む(全301文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 •セクハラには厳しくパワハラには優しい文化。セクハラはやった側が飛び、パワハラはされた側が飛んでいく。 •営業体制の変化により、支店への負担が多大になっている。法人の目標項目は28程度まで増加。要領の良さが常に求められる。 •銀行員は減点方式なので基本的には助け合いの文化が醸成されづらい(他人のミスに巻き込まれたくないため)。徐々に変えていこうとはしているが、なかなか意識改革が進んでいない。 •一部ではあるが、度を超えたイジりを行う人間がいる。それが原因の退職、異動希望者も出ているような状況。 【良い点】 役職がつけば年収1,000万は容易にもらえる点。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.10.31/ IDans-6468595
30代前半女性正社員個人営業
【良い点】 人が良い。 【気になること・改善したほうがいい点】 人手不足。目標が毎年上がる。課せられることが年々増えている。退職者も目立ってきている。キャリアの幅を広げに... 続きを読む(全88文字)
【良い点】 人が良い。 【気になること・改善したほうがいい点】 人手不足。目標が毎年上がる。課せられることが年々増えている。退職者も目立ってきている。キャリアの幅を広げにくい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.07.05/ IDans-7074152
20代後半女性正社員個人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 19時、20時までの残業は普通にあるため、人によってはワークライフバランスの確保が難しい。 また部署にもよるが、昼休憩を役職者は取... 続きを読む(全177文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 19時、20時までの残業は普通にあるため、人によってはワークライフバランスの確保が難しい。 また部署にもよるが、昼休憩を役職者は取っているのに、担当者は繁忙すぎて一切取れていないことがある。 【良い点】 ネームバリューがあり、福利厚生は整っている。 渉外担当であれば、担当者レベルでも600万〜の収入確保できる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.11.27/ IDans-7406821
30代前半男性正社員法人営業主任クラス
【気になること・改善したほうがいい点】 組織体制の変更に伴い営業店の負担が間違いなく増している。預金・融資窓口レスのしわ寄せが営業部門に降りかかっており、人員削減の一方で... 続きを読む(全234文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 組織体制の変更に伴い営業店の負担が間違いなく増している。預金・融資窓口レスのしわ寄せが営業部門に降りかかっており、人員削減の一方で営業目標も上がっている。審査ロジックを無理強いして組み立て残高等を増やして行かなければならない。その結果、事後管理・事後報告数が増え、営業活動に支障が出てきてしまっている。若手指導にも時間を割くことが出来ず、十分に育っていない。退職者も増えている。腹を括って収益目標を見直すべきではないだろうか。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.08.18/ IDans-6265220
30代前半女性正社員個人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 無理やり営業にシフトさせられたうえにフォローもなく数字数字と言われることに辟易としたため。キャリアビジョンが完全に狂った。 【良い... 続きを読む(全130文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 無理やり営業にシフトさせられたうえにフォローもなく数字数字と言われることに辟易としたため。キャリアビジョンが完全に狂った。 【良い点】 一緒に働く同僚は良い人が多く、残業もたいして多くないためその辺は悩みどころだった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.01.14/ IDans-5726057
30代前半男性正社員法人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 店舗削減、給与削減(間接的にだが)、時間外削減という人件費削減策を講じておきながら業務量は変わらず、行員1人あたりの負担は日に日に... 続きを読む(全554文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 店舗削減、給与削減(間接的にだが)、時間外削減という人件費削減策を講じておきながら業務量は変わらず、行員1人あたりの負担は日に日に増していっており、様々な部分で歪みが出てきている。 法人営業にとっては日々の与信系ルーティン業務の比重がどうしても高くなってしまい、お客様と向き合う時間が圧倒的に減った。その結果、もともとあってないようなものだった顧客本位の営業の実現がより難しくなった。その上、上司はただの数字を詰める機械になっている。 時間的制約のある中で、どこにプライオリティを置くかが重要であるにも関わらず、上席陣は全ての業務において理想論しか語らない。限られた時間の中で何をどこまで、どのようにこなすのか判断/指示をするのが自身の役割であることを理解していない残念な人があまりに多すぎる。本部ならまだしも、同じ支店内にいるのに現場の実態を分かっていない(もしくは見て見ぬふりをしているだけなのかもしれない)のは論外。 今の法人営業は、営業とは名ばかりのただの与信管理をする事務員に成り下がってしまったため、やりがいも何もなくなった。本当にこんな仕事はAIにでも取って代わられた方が世の中のためになると考える。 【良い点】 同僚にはいい人がそれなりにいる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.07.08/ IDans-6168730
30代前半女性パート・アルバイト一般事務
【気になること・改善したほうがいい点】 定年退職予定の人の1年延長制度は辞めてほしい。労力が無く、居ても意味がないので会社にしがみつかないでほしい。古い風習を大事にするの... 続きを読む(全241文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 定年退職予定の人の1年延長制度は辞めてほしい。労力が無く、居ても意味がないので会社にしがみつかないでほしい。古い風習を大事にするので事務処理も古いまま。平成初期で時間が止まっているよう。新しく入った人を虐める。仕事できないのに居座る人を野放しにしている会社の組織が悪い。社内の雰囲気は、静かな環境で、周りとコミュニケーションを取りづらい。 【良い点】 扶養内パートタイムのため残業がなく、休みやすい。週2,3日勤務。業務内容が楽。暇な部署。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.03.29/ IDans-6819856
20代後半男性正社員法人営業主任クラス
【気になること・改善したほうがいい点】 リレーションという名の優越的地位の濫用が横行している。よくわからない目標項目も多く、顧客のためではなく、銀行都合の営業活動も多い。... 続きを読む(全173文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 リレーションという名の優越的地位の濫用が横行している。よくわからない目標項目も多く、顧客のためではなく、銀行都合の営業活動も多い。法人と個人では明らかに表彰受賞の難易度レベルが異なり、結果法人の担当は少ないように感じる。 【良い点】 地銀トップの預金量、神奈川県という良好なマーケットに営業圏があること。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.02.18/ IDans-7583277
20代後半男性正社員
【良い点】 地域に根ざしてるため、マーケットはまだある。ネット銀行やネット証券などと比較して手数料負けしているが、地域企業は給与指定銀行にしている場合も多いためまだ安泰だ... 続きを読む(全273文字)
【良い点】 地域に根ざしてるため、マーケットはまだある。ネット銀行やネット証券などと比較して手数料負けしているが、地域企業は給与指定銀行にしている場合も多いためまだ安泰だろうと思うが、時代錯誤感は否めない。 【気になること・改善したほうがいい点】 ネット銀行やネット証券に対抗し得る点が、立地によるアドバンテージしかない点。将来的にリテラシーの高い世代になってくると、いよいよ先が危うい。日本の金利が改善し、貸出金利の上昇による利鞘改善が見込めるだろうが融資先が他所に取られれば元も子もない話。しばらくは安定だろうが将来的には厳しいのではないか。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.05.08/ IDans-6915276
20代後半男性正社員法人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 労働環境は悪い。お昼休憩は取れないと思った方がよい。取れてもお昼を食べに10分抜ける程度。取り辛い雰囲気がある。支店での業務量が明... 続きを読む(全532文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 労働環境は悪い。お昼休憩は取れないと思った方がよい。取れてもお昼を食べに10分抜ける程度。取り辛い雰囲気がある。支店での業務量が明らかに収入に見合っていない。繁忙期、閑散期あるのは理解できるが、支店や職務によって業務量、密度が全く異なる。業務密度や営業成績を無視して、業務時間と職責のみで収入が決まることに不公平感を感じる。 退職者が増え、ますます営業店の人数は減り、業務量が多くなる。かといってノルマは増え、管理する顧客も増えるばかり。業務効率化や人員見直しなど抜本的な改革を行う必要があると思う。 【良い点】 ベアで若手の給与が上がった点。新卒の初任給に合わせて若手であれは5万円ベアがあった。お願いセールスや時間外の多さ、くだらない銀行員特有の慣習、飲み会の多さ、面倒臭い顧客の対応に目をつぶれるなら他の業界と比較しても年収はよいと思う。メガバンクが賃上げを発表しているため、追随することが想定される。金利もあがり、業績も伸びていくと考えられる。また、労務関係の法令遵守意識は高く、有休は強制的に取得させられる。また、勤務間インターバルを無視した勤務は上司の許可が必要で、基本的には不可。福利厚生の充実度合いは普通。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.03.05/ IDans-7622515
20代後半女性正社員個人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 お年寄りを騙すような営業をしないといけない。パワハラに直面する。長時間の残業。強制的な土日出勤。昼食が月の中で半分は取れない。休憩... 続きを読む(全192文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 お年寄りを騙すような営業をしないといけない。パワハラに直面する。長時間の残業。強制的な土日出勤。昼食が月の中で半分は取れない。休憩が取れても30分が最長である。病んで来なくなる人が多い。 以上の点から退職を検討しています。 この銀行に入行するのはよく考えるべきだと思います。 【良い点】 離職率はとても高いため、辞めることについて驚かれない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.10.01/ IDans-5025914

横浜銀行の職種別年収・残業時間

営業

満足度
2.92
平均年収 :
527万円
平均残業時間 :
26.1時間/月
募集求人数 :
18

マーケティング・企画

満足度
3.00
平均年収 :
605万円
平均残業時間 :
39時間/月
募集求人数 :
15

金融専門職

満足度
3.33
平均年収 :
589万円
平均残業時間 :
22.1時間/月
募集求人数 :
10
MIRROR LPバナー

横浜銀行の関連情報

横浜銀行の総合評価

3.23
75件(8%)
183件(20%)
358件(40%)
186件(21%)
96件(11%)

会社概要

会社名
株式会社横浜銀行
フリガナ
ヨコハマギンコウ
URL
https://www.boy.co.jp/
本社所在地
神奈川県横浜市みなとみらい3丁目1番1号
代表者名
片岡達也
業界
銀行・信用金庫
資本金
215,628,000,000円
従業員数
3,921人
設立年月
1920年12月
上場区分
未上場
FUMA
ID1130695
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。